新型コロナウイルスの世界的な感染拡大により、旅行に出かける機会がめっきり減ってしまった2020年。動画やWEBサービスを通じて、旅の疑似体験を楽しむ方が増えてきています。 旅行会社がオンライン観光を打ち出したり、旅サイトで紹介されている動画を視聴したりと、WEBにつながることで得られる楽しみも、探してみると実はたくさん存在しています。
そこで今回は、「Airbnb」で注目のオンライン体験から、日本のカルチャーや伝統文化、グルメを楽しめるサービスを5つピックアップしてご紹介します。和菓子アートやサムライギャラリー、マンガの描き方レクチャーなど、日本を思いきり感じられるオンライン体験が満載! さっそく見ていきましょう。
■「ZOOM」を使って簡単に参加!「Airbnb」のオンライン体験サービス
「Airbnb(エアビーアンドビー)」は、暮らすように旅できるユニークなお部屋と体験が集まった世界最大級のマーケットプレイスです。世界220 カ国・地域の 100,000 の都市で 700 万以上のリスティング(宿泊先)が登録されています。
また、2020年4月から世界中のホスト(サービスを提供する人)が、さまざまなオンライン体験を実施しています。
オンライン体験は、「ZOOM」を使ったライブ配信で行う、少人数制の参加型ビデオセッションです。PCやタブレット、スマートフォンなどの端末と通信環境が整っていれば、世界中のどの地域にいても参加が可能。ホストを務めるエキスパートたちとオンラインで交流し、世界中のたくさんの人々とつながれる素敵なサービスです。
日本発のオンライン体験サービスには、日本のカルチャーや伝統を存分に味わえるものが盛りだくさん。その中から、注目度も高くオススメのサービスを5つご紹介していきます。
①:京都の奥深さを学ぼう/京都の禅庭園、禅の心
こちらのオンライン体験サービス「Revealing Kyoto」は、日本の心を深く掘り下げるマルチパートシリーズ。京都で庭師として活躍するAndrewさんによる、90分の日本庭園解説が楽しめます。体験にあたり必要なものは、ペンと紙。興味のあるトピックについてメモを取ったり、思い浮かんだ質問を書き留めたりするのに役立ちます。
Andrewさんは10年の京都在住期間を持つランドスケープデザイナー。10代前半から東洋哲学を独学で学び、加えてアメリカ・日本での16年間の庭にまつわる経験を活かし、ユニークで心のこもった体験をゲストに提供しています。
また、京都府造園共同組合 職業訓練校を卒業した唯一の外国人でもある彼には、部外者にはめったに見られない日本の文化や庭園についての洞察を得てきた経験も。一般的な観光ルートとはまた一味違った、神秘的な京都の自然に浸るオンライン体験が堪能できます。
10月に開催されているテーマは「変貌した古代寺院」。愛宕念仏寺に注目します。第二次世界大戦後の苦境に陥った同寺院を復興させるため、日本中の一般の人々が集まって、自分が信仰する仏陀の像を石から彫るというアートプロジェクトが開催された経緯があります。この寺院の芸術的な変容をたどり、そこから発される力に触れる体験を通じ、心の喜びやインスピレーションが得られること間違いなしです。
また11月に開催を予定しているテーマは「ZENGARDEN、ZEN MIND(禅庭園、禅の心)」。まさに日本を旅しているような気分で、南禅寺塔頭金地院の禅庭園に浸りながら、自然と芸術の回復力を体験できるプログラム。数百年の歴史を持つ不思議で神聖な空間を疑似体験することで、日本庭園の世界の奥深さをきっと堪能できるはず!
利用者の声:
「夫と二人で参加しました。寺院の最近の映像と移転時からの古いドキュメンタリー映像の組み合わせは、詳細でパーソナルな歴史を感じさせます。Andrewさんは素晴らしいガイドで、私たちの質問に答えるのに時間をかけてくれました。京都に旅行できるようになったときに、リストに追加する場所ができました」(Laurenさん)
体験時間:90分/ガイド言語:英語/料金:1人あたり1,600円~(10月20日時点)
②:練り切りアート講師とお餅スイーツづくり
続いてのオススメは、練り切りアート認定講師・水菓子アート認定講師として活動するMiyukiさんによる、お餅スイーツ作りです。お餅の作り方について説明を受けながら、お餅を使ったレシピを2品作ります。誰でも簡単に楽しく和菓子作りにチャレンジできる、90分の体験です。
ホストのMiyukiさんは、海外からのゲストを迎えて大好きな料理を教えています。東京にある自宅のキッチンで、6年間で2,000人以上のゲストを迎え入れてきました。また、彼女はこれまでに40カ国近く訪れているという旅行好きでもあります。お料理やお菓子、旅行が好きな方は、体験を通して素敵な交流も楽しめそう!
予約が完了したら、体験で使用する材料と道具のリストが送られてきます。実際に和菓子作りを体験するため、道具や食材など必要な持ち物はちょっと多めです。
・もち粉又は白玉粉、上新粉又は米粉、片栗粉又はコーンスターチ
・上白糖又はグラニュー糖
・いちご大福:お好みのあんこ
・アイス大福:お好みのアイスクリーム
・赤と緑の食品着色料
・電子レンジ対応ボウル、泡だて器、ゴムヘラ、計量スプーン、ラップフィルム、竹串、バット、お鍋、かす揚げ、まな板、めん棒、
・電子レンジまたは蒸し器
以上を使って、「いちご大福」または「アイス大福」、「三色団子」を作っていきます。日本を代表する食べ物である“お餅”が、どのように作られるのか? その謎に迫りながら、実際にこねて作る工程も楽しく、見て楽しい、食べて美味しい! 大満足のオンライン体験になること間違いなしです。
利用者の声:
「Miyukiさんは、繊細な餅を作りやすく教えてくれました。また、このオンライン体験を通じて、日本の歴史や文化について多くのことを学びました。団子と大福が美味しかった!」(Ployさん)
「非常に簡単な手順なので、それほど難しいことではありませんが、Miyukiさんは各参加者と時間をかけて、参加者が順調に進んでいることを確認します。Miyukiさんは素晴らしい先生であり、語り手でした」(Dainさん)
体験時間:90分/ガイド言語:英語・日本語/料金:1人あたり2,800円~(10月20日時点)
③:プロの漫画家から学ぶ!マンガキャラクターの描き方
日本が世界に誇るカルチャーの1つに、マンガがあります。昨今ではマンガやアニメをきっかけに日本を好きになり、日本旅行に訪れる方もたくさんいます。そんなマンガキャラクターは一体どうやって描かれているのか?「プロの漫画家から学ぶ!マンガキャラクターの描き方」では、お家にある紙と鉛筆を用意して、一緒にオリジナルキャラクターを描く体験ができます。
ホストのRyoさんは、「片桐了」というペンネームで活躍するプロの日本人漫画家。日本の人気マンガ誌『少年サンデー』での連載からコミックエッセイ、イラスト、海外出版まで幅広いフィールドで、これまでに12冊の出版物と10年間の現場で活躍しています。
オンライン体験では、マンガキャラクターを頭からつま先まで描く方法が紹介されます。レクチャーは、キャラクターの中でも最も重要な“顔”のパーツからスタート。目、鼻、口、耳、髪の描き方の基本を学びます。続いて“ボディー”の描画方法では、男性と女性の身体の比率に基づいてキャラクターの身長を決め、手、腕、脚の描き方を学びます。キャラクターを頭から脚までスケッチした後、自然で立体的な“服”を描いて仕上げます。
体験の中では質問への応答や、アートワークをお互いに紹介しながら、アドバイスやフィードバックをする時間も用意されています。初心者でも気軽に楽しめる体験です。
利用者の声:
「これは、アニメやマンガの愛好家だけでなく、日本のマンガスタイルを学ぶ初心者や中級のアーティストにとって本当に素晴らしい経験です!」(Paytonさん)
「たくさんのやり取りとリアルタイムのフィードバックを得ることができ、その場で図面を改善することができました。誰も歓迎されていると感じられ、とてもあたたかい空間です。図面のフォローアップにも感謝!間違いなくこの体験をオススメします」(Julieさん)
体験時間:90分/ガイド言語:英語・日本語/料金:1人あたり2,000円~(10月20日時点)
④:東京の酒蔵二十三代目当主から学んだビギナー向け日本酒入門
世界でも年々人気が高まっている、日本の“SAKE”。日本酒が大好きなRyutaさんがホストをする「東京の酒蔵二十三代目当主から学んだビギナー向け日本酒入門」では、日本酒の歴史や造られ方、日本酒の楽しみ方や種類などをカジュアルに学べます。
Ryutaさんは、東京で一番古く、一番大きい、300年続く酒蔵の現当主である23代目とともに、日本酒を盛り上げるべく、外国人向けの酒蔵ツアーなどの活動を行っています。体験の中では、海外から見た日本酒カルチャーに触れたり、日本酒とワインの比較を通して日本酒について学べたりと、日本酒がもっと楽しく美味しくなる知識が得られます。
体験にあたり必要な持ち物は、日本酒純米大吟醸、純米吟醸、純米酒。そして、おつまみのためのチーズ、バニラアイスクリーム。参加者と一緒に乾杯しながら、カジュアルにコミュニケーションをとる体験空間が待っています。
海外ゲストをおもてなししてきたRyutaさんだからこそシェアできる、「海外のお友達に喜んでもらえる日本酒の紹介」のヒントなども必聴! お酒とコミュニケーションを楽しみながら、日本酒に詳しくなれちゃうオンライン体験サービスです。
利用者の声:
「日本酒の歴史や醸造工程、さまざまなスタイルについて一気に学びました。次回、レストランで日本酒メニューをナビゲートするときに、ここで学んだことを確実に活用できるようになります」(Fletcherさん)
「とても楽しい経験でした!Ryutaさんはとてもおもしろくて、私と彼の2人だけでしたが、まったく問題はありませんでした。私は間違いなくこの経験をお勧めします!」(Theresaさん)
体験時間:60分/ガイド言語:英語・日本語/料金:1人あたり1,000円~(10月20日時点)
⑤:Learn and Train with Samurai in Tokyo(東京のサムライと学んで稽古しよう)
サムライ好きなあなたにぜひオススメの体験、それはLearn and Train with Samurai in Tokyo(東京のサムライと学んで稽古しよう)です。ホストのKoshiro(源 光士郎)さんは、サムライアート「BUGAKU(武楽)」のマスターであり創設者。「BUGAKU(武楽)」は、日本の伝統的な武道と、武士が愛した能楽(日本の伝統的な舞台芸術)が文化的融合を果たした、ダイナミックなパフォーミングアーツです。
30年以上の武道の経験を持つKosiroさんは、日本の文化・平和貢献で東久邇宮賞を3度受賞し、2019年にはミラノで開催された国際演劇賞で、オーディエンスが選ぶ最高位の賞も受賞した経歴の持ち主でもあります。体験を通じてサムライワールドを存分に学び、武道の実践も堪能できます。
体験ではまず、「BUGAKU(武楽)」の背景を知ることから始まり、サムライアーマー(甲冑)についての詳しい説明があります。続いて、武道の実習! 忍者歩行を含む基本的な武士の動きや、さまざまな木刀の動きのレッスンを受けます。正しい形だけでなく、武士の精神や考え方のレクチャーも。体験が終わるころには、身も心も真の武士になっているかも⁉
アートとして見ているだけでも楽しく、実際に身体を動かす楽しみも得られる体験です。お子様にも、ご家族にも、年齢問わず楽しく学べます。そして企業で働く皆さまの、グローバルなグループワークとしても注目を集めています!
利用者の声:
「Kosiroさんの刀のレッスンは、リラックスして楽しめます。彼の助手が説明する武士の歴史と文化も素晴らしかった!」(Allisonさん)
「素晴らしい経験! 非常にユニークで、他の多くのオンライン体験とは非常に異なるものです。この体験には、文化、歴史、武道が見事に調和しています。スキルと知識を共有してくれた先生と助手に感謝します」(Clementinaさん)
体験時間:60分/ガイド言語:英語・日本語/料金:1人あたり1,650円~(11月2日時点)
※すべての体験価格、内容は変更になる可能性がございます。
今回ご紹介したものの他にも、日本発のオンライン体験サービスがたくさんあります。今はまだ新型コロナウイルスの影響で不自由な状況ですが、お家にいながら旅の楽しみを味わえるのがオンライン体験の嬉しいところ。自由に旅行できる日が戻ってきたときには、オンライン体験で得た知識をもって旅するのも楽しそうです。
編集・ライター歴トータル17年以上。マンガ、小説、雑誌等の編集を経てフリーライターに転向後、グルメ、観光、ドラマレビューを中心に取材・執筆の傍ら、飲食企業のWEB戦略コンサルティングも行う。そのため、日本グルメの新商品やトレンドのキャッチアップが早く、LIVE JAPANでは幅広い年齢層や国籍の方にわかりやすく伝えている。
※価格やメニュー内容は変更になる場合があります。
※特記以外すべて税込み価格です。
-
富士山・河口湖の自然を満喫するならグランピングがおすすめ!「HOSHIFULL DOME FUJI」で宿泊体験
by: 島田みゆ
-
1月10日にかけて日本の広範囲で大雪の予報:交通機関、宿泊施設など旅行時の注意事項
by: LIVE JAPAN編集部
-
自然と日本文化の融合を楽しむ2日間の長野市周辺ドライブ旅行
by: ひで
-
河口湖で食べるべきほうとう3選!富士山麓の絶品名店を食べ比べ
by: 島田みゆ
-
富士山と紅葉の絶景が広がる「富士河口湖紅葉まつり」を徹底解説!楽しみ方、アクセス、グルメ、もみじ回廊も
by: 島田みゆ
-
日本で活躍中の「福島もも娘」が体験! 4泊5日で行く福島県浜通りを満喫するおすすめプラン
by: LIVE JAPAN編集部