秀吉ゆかりのパワースポットへ
金髪の三代目・ビリケン様が見守るなにわのシンボル・通天閣。創建から100年以上の歴史を有している。
全国の祇園社の総本社。地元では「祇園さん」と呼ばれて親しまれている。
見学可能な証券取引所。年間61,000人が訪れる日本経済のシンボル。
国宝の本殿がずらりと並ぶ初詣の定番“すみよっさん”
海と空に映える真紅のタワー
戦国を生きた信長ゆかりの寺
庭を見ながら飲むお抹茶が贅沢
記念撮影のスポットとしても人気
真言宗智山派大本山の一つで厄除けの寺として有名。毎日行われる護摩祈祷に参拝後は仲見世通りでお買い物。
全国にある高野山真言宗の総本山
弘法大師の思いが表現された修行道場
縁結びの神として名高い全国熊野神社の総本宮
ドレスを試着して記念撮影
天武天皇の発願により建立された白鳳期の寺院。近年になって復興されたため、色鮮やかな伽藍が美しい。
清水寺本堂の北側にある縁結びで有名な神社。境内にある守護石「恋占いの石」は縄文時代のものとされる。
熊野の神々を祀る全国熊野神社の総本宮
桜・サツキ・紅葉と季節折々に公開される
平安歌人・在原業平ゆかりの寺
浄土宗七大本山の一つ、増上寺。徳川将軍家の菩提寺であり、数々の指定文化財を所有する。