【入国】税関手続き

日本に入国する人全員が「携帯品・別送品申告書」を提出する必要がある。航空機内や船内、税関検査場に申告書がある。支払いのために持っている現金の総額が100万円を超える人は「支払い手段等の携帯輸出・輸入申告書」の提出が必要だ。この申告書は税関検査場にある。ほかにアルコールであれば3本(1本は760ミリリットル)、たばこであれば400本以内、香水2オンス、合計金額が20万円以上になるものなど細かく決められている。申告が必要な場合の手続き方法などは事前に確認を。
【入国】日本への持ち込みが制限・禁止されているもの

日本国内へ持ち込みできないものは、麻薬の類い、拳銃、わいせつな雑誌・DVD等、偽ブランド等の知的財産を侵害する物品、一部動植物またはそれらを原料とする製品などだ。持ち込みを規制されているものは、検疫が必要な動植物、猟銃・刀剣・医薬品・化粧品等(数量を規制)である。これらに違反する場合は法的に重く罰せられる恐れがある。
【出国】外国製品を持ち出す

日本を出国する際、主に3つの書類申請を行わなければならない。まず、現在使用している外国製品を、現物とともに申告する「外国製品の持出し届け」。時計、バッグ、ネックレスなど品名や数などを記入し提出する。これがないと、海外で購入したものと区別ができず、課税対象となる場合も。
【出国】100万円相当額を持ち出す

次に「支払い手段等の携帯輸出・輸入申告書」。100万円相当額を超える現金等を、携帯して輸出入する場合に税関への申告が必要になる。現金、小切手、純度90パーセント以上の地金などが対象。ただし、数量によって手続きが異なることがあるので、税関職員に聞いたほうがよい。
- カテゴリ
※価格やメニュー内容は変更になる場合があります。
※特記以外すべて税込み価格です。
-
自然素材を生かした、昔ながらの日本の調理器具をお手軽に!3COINSで揃えよう
by: LIVE JAPAN編集部
-
日本で活躍中の「福島もも娘」が体験! 4泊5日で行く福島県浜通りを満喫するおすすめプラン
by: LIVE JAPAN編集部
-
自然と日本文化の融合を楽しむ2日間の長野市周辺ドライブ旅行
by: ひで
-
富士山と紅葉の絶景が広がる「富士河口湖紅葉まつり」を徹底解説!楽しみ方、アクセス、グルメ、もみじ回廊も
by: 島田みゆ
-
1月10日にかけて日本の広範囲で大雪の予報:交通機関、宿泊施設など旅行時の注意事項
by: LIVE JAPAN編集部
-
2025年東京の新スポット10選|原宿・銀座・豊洲に続々オープンの注目施設
by: 島田みゆ