ゲームセンターとは

多くの種類のゲームが設置されているアミューズメント施設。大型複合施設や、都心のターミナル駅などにある。特に若者が多く、夕方には学生で店内が賑わっている。
営業時間

ゲームセンターは夜遅くまで営業している。朝早くからオープンしているところも少なくはなく、昼でも営業しているところがほとんど。夜間に10代の入店を規制するゲームセンターもある。また、現金しか使えないゲームも多いため、いくらか現金を持参するのがよい。お札しかない場合は、店内に設置されている両替機を使おう。
体験型ゲーム

シューティングゲームやリズムゲーム、ダンスゲームやホラーゲーム、ドライブゲームなど自分がその場でボタンをたたいたり銃のおもちゃを使ったりして楽しむ体験型ゲームが人気。大体のゲームが100~200円で遊べる。
スポーツゲーム

中にはスポーツのアトラクションを用意しているゲームセンターもある。二人でホッケーが楽しめるエアホッケーや、バスケットのシュートゲームなどもある。
プリクラ

プリクラは、ボックス内で撮影した姿を小さなシールとしてプリントしてくれる機械。「プリント倶楽部」の略。ただ写真を撮るだけではなく、ペンやスタンプでスクリーン上に落書きをして、デコレーションすることができる。また、最新機種では大量のライトのおかげで肌がきれいに映ったり、目が大きくなったり、脚を細く長くスレンダーにしてくれる機能まで付いている。
メダルゲーム

現金とメダルを交換して、さまざまなコインゲームの機械でそのコインを増やすべく遊ぶゲーム。プッシャーゲーム(メダル落とし)、競馬ゲーム、スロット、ポーカーなどがある。
UFOキャッチャー

ゲームセンターの定番といえばUFOキャッチャー。UFOに見立てた円盤状のトングを手元のボタンで操作し、ガラスケースに入ったぬいぐるみなどの商品を取り出すゲームである。ボタンの操作は縦横1回のみだ。
※価格やメニュー内容は変更になる場合があります。
※特記以外すべて税込み価格です。
-
自然素材を生かした、昔ながらの日本の調理器具をお手軽に!3COINSで揃えよう
by: LIVE JAPAN編集部
-
日本で活躍中の「福島もも娘」が体験! 4泊5日で行く福島県浜通りを満喫するおすすめプラン
by: LIVE JAPAN編集部
-
自然と日本文化の融合を楽しむ2日間の長野市周辺ドライブ旅行
by: ひで
-
富士山と紅葉の絶景が広がる「富士河口湖紅葉まつり」を徹底解説!楽しみ方、アクセス、グルメ、もみじ回廊も
by: 島田みゆ
-
1月10日にかけて日本の広範囲で大雪の予報:交通機関、宿泊施設など旅行時の注意事項
by: LIVE JAPAN編集部
-
2025年東京の新スポット10選|原宿・銀座・豊洲に続々オープンの注目施設
by: 島田みゆ