近年、日本は空前のチーズブームと言っても過言ではありません。それを裏付けるのが、農林水産省が発表している「チーズ需給表」。過去25年の間に、日本のチーズ総消費量は倍以上になっており、昨年度も過去最高を更新中。ちなみに、世界一の消費量を誇るのはフランスで、日本の約10倍です。まだまだ足元にも及びませんね。
そこで、今回は「好きなチーズ料理&チーズ料理と言えば何?」というテーマで、外国人と日本人を対象にアンケートを実施しました。「そんな料理が定番?」なのか、「やっぱりこれだよね」なのか、果たしてどのような結果になったのでしょうか!?
チーズ消費国世界第一位のフランスは「ラクレット」
「ラクレットは冬の定番チーズ料理。フランスの家庭には、だいたいラクレット用の鉄板があると思う」(フランス/男性/40代)
日本ではあまりなじみがありませんが、「ラクレット」とは、ラクレットチーズの表面を温めて溶かしたものを削って、ジャガイモなどにつけて食べる料理。アニメ『アルプスの少女ハイジ』の中で、おじいさんが焼いてパンにつけてハイジが食べていたのがまさにコレ。もとはスイスが原産のチーズで、チーズフォンデュと並んでスイス料理としても有名。フランスでも家族や友人たちを招いて食べる定番料理のようです。
スペインでは焼いたチーズを味わう「山羊チーズinサラダ」
「チーズの定番と言ったら、山羊のチーズを焼いてのせたサラダ(Ensalada de queso de cabra)だよ。あとは、チコリとブルーチーズのサラダ(Envidas Con Roquefort)!」(スペイン/男性/40代)
スペインでチーズといえば、牛よりも羊や山羊のほうが一般的だそう。さらに焼いたチーズをサラダに乗せるとは、なんともおしゃれな感じがします。山羊のチーズの濃厚な風味は、生の野菜と合わせてサラダとしていただくのがぴったりでしょう。また、さっと焼くことで食べやすくなるそうなので、一度は挑戦したいレシピです。
また、独特の苦みとシャキシャキした歯ざわりで、ヨーロッパではサラダの定番野菜がチコリ。チコリは癖の強いブルーチーズとの相性が抜群だとか。調理法ではなく、素材そのものの味や個性を生かして組み合わせるというヨーロッパならではのサラダです。
チーズは「そのまま」が一番!なイタリア
「チーズはいろんな種類を買ってきて、そのまま食べるのが一番。強いて言えば、シンプルにハムとチーズのサンドイッチかな」(イタリア/男性/30代)
チーズは調理せずにそのままがベスト、というご意見もごもっとも。
また、サンドイッチもシンプルにチーズのみ、チーズとハムだけというのもヨーロッパではよく見かけますよね。これもまた、素材を生かす組み合わせです。
インドは「パニール」をカレーと一緒に楽しむ
「チーズと言えば、パニール。パニールのカレーが定番です」(インド/男性/30代)
インドのチーズは、パニールというもので、私たちが普段食べている西洋のチーズとはちょっと違います。食感はポロポロとしたカッテージチーズのようで、見た目はまるでお豆腐。インド料理屋さんなどでは、ほうれん草とパニールのカレーがよくみられます。チーズ料理でもカレーが出るとは、さすがインドです。このパニール、作り方も簡単だそうなので、手作りチーズに挑戦してみたい方におすすめ。
台湾ではチーズ入りの台湾風クレープ「タンビン」がポピュラー
「台湾ではクレープみたいな、玉子焼きみたいなタンビンというものがあって、チーズ入りはすごくおいしいよ」(台湾/男性/20代)
タンビン(蛋餅)は、台湾では朝ごはんの定番のひとつでもあるそうで、クレープの生地のなかに、焼いた玉子やネギなどの野菜を入れて皮で包んで食べるもの。ブリトー(トルティーヤに具材を包んで巻いたもの)に近いですが、生地はよりモチモチとした食感で、見た目は玉子焼きのようです。これにチーズを入れたら、間違いなくおいしそうですよね。タンビンそのものは、家庭でももちろん、屋台でも手軽に食べられるそうなのでぜひ一度、本場で食べてみたいものです。
日本人はイタリア料理全般でチーズを堪能!
「チーズと言ったらピザが一番!」(日本/男性/30代)
「ピザトーストが一番好き」(日本/男性/20代)
「家にあったら、とろけるチーズをグラタンかドリアにして食べるのが多いかな」(日本/女性/20代)
「モッツァレラチーズをカプレーゼにして食べるのが好き!」(日本/女性/30代)
チーズ=イタリア料理というのが、多くの日本人のイメージ。イタリア人は「そのまま食べたい」という回答にもかかわらず、なんとも面白い結果です。
ちなみに、インドネシア、ベトナムの方も、自国の料理でチーズを使うことはあまりなく、チーズといえばピザやパスタといった回答でした。やはりチーズ消費が多いヨーロッパ圏に比べると、アジア圏でオリジナルのチーズ料理というのはなかなかないようです。
ただ、変化球のアレンジレシピとして、「豆腐にチーズをかけて焼いた豆腐グラタン風」、「カレーにチーズトッピング」、「スライスチーズを電子レンジでチンしたチーズせんべい」、「玉子焼きにチーズ」、「トーストに味海苔とスライスチーズ」という、和風アレンジも挙がりました。
日本独自のオリジナルチーズにも注目!
「日本のチーズって、とろけるチーズ、ひとくちチーズ、さけるチーズとか、食べ方や調理法で種類がたくさんあるよね」(日本/女性/30 代)
「さけるチーズがあれば、何もいらない」(日本/女性/30 代)
「柚子胡椒のチーズと梅しそ味のチーズが好き。ビールと合う!」(日本/女性/30 代)
たしかに、日本ならではの素材を加えて加工したチーズも多くみかけます。逆に、これらは本場ヨーロッパにはないめずらしいチーズですから、ぜひ外国の方にも食べていただきたいですね。
そのまま食べても調理でアレンジしてもおいしい万能アイテムのチーズ、ぜひいつもの食卓に一品加えてみてはいかがでしょうか?
アンケート協力
旅ライター×海外ツアーコンダクター。社会人向け教育コンテンツの企画開発・編集担当として11年従事。プライベートでは学生時代から旅に魅了され、これまで世界約50カ国150都市以上をめぐってきた大の旅好き。世界中、日本中のグルメを味わい、自然を感じ、世界遺産や歴史的建築を見て、温泉めぐりをするのが生きがい。そんな旅好きが高じて、会社員から旅ライター×海外添乗員へと転身。現在は、年間100日以上海外を飛び回りながら、旅ライターとしても活動。旅の楽しさ、日本の魅力、世界の多様な価値観をより多くの人に広めるべく、インバウンドの添乗や旅ライターの取材等で、日本各地を訪れて情報発信をしている。
※価格やメニュー内容は変更になる場合があります。
※特記以外すべて税込み価格です。
-
河口湖で食べるべきほうとう3選!富士山麓の絶品名店を食べ比べ
by: 島田みゆ
-
【2025年 最新情報】日本旅行のルールや制度はどう変わる?免税制度、事前通関などの動向を解説
by: LIVE JAPAN編集部
-
江戸時代から続く東京の銭湯文化を、外国人ネイティブが体験。古き良き昔ながらの銭湯と、現代風にリニューアルされた最新の銭湯を徹底レポート
by: 加藤 洋平
-
花魁と花火の競演!2024年10月19日(土)・26日(土)、11月9日(土)・16日(土) 江戸ワンダーランド日光江戸村「Edo Wonder Night」開催!
-
日本の「伝統的酒造り」がユネスコ無形文化遺産に登録決定!
by: LIVE JAPAN編集部
-
日本で活躍中の「福島もも娘」が体験! 4泊5日で行く福島県浜通りを満喫するおすすめプラン
by: LIVE JAPAN編集部