
世界から見ると、不思議なところだらけの日本文化。来日した外国人たちは、日本のどんなところに戸惑っているのだろう?日本在住のアメリカ人に、来日してカルチャーショックを受けたことを聞いてみた。
今回、話を聞いたのは、日本が大好きな33歳のアメリカ人女性。自然豊かなアメリカののどかな街出身で、来日した当初はさまざまなギャップに、驚きの連続だったそう。
食事のマナー、ファッションの違いなど、彼女が感じた日本とアメリカの文化の差10選をご紹介!
1.日本オリジナルのグルメは味と名前がヘン!

カルチャーショックを感じやすいのは、やっぱりグルメ。日本にもアメリカの食文化が根付いているけれど、独自にアレンジしたものが多く、本場のアメリカ人だからこそ気がつく違いが多々あるらしい。
「マクドナルドは味が一緒だけど、抹茶味のシェイクやフルーリーとか、日本オリジナルのものがたくさん発売されていておもしろいと思うわ。ハロウィン限定のかぼちゃとチョコソースのポテトは、アメリカではありえない!日本はスナック菓子やチョコレートもユニークで、特にキットカットは、バリエーションが豊富だし、お土産で絶対喜ばれるから買っちゃう。でも1番驚いたのは、ポッキーの名前。『メンズポッキー』ってなに?なんで、男性専用のポッキーがあるの?今でも意味が分からない!」
2.日本のピーナッツバターはなぜ甘い?

「ピーナッツバターが甘いのにビックリ!アメリカは甘くなくて、どちらかというと塩っぽくしょっぱい。その代わり、甘いジャムとあわせて食べるのが普通なの。アメリカ人は“甘じょっぱい”味が好きだから、キャラメルポップコーンとしょっぱいピーナッツが合わさったスナックは人気があるわね。ドーナツにメープルとベーコンが載っているのも流行ったよ」
3.お礼のチップ、断られてショック…

「初めて日本のレストランに行った時、チップがいらないのにビックリしたわ。店員さんに、お礼で何度も渡そうとしたのに、困った顔をして断られたの。アメリカのレストランだと普通は、気持ちを表すために払うから、受け取ってもらえなくて少しショックだったっけ。逆にアメリカでは、外国人がチップを払わないのが不思議。ウエイターの給料が安いから、金額が少なすぎるのもかわいそう」
4.なぜ「フリーサイズ」しかないの?

女性だからこそ感じる日本の不思議なところも色々あるそう。
「服のサイズがいつも困る!日本は『フリーサイズ』しかないのはどうして?というか、『フリーサイズ』ってなに!?(笑)フリーと言っても、全員が着られる作りになっているわけじゃないし、それならちゃんとサイズを書いてくれたほうが親切じゃないかしら。アメリカはさまざまな人種が集まっているからだけど、サイズが細かく分かれているの。特にズボンは、S、M、Lだけじゃなくて、もっと細かくて、GAPのようなお店がもっと増えてくれたらいいのに」
5.日本は安全!でも、女性が少し無防備…

「日本はニューヨークとかの地下鉄に比べると安全だからうれしい!つい夜遅くまで飲みに行っちゃう。アメリカでは飲んで一人で歩いて帰るなんて、絶対にできないもの。日本では、夜道に一人で女性が歩いていて、音楽プレーヤーを聴いていたり、ケータイをいじりながら歩いていたり…。私の住んでいた地域では、駐車場を歩くことさえも危ないって教育されていたから、来日した当初はビックリしたわ」
6.他人に裸を見せるなんてありえない!

「温泉や銭湯の文化は、今もまだ慣れないわね。アメリカ人は意外とシャイで、知らない人に裸を見せたくないと思うもの。自分のお母さんと入るのさえも恥ずかしいぐらいなのよ。子どものころから、親や兄弟と一緒に入った記憶もないし…。それで言うと、温泉や銭湯で子どもが一緒に入っているけど、プライバシーが心配。自分の子どもの裸を、他人には絶対に見せたくない。小さい男の子が女風呂にいるのもありえないし、女の子が男風呂にいるのはもっとありえない!」
7.日本のトイレ、実は汚い!?

「日本のトイレはきれいってよく言われているみたいだけど…本当にそうかしら?個人的には、きれいなところと汚いところの差がありすぎると思う。私が気になるのは、トイレそのものより、手を洗うところ。ハンドソープのないところが意外と多くて、あ、ないな、と気づいたら入らないようにしているの」
8.制服があるのはうらやましい!

「日本は学生服があるのがいいところ。だって、服で比べられることがないもの!アメリカは中高生も私服の学校が多いから、洋服で貧富の差が出やすいの。制服がある学校は私立がほとんどで、通えるのは高い学費を払えるお金持ちの家庭の子。アメリカでは、制服を着ている人は私立だからお金持ちってイメージなの」
9.働きすぎだよ、日本人!

「風邪でも頑張って働くのはなぜ?マスクをしないで、電車に乗ったサラリーマンが咳をしているのは迷惑だからやめてほしい!アメリカでは、風邪は治してから出社するのがマナー。そもそも、日本ほどは働かないし、日本は労働時間が長すぎ。しかも、女の人は仕事も家事もしていて大変そう…。男の人は働きに出るだけが当たり前な風習がまだ残っているし、早く男女平等に過ごせるようになったらいいのにって思う」
10.ここでも日本人は礼儀正しかった!

最後に、意外な場所で感じた日本人の不思議なところ。それは、ライブ会場!
「曲が終わってバンドマンが話すとき、日本人はみんな静かに聞いているよね。それって、アメリカ人からすると違和感があること。アメリカはMCが始まってもずっと盛り上がったまま。外国人アーティストが来日したとき、日本人が静か過ぎて驚かれて、『もっと盛り上がれよ!』と煽られるのもそのせいなんじゃないかな」
この国にいるだけでは決して気がつかない、日本の不思議なあれこれ。思い当たるところはいくつあった?
※価格やメニュー内容は変更になる場合があります。
※特記以外すべて税込み価格です。
-
1月10日にかけて日本の広範囲で大雪の予報:交通機関、宿泊施設など旅行時の注意事項
by: LIVE JAPAN編集部
-
富士山・河口湖の自然を満喫するならグランピングがおすすめ!「HOSHIFULL DOME FUJI」で宿泊体験
by: 島田みゆ
-
洗練されたデザイン性と高い実用性を兼ね備えた、「キングセイコー」の魅力を徹底解剖
by: LIVE JAPAN編集部
-
日本で活躍中の「福島もも娘」が体験! 4泊5日で行く福島県浜通りを満喫するおすすめプラン
by: LIVE JAPAN編集部
-
自然素材を生かした、昔ながらの日本の調理器具をお手軽に!3COINSで揃えよう
by: LIVE JAPAN編集部
-
2025年東京の新スポット10選|原宿・銀座・豊洲に続々オープンの注目施設
by: 島田みゆ