
グルメや芸術、ファッションなど魅力的なものがたくさんあるフランスですが、そんなフランスで育った人は日本に来てどんな印象を持つのでしょうか。今回は過去に公開した記事の中から、フランス人が日本に来てカルチャーショックを受けたことをまとめて紹介します!(各コメントは回答者個人の意見です)
お肉&ラーメンがおいしくて衝撃! その味が忘れられない!

「日本で食べて衝撃だったのは、まず肉!焼肉とかステーキとか、とにかく肉が美味しかった。特に神戸ビーフ、あれは忘れられないね!フランスでも牛肉はよく食べるけど、日本の牛肉は本当においしいよ」
日本の和牛のおいしさに、いい意味でショックを受けたというフランス人男性。神戸牛とはなかなか高級なお肉に挑戦したようですが、その味は美食の国フランス人の舌をも唸らせるクオリティだったようです。
「もうひとつが、ラーメン。パリにも日本食レストランは結構あるけど、日本で食べた本場のラーメンは本当においしかったよ。日本の滞在中に何回食べたかな。ラーメンは大好きだよ」
日本に来て、ラーメンのおいしさにも衝撃を受けたそうです。外国人観光客が日本で食べたい料理で「ラーメン」と答える人も多く、その味のバリエーションやこだわりの強さは日本の食文化を代表する一つのメニューになりつつあります。
えっ、たったこれだけ?量が少なすぎるよ!

日本在住6年になるフランス人男性は、初めて日本のフランス料理店に入ったときにまず驚いたのは、味よりも量。
「日本のフランス料理店は、どこも量が少ない。三ツ星の高級レストランならまだしも、普通のお店でもそう感じるよ。小さなお皿にちょこんと料理がのっているのがフレンチだと思ってるのかな?正直、物足りないよ!」
筆者も多すぎない上品な量、こそがフランス料理の流儀なのかと思っていました……。
「フランスの庶民が行く店はもっと大きな皿で量が多いんだよ」
確かに、海外で行く日本料理店も、値段のわりに量が少ないってこともありますよね。素材調達の都合などもあるのでしょうか?
やっぱり日本人は生真面目で働き者

「日本人は本当にまじめで働き者です。それに比べて、フランス人は本当に働かないですよ。特に私の父を見ていて思いますね。何より、フランス人にとって、バカンスがないなんて信じられないみたいです」
フランスの法廷労働時間は週35時間。これは日本の週40時間よりも少ない数字です。観光地など一部除く商店は日曜の営業が制限されるなど、規定の労働時間そのものが短くなっています。そしてなんと言っても、2週間~1か月の休暇=バカンス。フランス人にとって、バカンスを取るのは当たり前のことなので、たった数日間の休暇も取るのに苦労している日本人の労働環境は信じられないそうです。
日本はスキルがなくても仕事が手に入りやすい、助かった!

「未経験歓迎」という文字を求人募集要項でよく見かけませんか? 日本ではわりと未経験を歓迎しているところは少なくありませんが、フランスでは真逆とのこと。
「未経験は一番仕事にならないから、大学卒業後は本当に仕事探しが難しいんだ。でも日本は違うよね。良い大学に入っていれば未経験でも合格できるイメージ。フランスは経験を積んでいかないと欲しい仕事にはなかなかつけないから、うらやましいよ!」
近頃は学力だけではなく、人柄や学生時代の経験を評価する会社も増えてきましたが、海外と比べてみると、まだまだ学力重視に見える日本。
フランスでは卒業後なかなかすぐには定職は見つからず、インターンで経験を積んだり、3ヶ月のトライアルで働いてみたりと、経験を地道に積んでいき就職をするそうです。なので、大学卒業後に仕事が決まっていない人は、日本に比べ多くいるそうですよ。
希望の職種につきにくいことは、どの国もありえることですが、未経験でも会社に入りやすい日本は、いろいろなことにチャレンジできるから羨ましい!という意見でした。
公共トイレが無料に驚いた!

「パリの公共トイレは基本有料。でも、便座はないし、すごい汚いから絶対に使わないよ。
外にいるときは、レストランとかカフェで借りるのがスマートだね。僕もコーヒーひとつ買って、トイレを使わせてもらってるよ」
とはいっても、なかには何も買わずに、勝手にトイレを使ってしまう人もいるようです。それを防止しようと、フランスではファストフード店である取り組みが導入されたのだとか。
「最近マクドナルドで、トイレのコード化がはじまったんだ。利用客以外が使わないようにトイレはロックがかかっていて、中にはいるためにはレシートに印刷されたコードを入力しなくちゃいけないんだ。マナーが悪いから、こういう方法しかなかったのかもね。日本は公共トイレがどこにでもあるし、レストランでもコンビニでも無料で貸してもらえるのがすごい!あんなきれいで設備も揃っているトイレって日本くらいじゃないかなあ」
※価格やメニュー内容は変更になる場合があります。
※特記以外すべて税込み価格です。
-
日本で活躍中の「福島もも娘」が体験! 4泊5日で行く福島県浜通りを満喫するおすすめプラン
by: LIVE JAPAN編集部
-
富士山・河口湖の自然を満喫するならグランピングがおすすめ!「HOSHIFULL DOME FUJI」で宿泊体験
by: 島田みゆ
-
【2025年最新】「チームラボプラネッツ」新エリアの見どころと魅力を徹底解説!自分で描いた絵を「アート」として体感しよう
by: 島田みゆ
-
3COINSのデスク収納グッズがすごい!統一感のあるデザイン&実用性を兼ねそろえたアイテム6選
by: LIVE JAPAN編集部
-
富士山と紅葉の絶景が広がる「富士河口湖紅葉まつり」を徹底解説!楽しみ方、アクセス、グルメ、もみじ回廊も
by: 島田みゆ
-
2025年東京の新スポット10選|原宿・銀座・豊洲に続々オープンの注目施設
by: 島田みゆ