聖武天皇の皇后が建立した古刹
優美な姿の伎芸天立像は必見
宿坊では一流旅館並みの設備で快適に過ごせる
日本最大級の伽藍、日本最古の三門を有する臨済宗東福寺派大本山。京都屈指の紅葉の名所として知られる。
茶室「八窓席」が有名
津軽家代々の当主が眠る菩提寺
見事な苔の庭園が有名
平成生まれの双龍図が京都最古の禅寺を守る
四つの庭園が方丈を囲む
弘法大師の御廟を中心にした霊域
鑑真が開いた仏教道場
長谷川等伯の襖絵が有名
雅な庭園を眺めながら天然石の数珠作り
大沢池は桜と観月の名所
姫路が誇る山上寺院
庭を見ながら飲むお抹茶が贅沢
桜・サツキ・紅葉と季節折々に公開される
安藤忠雄設計の本堂
秀吉の正室・ねねが秀吉の菩提を弔うため東山に創建した寺院。春・夏・秋に行われるライトアップも美しい。
枯山水の“石庭”で世界的に知られる、臨済宗の禅寺。