熊野三神降臨の地、熊野速玉大社の元宮
湖上に浮かぶように建つ神秘的な大鳥居は必見
京都の台所を見守る神様
獅子頭を模した舞台が見事
全国天満宮の総本社で、菅原道真公を御祭神としてお祀りする「北野の天神さん」。
全国にある稲荷神社の総本宮。フォトジェニックな千本鳥居で参詣者からの人気を集めている。
「宝の山に登る」と記す、縁起の良い宝登山神社。火災盗難、諸難を防ぐ守護神を祀る。
600年以上の歴史がある日枝神社。6月には、日本三大祭のひとつ「山王祭」が開催される。
イノシシと縁のある足腰守護の神社
縁切り、縁結びを願うなら
北品川宿の鎮守、毎年6月の「品川神社例大祭」の神輿が有名。
疫病鎮めの社で良縁開運と健康を祈願
熊野の神々を祀る全国熊野神社の総本宮
学問の神様として名高い
秀吉ゆかりのパワースポットへ
開運と運動の神様、天之手力雄命と、文道の祖、菅原道真公を祀る湯島天神。有名な学者や文人も多く訪れる。
明治時代の軍人、乃木希典夫妻が祀られている神社。
荘厳で清涼な空気に心身が清められる富士山の玄関口。(祭や祈祷、結婚式など神道の儀式が見られる時も…)
京の都の鬼門を守り続けてきた古社
平和への願いを込めて建てられた神社。遺品や遺書を展示する遊就館も必見。