
春といえば、桜。街のあちこちがピンク色に染まる幻想的な光景を見に、世界各地から観光客が訪れます。気象庁は3月14日(土)午後、東京・靖国神社にある桜(ソメイヨシノ)が開花したと発表しました。平年より12日早く、昨年より7日早い開花で、統計開始以来最も早い開花日となりました。
春に東京を訪れたら一度は見たい、桜名所を10カ所ご紹介します。2020年は新型コロナウイルス(COVID-19)の感染拡大を防止するため、お花見イベントを中止にしている会場が多くありますが、どこも例年は多くの人が集まる人気のお花見スポット。来年以降のためにも、ぜひ参考に!
※新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、多くの人が集まり飲食をする宴会等の利用を控えるよう東京都が呼びかけています。お花見に訪れる際は、なるべく散策しながら楽しみ、可能な限り混雑を避けて咳エチケットの徹底など、感染症対策を心がけましょう
上野恩賜公園

公園中通りを中心に約800本の桜が咲き誇る、江戸時代から知られる桜の名所です。シーズン中の休日になると1日に約30万人近くが訪れます。特に桜通りは毎年お酒を楽しむ宴会客で賑わう「花見の聖地」。友達と訪れるのにもピッタリのスポットです。

夜になるとぼんぼりが灯され、昼とは一風変わった雰囲気が堪能できます。上野恩賜公園では、3月20日(金)~4月12日(日)まで「うえの桜まつり2020」を開催予定(※新型コロナウイルスの感染拡大防止のため中止となりました)。骨董市・草花市・祭囃子と寿獅子・猿まわしなど、さまざまな催しも楽しめます。開園時間は5:00~23:00。それ以外は立ち入り禁止です。
井の頭恩賜公園

「日本さくら名所100選」に選出された都内有数の桜スポット。園内には約500本の桜があり、例年3月上旬から4月下旬まで楽しめます。見どころは井の頭池の中央にかかる「七井橋」の上から見る桜。約250本の桜が池を囲むように枝を広げ、水面に映る姿はうっとりするほどの美しさです。この景色を求めて、毎年50万人以上の人々が訪れます。

桜が散る時期には池が桜の花びらで覆われる光景が見られます。ピンク色に染まった水面を眺めながら、ボート遊びをするのもおすすめです。※2020年は新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、多くの方が集まり飲食をする宴会等の利用を控えるよう呼びかけています。お花見に訪れる際は、なるべく散策しながら楽しみ、可能な限り混雑を避けて咳エチケットの徹底等感染症対策にご協力ください
六義園

国の特別名勝に指定され、落ち着いた雰囲気が感じられる庭園でひときわ目を引くのが、高さ約15メートル、幅約20メートルのしだれ桜です。まるで流れ落ちる滝のような優美な姿が堪能できます。

六義園のしだれ桜は夜景スポットとしても人気があります。2020年は3月11日(水)に開花を記録! 3月20日(金・祝)~4月2日(木)までライトアップを予定。夜闇に浮かび上がる桜は見ごたえ抜群です。※新型コロナウイルスの感染拡大防止のため変更になる可能性があります
入園は9:00~17:00(入園は~16:30)まで。ライトアップ期間は21:00(入園は~20:30)まで延長されます。江戸時代を代表する大名庭園とともに桜を楽しみましょう!
千鳥ヶ淵緑道

皇居の北西側にある千鳥ヶ淵の周辺も人気のお花見スポット。約1000本の桜が咲き、かつての江戸城の石垣と桜を一緒に写真を撮ることができます。
遊歩道の桜は頭上を覆うように枝を伸ばし、まるでピンクのトンネルのよう。桜のシーズンになると130万人以上が訪れ、入場制限が行われることもある日本有数のお花見スポットです。

例年3月下旬~4月上旬の「千代田のさくらまつり」期間はライトアップされます。時間は18:00~22:00まで。東京タワーと桜のコラボレーションは一生に一度は生で見たいほどの絶景です。※2020年は新型コロナウイルス感染拡大防止のため「千代田のさくらまつり」は開催中止となります
隅田公園

こちらも「日本さくら名所100選」に選ばれたお花見スポット。隅田川の両岸を約1キロにわたって桜並木が続きます。隅田川の屋形船に乗って、両岸の桜並木を眺める風流な花見もおすすめです。見ごろは例年3月下旬から4月上旬まで。

桜と東京スカイツリー(R)を写真におさめられるのも隅田公園の魅力です。日が暮れるとライトアップされた幻想的な桜が見られます。※2020年は新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、周辺の桜まつりおよびライトアップは中止となります
六本木ヒルズ

おしゃれなレストランやカフェ、多彩なショップがそろう六本木ヒルズ周辺には2カ所のお花見スポットがあります。一つ目は六本木ヒルズ内にある回遊式の日本庭園「毛利庭園」。渓流のせせらぎを感じながら、開発前から植えられている8本の桜が楽しめます。

夜桜スポットは数多くありますが、日本庭園から見る高層ビルと桜のコラボレーションは格別です! 六本木ヒルズでは、4月3日(金)~5日(日)まで「六本木ヒルズ春まつり」を開催。茶道や日本の伝統文化体験のワークショップも行われる予定です。※「六本木ヒルズ 春まつり 2020」「アークヒルズ さくらまつり 2020」、桜のライトアップは中止となりました

2つ目は「六本木さくら坂」。ソメイヨシノやヤエベニシダレなど約150本が咲き誇り、夜は美しくライトアップされます。ライトアップは3月20日(金)~4月19日(日)の「MIDTOWN BLOSSOM 2020」期間中。ぜひ足を運んでみてください。
新宿御苑

広さ58.3ヘクタール、周囲3.5キロの広大な園内に約1100本の桜が咲き誇ります。ソメイヨシノ、カンザクラ、カスミザクラなど約65種類もの桜が植えられており、例年2月中旬から4月下旬頃まで長い期間楽しめるのも魅力です。桜の時期になると、園内常設の売店で春限定の桜スイーツやお土産なども販売されます。

芝生があるため、お弁当を持ってピクニックをするのにも最適。春の日差しを浴びながらのんびりお花見を楽しむのもおすすめです(お酒の持込と、遊具類の使用は禁止)。
新宿御苑では、2019年から始まった夜桜ライトアップを今年も開催予定です。詳細はホームページをチェックしてみてください。※2020年は新型コロナウイルスの感染拡大防止のため変更になる可能性があります
目黒川

言わずと知れた東京の桜名所。池尻大橋エリアから東急目黒線下の亀の甲橋まで、目黒川沿いの約4キロにわたり約800本の桜並木が広がります。桜並木に面した公園がないため、観光客は川沿いのカフェやレストランで飲食をしながらお花見をする姿が見られます。

川沿いをしばらく歩くと「中目黒公園」や「荏原神社」「龍泉寺」なども見えてきます。また中目黒にはおしゃれなショップもたくさんあるため、時間に余裕がある人は目黒川周辺を散策してみてはいかがでしょう。※2020年は新型コロナウイルスの感染拡大防止のため「目黒川桜まつりのイベント」は中止となります
代々木公園

敷地の3分の1が豊かな森であり54万529平方メートルもの広大な敷地を持つ公園に、ソメイヨシノ、ヤマザクラ、コヒガンザクラなど約700本の桜が植えられています。桜の見ごろは例年2月中旬~4月上旬まで。

都心にいることを忘れてしまうような、のんびりとした時間のなかでお花見が楽しめます。春ならではの新緑と桜のコントラストが見られるのも代々木公園の魅力です。※2020年は新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、多くの方が集まり飲食をする宴会等の利用を控えるよう呼びかけています。お花見に訪れる際は、なるべく散策しながら楽しみ、可能な限り混雑を避けて咳エチケットの徹底等感染症対策にご協力ください
高尾山

フランスのタイヤメーカー「ミシュラン」が発行している旅行ガイドブック『ミシュラン・グリーンガイド・ジャポン』で最高評価の三ツ星を獲得したハイキングスポット高尾山。その山頂から小仏城山に向かうハイキングコース沿いに桜が咲きます。例年の見ごろは都心よりやや遅い4月中旬。ふもとから山頂まで、標高によって開花時期が異なります。

高尾山の観光スポット「薬王院」にはしだれ桜があり、山腹の展望台からは桜と山々が見下ろせるなど、行く先々でお花見ができるのが魅力です。山頂では、山々と桜のコラボレーションのほか、天気が良い日は富士山が見られることも。高尾山で桜を満喫してみませんか?
東京で桜を満喫!
東京にはたくさんのお花見スポットがありますが、日本庭園や公園、川沿いなど、場所によって雰囲気が異なります。またスカイツリーや東京タワーが見られる場所もあるため、好みの場所を探してみてください。
日本気象協会(3月12日発表)によると2020年東京の開花予想は3月13日(金)。平年より記録的に早い開花となる予想です。桜が見られるのは春だけ。この機会をお見逃しなく。
長野生まれのフリーライター。海より山が好き。山菜も好き。ライターの傍ら映像演技をしたり、エッセイ書いたり。趣味はダンスと写真。年間200本近く映画を見ています。
※価格やメニュー内容は変更になる場合があります。
※特記以外すべて税込み価格です。
この記事を読んだあなたにおすすめの施設
-
【2025年最新】「チームラボプラネッツ」新エリアの見どころと魅力を徹底解説!自分で描いた絵を「アート」として体感しよう
by: 島田みゆ
-
自然素材を生かした、昔ながらの日本の調理器具をお手軽に!3COINSで揃えよう
by: LIVE JAPAN編集部
-
富士山と紅葉の絶景が広がる「富士河口湖紅葉まつり」を徹底解説!楽しみ方、アクセス、グルメ、もみじ回廊も
by: 島田みゆ
-
3COINSのデスク収納グッズがすごい!統一感のあるデザイン&実用性を兼ねそろえたアイテム6選
by: LIVE JAPAN編集部
-
洗練されたデザイン性と高い実用性を兼ね備えた、「キングセイコー」の魅力を徹底解剖
by: LIVE JAPAN編集部
-
2025年東京の新スポット10選|原宿・銀座・豊洲に続々オープンの注目施設
by: 島田みゆ