
日本への入国時および出国時に気をつけたいことの一つが、税関手続きです。税関への申告が必要なものや持ち込み制限、申告方法について紹介します。
【入国】税関手続き

日本に入国する人全員が「携帯品・別送品申告書」を提出する必要があります。
スムーズな税関手続きのため、「Visit Japan Web」を利用した電子申告がおすすめです。二次元バーコードから「Visit Japan Web」にログイン後、案内に従って携帯品申告書情報を入力。入力した情報は税関用の二次元バーコード(水色)として表示できます。
空港到着後、税関検査場内にある専用端末で税関用の二次元バーコードとパスポートの読み取りを行い、電子申告ゲートへ。電子申告ゲートが設置されていない空港でも、税関検査台に設置された二次元バーコード読取端末により、電子申告を行うことができます。
紙の申告書は航空機内や船内、空港や港にある税関検査場にあります。
また、「Visit Japan Web」は、税関申告だけでなく、入国審査にも利用できます。入国手続に必要な情報を事前に登録し、入国手続時に二次元コードを提示することで、スムーズに入国手続ができます。外国人の方は、日本滞在中の免税購入時にも利用でき、とても便利です。
入国手続に必要な情報の登録は、パソコンから可能ですが、入国手続時の二次元コードの提示には、スマートフォンまたはタブレットが必要です。新規アカウント作成には、パスポート情報の入力、姓名、国籍、職業、住所などの本人情報、入国・帰国予定日などの登録が求められます。
また、支払いのために所有している現金の総額が100万円を超える人は「支払い手段等の携帯輸出・輸入申告書」の提出が必要です。この申告書は税関検査場にあります。ほかにも、アルコールであれば3本(1本は760ミリリットル)、紙たばこであれば2百200本以内、合計金額が20万円以上になるものなど細かく決められています。申告が必要な場合の手続き方法などは事前に確認を。
【入国】日本への持ち込みが制限・禁止されているもの

日本国内へ持ち込みできないものは、麻薬の類い、拳銃、爆発物、火薬類、わいせつな雑誌・DVD等、偽ブランド品、海賊版等の知的財産を侵害する物品、一部動植物またはそれらを原料とする製品などです。
持ち込みを規制されているものは、検疫が必要な動植物、猟銃・刀剣・医薬品・化粧品等(数量を規制)である。これらに違反する場合は法的に重く罰せられる恐れがあります。
【出国】外国製品を持ち出す

日本を出国する際、主に3つの書類申請を行わなければなりません。まず、現在使用している腕時計などの外国製品を、現物とともに申告する「外国製品の持出し届け」。時計、バッグ、ネックレスなど品名や数などを記入し提出します。これがないと、海外で購入したものと区別ができず、課税対象となる場合もあります。
【出国】100万円相当額を持ち出す

次に「支払い手段等の携帯輸出・輸入申告書」。100万円相当額を超える現金等を、携帯して輸出入する場合に税関への申告が必要となります。現金(本邦通貨、外国通貨)、小切手、約束手形、金の地金(純度90%以上の重量は1キロを超える場合)などが対象です。ただし、数量によって手続きが異なることがあるので、確認しましょう。
※公開時の情報を2025年3月に更新しています。最新の情報は直接店舗にお問い合わせください。
約20年、旅行ガイドの編集・出版に携わってきた日本人トラベルライター。大学卒業後、出版社にて約10年、旅行ガイドの編集・出版に従事。パリ、台湾、などの海外取材、国内は北海道、九州などの取材も数多くこなす。その後、中国・広州に2年ほど駐在妻として暮らし、現地メディアにて経済・旅行ガイド記事で執筆等を担当。帰国後は、ウェブメディアにて編集・執筆を経験。インバウンド、アウトバウンド両方の旅行ガイドの記事制作に携わってきたことが強み。中国政府認定の中国語能力試験HSK6級(最高級)、実用フランス語技能検定試験準1級、英語検定準1級取得。
- カテゴリ
※価格やメニュー内容は変更になる場合があります。
※特記以外すべて税込み価格です。
-
「東京旅行」完全ガイド!渋谷、浅草、お台場などの観光地からショッピング、グルメ、お土産まで
by: LIVE JAPAN編集部
-
4月13日ついに開幕!日本と世界の英知が集まる「EXPO 2025 大阪・関西万博」
by: LIVE JAPAN編集部
-
「長野旅行」完全ガイド!温泉・スキー・登山など魅力的な観光スポットやおすすめシーズンを紹介
by: いとうみずえ
-
「神奈川旅行」完全ガイド!横浜・鎌倉・箱根など見どころ満載の観光スポットやグルメを紹介
by: LIVE JAPAN編集部
-
家族旅行の荷造り、便利グッズでここまでラクになる!日本人ママがおすすめするダイソーのトラベルグッズ5選
by: LIVE JAPAN編集部
-
人気観光地を訪れる際の注意事項は?現役ツアーコンダクターが詳しく解説!
by: 島田みゆ