上高地の中心地、明神に有る宿。上高地の入口、上高地のバスターミナルから、小梨平キャンプ場を抜けて、3km、林間の平地約45分のバックパックのみでしか来れません。 何も持って来なくても、シャワートイレ、設備アメニティ、Wi-Fiは有り。2階のラウンジ、2階の展望風呂SPA内からも山岳景観が見れる。 400年以前から安全で平坦な自然環境の為、武士の館から始まった静かな宿。 明神館の場所を明神と呼ぶ。手付かずの自然景観が残され、40度の頭の上に鋭い山岳の峰々はを見上げます。都会的な雰囲気は有りません。 徒歩3分ほどで梓川、明神橋、明神池等も有る。明神では、明神手前の梓川左岸道、明神、徳本峠の入口の梓川河原からの山岳などの景勝地は多数。 明神の場所周囲はニリンソウの群生等高山植物の上高地で最大の宝庫、年間100種類の野鳥が観測されている。10月20日頃天然唐松の群生紅葉。 明神の広場は、公衆トイレが有。明神館のカフェが有。昼時2時間は、日帰り観光客が多い時が有る。 周囲の森林帯、池、梓川の影響で、年間最高気温は、28°C以下。 常に早朝が晴れやすい為、連泊がおすすめ。
源泉かけ流しの大露天風呂と日本屈指の貸切露天風呂が自慢の宿。 静かな山々に囲まれた露天風呂は、夜になると湯けむりの中から満天の星が眺められます。 都会の喧騒から離れ、ゆったりとしたひと時をお過ごしください。
小さな農業で米、野菜、少しずつ果樹を植えて果物をふやす、 小さな林業の薪作りなど環境を整え、皆さんと季節の楽しみを共有して行ければと希望しています。 200年以上前に建てられた京都北山型民家 体験型農家民宿の一棟貸しです。 家は集落の山裾にあり、季節の風や朝の空気、 鹿の鳴き声など動植物共生地域です。 電気、ガス、水道設備などなかった時代から時を重ねてきた家の暮らし体験です、 鉄湯舟を薪で沸し湯につかるリラクシング、(給湯、シャワーあります) 薪で炊く米の味、(ガスコンロ電子レンジなど一般的台所用品はあります) 囲炉裏の火、(炭火で網焼き、鍋、すき焼きなど自炊もお勧めしています。) 空気、 Wi-Fi 薪割り 虫取りやカエル 季節により畑の野菜収穫 宿の近隣は数百年住み続けている家々が今もあります、 車で15分程でスーパーマーケット、コンビニエンスストア、ローカルマーケット、などへ行けます。 また 車で20分滝のあるショートトレッキング、 車で30分程で温泉もあります。 自然環境や火を扱うなど安全に注意をお願い致します。