施設説明
小田原城は、15世紀末頃から小田原北条氏が100年に亘り、この城で栄華を誇っていた。その後、時代の流れによって城主も変わり、1870年に廃城となり、城内の多くの建物は解体された。さらに1923年の関東大震災によりほぼ全壊となり、江戸時代の城の姿はなくなった。現在は、隅櫓、天守閣、常盤木門、銅門、馬出門が復元・再建されている。天守閣は、江戸時代の模型や設計図を基に1960年に外観復元された。内部は歴史資料の展示施設となっており、甲冑・刀剣・絵図・古文書など、小田原城の歴史を伝える資料や、小田原北条氏にかかわる資料などが展示されている。「小田原」駅東口から徒歩約10分
施設基本情報
- 
                
                
- 住所
 - 
                                          
250-0014
神奈川県小田原市城内6-1
 
 - 
                  
                  
- 最寄駅
 - 
                      小田原 駅
・ 東海道新幹線
・ 東海道本線
・ 湘南新宿ライン
・ 上野東京ライン
・ 小田急小田原線
・ 箱根登山鉄道
・ 伊豆箱根鉄道大雄山線
東口
徒歩10分 
 - 
                  
                  
- 電話
 - 
                      0465-23-1373
 
 - 
                  
                  
- 営業時間
 - 
                      09:00 - 17:00
入館は16:30まで 
 - 
                  
                  
- 定休日
 - 無休
12月第2(水)、12月31、1月1日 
 
周辺のおすすめスポット
- 観光する
 - 食べる
 - 泊まる
 
※ 上記記載の情報は更新時のものですので、実際の価格と異なっている場合があります。現在の状況はご来店時にお問い合わせください。
                











