-
1早朝の築地市場
-
2大人の街・銀座へ
-
3ショッピングをする
-
4高級寿司店で豪華なランチタイム
-
5数寄屋橋へ
早朝の築地市場

築地市場に行くなら、活気があふれる早朝にしよう。約400店舗にも及ぶ場外市場は歩くだけで新しい発見があるはず。鮮魚店や乾物屋、寿司屋、青果店などあらゆる店が集まっている。朝ごはんに寿司や刺し身を食べてもいい。魚介のフライを串刺しにしたスナックも多いので、いくつか食べ歩くのもおすすめ。
大人の街・銀座へ

築地場外市場でお腹を満たしたら、歩いて銀座に向かおう。築地場外市場を出たら、築地4丁目の交差点を銀座方面にまっすぐ歩くと、10~15分ほどで銀座4丁目の交差点に到着する。一角には銀座の発展を見守ってきた建築遺産である「和光の時計塔」があり、格式と伝統を重んじる銀座のシンボルとなっている。土日は銀座通りは車が入れず、車道も歩くことができる。
ショッピングをする

銀座の醍醐味は、やはりグルメとショッピング。銀座通りには、老舗のデパートや服飾の商店、画廊、宝飾が軒を連ねる。この街に集まる高級品を見て回り、本物の良さを実感するのも銀座歩きのおもしろさだ。また、日本独特の「おもてなし文化」に触れることができるのも、銀座ならでは。どの店も徹底したサービス精神で、最高のおもてなしをしてくれる。
高級寿司店で豪華なランチタイム

銀座で味わう高級な日本料理といえば、真っ先に浮かぶのが「寿司」だ。夜は値が張る銀座の寿司も、ランチタイムは比較的リーズナブルに味わえる。たとえば老舗の高級寿司店で日本の総理も通う「銀座久兵衛」では、通常1万円のコースを、昼は8千円で堪能できる。「好きなものを頼みたい」という場合は、英語の話せる板前もいる。ただし海外から予約はできないので、宿泊するホテル経由で予約をするのがベストだ。※写真はイメージ
-
築地青空三代目 銀座三越店
-
住所
104-0061 東京都中央区銀座4-6-16 銀座三越 新館 11F
-
最寄駅
銀座 駅 (東京メトロ銀座線 / 東京メトロ丸ノ内線 / 東京メトロ日比谷線)
- 電話 03-3561-7021
-
住所
104-0061 東京都中央区銀座4-6-16 銀座三越 新館 11F
-
築地玉寿司 銀座6丁目店健康・安全に関する取り組み実施中
-
住所
104-0061 東京都中央区銀座6-9-5
-
最寄駅
銀座 駅 (東京メトロ銀座線 / 東京メトロ丸ノ内線 / 東京メトロ日比谷線)
-
住所
104-0061 東京都中央区銀座6-9-5
数寄屋橋へ

銀座通りから一歩入った裏通りにも、風情ある佇まいや一風変わったお店などがある。画材店や高級クラブなどこの街の多様性を感じることができるだろう。「夜まで楽しみたい」という人は、銀座の老舗バーでカクテルを味わうのも悪くない。日本の居酒屋体験をしたければ、JR「有楽町」駅の周囲にある赤提灯の下がった店で日本酒を飲むのもオススメだ。
- エリア
- カテゴリ
※価格やメニュー内容は変更になる場合があります。
※特記以外すべて税込み価格です。
この記事を読んだあなたにおすすめの施設
-
【2025年3月】梅まつりや桜をテーマにしたイベントも! 東京近郊イベント&お祭り情報
by: 木村かおり
-
ザ・プリンス さくらタワー東京 | 桜咲く庭園と、客室からの絶景を楽しむ
-
2025年東京の新スポット10選|原宿・銀座・豊洲に続々オープンの注目施設
by: 島田みゆ
-
PR
千葉県の人気観光地「東京ドイツ村」の楽しみ方ガイド!花畑、グルメ、イベントが目白押し
by: LIVE JAPAN編集部
-
時短&便利を一度に叶える!日本人ママがおすすめするダイソーのキッチン便利グッズ5選
by: LIVE JAPAN編集部
-
PR
気軽に日本食を食べるならこのロゴを探せば間違いない! 日本の人気チェーン「かつや」「らあめん花月嵐」の絶品肉メニュー、おいしさの秘密とは?
by: LIVE JAPAN編集部