施設説明
明治以降は皇室から神への供物を奉ったとされる社格の高い日枝神社。600年以上の歴史があり、山王さんの愛称で親しまれている。鎌倉初期に江戸氏の館に創祀、その後、室町時代後期の武将・太田道灌によって江戸城へ奉斎された。古くからこの神社の神使は猿とされており、神門と拝殿前には夫婦猿の像がある。縁結び・夫婦円満・子孫繁栄などにご利益があるとされている。また、6月に開催される山王まつりは、京都祇園祭・大阪天神祭と並んで日本三大祭の1つに数えられる。普段は静かな境内にいくつもの奉納提灯が掲げられ、にぎやかな太鼓の音色に合わせて歌や踊りを楽しめる。その他、伝統芸能である邦楽や茶、花などさまざまなイベントを開催している。地下鉄千代田線「赤坂」駅より徒歩3分。
施設基本情報
- 
                
                
- 住所
 - 
                                          
100-0014
東京都千代田区永田町2-10-5
 
 - 
                  
                  
- 最寄駅
 - 
                      赤坂 駅
・ 東京メトロ千代田線
2番出口
徒歩3分 
 - 
                  
                  
- 電話
 - 
                      03-3581-2471
 
 - 
                  
                  
- 営業時間
 - 毎日 05:00 - 18:00
 
 
周辺のおすすめスポット
- 観光する
 - 食べる
 - 買う
 - 泊まる
 
※ 上記記載の情報は更新時のものですので、実際の価格と異なっている場合があります。現在の状況はご来店時にお問い合わせください。
                











