HOME 音楽・コンサート
音楽・コンサート

音楽・コンサート

公開日: 2016/03/22
更新日: 2017/04/12

日本では大規模な野外のロックフェスティバルから、小さなライブハウスで行われるコンサートやバーやカフェで聴く音楽まで、さまざまな音楽やコンサートが楽しめる。

フェス(野外フェスティバルコンサート)

フェス(野外フェスティバルコンサート)

「野外フェス」「ロックフェス」「音楽フェス」とよばれる大規模な野外コンサートが、日本では多く行われる。日本のミュージシャン中心のもの、海外のミュージシャンも多数出演するものなどさまざまだ。開催は夏が中心だが、春や秋、まれに冬に雪中で開催されるものもある。テントや寝袋を持参し、会場内でキャンプをしながら夜通し音楽を楽しむ人も多い。

ドーム(球場)、スタジアムのコンサート

ドーム(球場)、スタジアムのコンサート

東京近郊や地方の主要都市のドームやスタジアムでは、人気アイドルや大物ミュージシャンのコンサートが開かれる。共に収容人数5万5千人を誇る東京ドームと京セラドーム大阪をはじめ、非常に収容人数が多い。埼玉県にあるさいたまスーパーアリーナ、神奈川県にある横浜アリーナなどでも、数万人規模の大型コンサートが開催される。

劇場

劇場

クラシック音楽のコンサートやオペラは主に劇場で開催される。規模は劇場により異なるが、東京芸術劇場は大ホールで約2000人収容でき、演劇やダンス、交響楽団のコンサートが開催されている。東京オペラシティのコンサートホールは1600席ほどで、著名ミュージシャンによるクラシックのコンサートなどが催されている。

洋楽と邦楽のコンサート

洋楽と邦楽のコンサート

日本にはJ-POPや邦楽とよばれるジャンル以外に、洋楽とよばれる、ヨーロッパやアメリカを中心とした外国の音楽のジャンルがあり、どちらのジャンルも常にどこかでコンサートが行われている。チケットはインターネットの他に、コンビニのマルチメディアステーションで購入できる。人気のチケットは入手が難しく、優先的にチケット購入する為ファンクラブに入会するファンも多い。

ライブハウスのコンサート

ライブハウスのコンサート

収容人数200人規模のライブハウスでは、新人のバンドやインディーズで活躍するミュージシャンのコンサートが開かれる。東京でライブハウスが多く集まるのは、渋谷下北沢、高円寺など若者が多いエリアである。会場にもよるが、大規模なコンサートに比べると非常に安価な入場料で楽しめる。

バーやカフェのコンサート

バーやカフェのコンサート

バーやカフェでもミュージシャンの生演奏が開催されることがある。入場料は安価な場合が多く、食事を楽しみながら観覧できる。日本各地にジャズバーやジャズ喫茶、DJバーにDJクラブ、ロックバーにロックカフェなど気軽に音楽を聴きに行けるお店が多彩にある。

※記事掲載時の情報です。
※価格やメニュー内容は変更になる場合があります。
※特記以外すべて税込み価格です。

この記事をシェアする

日本がはじめての方におすすめの記事
検索