旅のスタイルは人それぞれだが、なかにはいくつもスーツケースを持ち歩く人もいるだろう。しかし日本の公共交通機関は、一般的にスペースが極めて狭い。今回は、荷物の多い場合の快適な旅の仕方を紹介しよう。
タクシーとバス
日本のタクシーは他国のものとさほど違いはないため、荷物の量や求める空間に応じてバンか普通車を選ぼう。なおシャトルの場合、一般的に荷物は一人につき二つまで収納することができる。
公営バスは市民の一般的な交通手段となっている。ただし地域によっては非常に混み合うこともあるため、多くの荷物を持ち込むのは困難だ。一般的に公営バスは荷物を収納しやすい設計になっていないため、荷物は自分で管理する必要がある。一方、民間バスは一人あたり二つの荷物を持ち込むことが可能だ。
飛行機と電車
国内線の荷物のルールは、国際線とほぼ同じ。持ち運べる荷物の数は航空会社によっても異なるが、通常は一人につき一つから二つで、一つは機内持ち込みが可能だ。
一般の電車には、座席の上に小型から中型の荷物を置くスペースがある。大型の荷物は床に置くか、あるいは所有者のそばに置くことになる。また新幹線の場合は、入り口近くに荷物置き場がある。もしそこが埋まっていたら、各車両の端に荷物置き場があるので利用しよう。
なお所有者不明の荷物は、治安維持のために没収される可能性があるので、荷物を放置する場合には車掌に伝えておくこと。また電車の中でリュックを背負っている場合は、後ろの人に邪魔にならないよう、頭上の保管棚か手に持つことを推奨したい。
宅配サービス:身軽に観光しよう
大荷物を持ち歩いて移動するのにうんざりしたら、宅配サービスを利用すると便利だ。宅配サービスは主要な空港や駅のほか、コンビニなど多くの店で提供している。
- 空港
日本のすべての主要空港、またいくつかの小規模な空港には宅配カウンターがある。ここに預ければ、ホテルまで荷物を送ってもらえるので非常に便利。数多くの会社が宅配サービスを提供しており、料金は荷物の大きさや送る場所によって1000円〜4000円程度だ。
- ホテル
多くのホテルではチェックインまでの間、クロークで荷物を預かってくれる。また一部の主要ホテルでは、他のホテルに荷物を送ってくれる宅配サービスも提供している。ホテルに荷物を送る場合は、混乱がないように、事前にホテルに伝えておくのがベスト。宅配料金は荷物の大きさや、届けて欲しい日などによってさまざまだ。
- コンビニ
コンビニは日本中至るところにあり、さらに荷物をホテルや自宅、空港などに送るサービスも提供していることも覚えておいて損はない。
- 土産物屋
ほとんどの土産物屋では、購入した商品を配送してくれるサービスを行っている。店によっては国際便も可能だ。料金は店によって異なるので、事前に確認しよう。
※価格やメニュー内容は変更になる場合があります。
※特記以外すべて税込み価格です。
-
日本で活躍中の「福島もも娘」が体験! 4泊5日で行く福島県浜通りを満喫するおすすめプラン
by: LIVE JAPAN編集部
-
日本最大の琵琶湖に、とろける近江牛。 滋賀県の魅力をまるごと堪能できる「ここ滋賀」ガイド
-
【2025年 最新情報】日本旅行のルールや制度はどう変わる?免税制度、事前通関などの動向を解説
by: LIVE JAPAN編集部
-
【2024年10月】食べて飲んで仮装して!グルメイベントやビールの祭典、ハロウィンなど、参加型イベントを楽しもう!東京近郊イベント&お祭り情報
by: 木村かおり
-
【2024年】クリスマスグルメやワイン、雑貨の販売も!全国のクリスマスマーケット情報
by: いとうみずえ
-
江戸時代から続く東京の銭湯文化を、外国人ネイティブが体験。古き良き昔ながらの銭湯と、現代風にリニューアルされた最新の銭湯を徹底レポート
by: 加藤 洋平