三重塔は高畠のシンボル
埼玉県秩父市、周囲に美しい山々を望む三峯神社。豊かな自然の中で、数々の神を祀る。
本殿は日本最古の神社建築
原生林や動物園に隣接する神社
熱海の土地の神様として古くから信仰され、樹齢2000年の巨樹がそびえる来宮の杜
弥彦のシンボルでもある日本一の大鳥居を有する、2400年の時を刻む歴史ある神社。
浅草名所七福神、寿老神を祀る1300年近い歴史をもつ神社
境内の洞窟に湧く鎌倉五名水のひとつ「銭洗水」でお金を洗うとお金が増えると伝えられている神社。
元和7年(1621)、紀州藩主・徳川頼宣公が父家康公を祀るために創建した権現造の神社。日光東照宮と同様、絢爛豪華な社殿周囲には、左甚五郎作の彫刻や狩野探幽の壁画がある。朱塗の楼門をはじめ、拝殿・本殿など7棟が国の重要文化財に指定。和歌祭のひとつ神與渡御[みこしとぎょ]が行われ、神輿をかついだ男衆が108段の階段を勇壮に練り下り、1000人の行列が続く。
美しい髪を手に入れたい人に
江戸最大の八幡様。境内には相撲の始祖を祀る神社など17の末社がある。
商売繁盛の神様として信仰されているえびす様を祀る、全国の総本社。福の神として信仰をあつめ、1月9~11日の「十日えびす」は毎年100万人もの参拝者で賑わう。特に1月10日早朝に行われる開門神事福男選びが有名。プロ野球春の公式戦前には阪神タイガースが必勝祈願に訪れることでも知られる。室町時代に造られた247mの大練塀[おおねりべい]、慶長9年(1604)に豊臣秀頼の寄進で建立された表大門はともに国の重要文化財に指定されている。
安産の神を祭るお宮として、江戸時代より広く信仰を集める歴史ある水天宮。
1360余年の歴史を持つ鳥越神社。「とんど焼」や「鳥越まつり」などの伝統行事でにぎわう、由緒ある古社
社殿は当時将軍徳川家斉により建造。関東稲荷総司の古社でもある
『日本書記』に記されている神社
三姉妹の女神を祀る江島神社。江の島にあり、財運上昇・縁結びのパワースポットとしても人気。
バルチック艦隊を破った東郷平八郎が祀られている神社。
学問の神様・菅原道真公が祀られた神社。四季折々の花が咲き誇り、花まつりも楽しめる。
運を守り幸せを導く神様として信仰され、破魔矢発祥の神社として知られている新田神社。