
日本の夏の風物詩といえば、祭り。7月から8月にかけて、隅田川の花火大会や深川八幡祭りなど、夏はイベントが目白押しだ。そんなお祭りで欠かせないのが、屋台グルメである。祭りの会場にずらっと並ぶ屋台からは、威勢のいい声と美味しそうな匂いが漂ってくる。こんなにたくさんあると、そもそも日本の屋台をはじめてみるという外国人には、どれを食べようか迷ってしまうかもしれない。
そこでLIVE JAPANでは、日本人2,000人を対象にアンケートを実施。たくさんある屋台グルメの中から、日本人に人気のメニューを5つ選出し、ランキングを作成。日本人が一番好きな屋台グルメって一体?
【5位】海鮮焼き

世界有数の魚食大国の日本では、祭りでもやはり魚介グルメが豊富。屋台でよく見かける海鮮料理といえば、イカを丸ごと焼いて、醤油をベースに甘じょっぱく味付けしたイカ焼き。足だけを串に刺して焼いたゲソ焼きは片手で食べられるので、食べ歩きにぴったりだ。他にも、魚や牡蠣のバター焼きなども人気が高い。人気で列ができる店も多いが、磯の香りを楽しみながら、目の前で焼きあがるのを待とう。
「イカの丸焼きなんて屋台じゃないと食べられないから」(60代/女性)
「醤油の焼けた香ばしい匂いが食欲をそそるんだ」(50代/男性)
【4位】かき氷

第4位に選ばれたのは、かき氷。アメリカにも “Shaved Ice” や “Snow Cone” と呼ばれる氷菓子があるが、日本のかき氷に比べ、粒が大きくガチガチなので、ふわふわな日本のかき氷には驚くはず。かき氷をはじめて食べる人も、きっと気に入るに違いない!
昔は手回しのかき氷機を使って、大きな氷を削っていたのだが、最近ではもっぱら屋台でも電動が主流。上にかけるシロップは、イチゴやレモン、抹茶、ブルーハワイなど、数種類から選ぶ。さっぱりとしていて、ひんやり体を冷やしてくれるかき氷は、日本の蒸し暑い夏に食べたくなる一品だ。
「暑い夏の日にはカキ氷がぴったり!」(30代/女性)
「子供たちが大好きでいつも買ってあげてるからね」(40代/男性)
【3位】焼きそば

第3位にランクインしたのが、焼きそば。“そば”といっても、そば粉の麺ではなく、中華麺を使用。キャベツ、にんじん、玉ねぎなどの野菜と豚肉を鉄板の上で炒め合わせ、焼きそばソースで味付けをする。皿やパックに豪快に盛り付け、青海苔、かつお節、紅しょうがをトッピングして完成。大きな鉄板で豪快に焼くので、焼き具合によってところどころ食感が異なるのが、屋台の焼きそばの醍醐味だ。小さい子どもから大人まで、老若男女に好まれる。
「夏祭りの屋台料理と言えば焼きそば」(20代/女性)
「子供たちが大好きなんです」(30代/女性)
【2位】お好み焼き

そんな焼きそばを上回る人気ぶりを見せたのが、お好み焼き。たっぷりのキャベツに、肉や魚介類など、さまざまな具を“お好み”で合わせた生地を鉄板で焼く。最後にかけるマヨネーズ、ソース、かつお節は、仕上げに欠かせないトッピングだ。
大きな鉄板で次々と形になっていく様子と、ジューっという音、そして香ばしいソースの匂いをかいだら、絶対に買ってしまうだろう。
「ビールによく合うんですよね」(60代/男性)
「ひとつでたくさん食べられるのも嬉しいし、何よりお好み焼きってどれもおいしいんです」(30代/女性)
【1位】たこ焼き

そして、定番の2大グルメをおさえ、栄えある1位に輝いたのが、たこ焼きだ。
小麦粉を水で溶いた生地にぶつ切りにしたタコと薬味を入れて球状に焼き、お好み焼きと同様に、マヨネーズ、ソース、かつお節をたっぷり乗せる。6つ1パックで提供されることが多いので、家族や友人とシェアするのもいいだろう。
「食べやすくて、友達や家族でシェアするのにぴったり」(20代/女性)
「お祭りでは必ずビールを飲むので、それに合った食べ物を探します。焼き鳥やお好み焼きも良いけど、お祭りっぽいたこ焼きが好きです」(50代/女性)

今回紹介したグルメ以外にも、おいしい屋台グルメはまだまだあるので、ぜひたくさんトライしてみよう。グルメだけでなく祭りの雰囲気も一緒に味わえば十二分に夏の風物詩を楽しめること間違いなし。多くの祭りは無料で参加できるので、夏の思い出作りのひとつとして、フラっと遊びに出かけてみてはいかがだろうか。
【ユーザーアンケート】
調査機関:ぐるなび
対象条件:ぐるなび会員 全国20-60代男女
調査手法:WEBアンケート調査
実施期間:2017年6月14日(水)
サンプル数:2,000人
※価格やメニュー内容は変更になる場合があります。
※特記以外すべて税込み価格です。
-
富士山・河口湖の自然を満喫するならグランピングがおすすめ!「HOSHIFULL DOME FUJI」で宿泊体験
by: 島田みゆ
-
洗練されたデザイン性と高い実用性を兼ね備えた、「キングセイコー」の魅力を徹底解剖
by: LIVE JAPAN編集部
-
1月10日にかけて日本の広範囲で大雪の予報:交通機関、宿泊施設など旅行時の注意事項
by: LIVE JAPAN編集部
-
【2025年最新】「チームラボプラネッツ」新エリアの見どころと魅力を徹底解説!自分で描いた絵を「アート」として体感しよう
by: 島田みゆ
-
自然と日本文化の融合を楽しむ2日間の長野市周辺ドライブ旅行
by: ひで
-
3COINSのデスク収納グッズがすごい!統一感のあるデザイン&実用性を兼ねそろえたアイテム6選
by: LIVE JAPAN編集部