都心と臨海副都心を結ぶつり橋。遊歩道からの海の景色や、季節によって色を変えるライトアップも注目。
心静かに国宝の阿弥陀三尊像に向かい合う、天台宗の門跡寺院
真言宗御室派の総本山。皇室とゆかりが深いことでも知られる。遅咲きの御室桜でも有名。
44本の太い円柱が荘厳な拝殿
全国の祇園社の総本社。地元では「祇園さん」と呼ばれて親しまれている。
1500年前に創建された歴史ある神社。良縁や家族円満の神様が祀られている。
風光明媚な京都・嵐山に建つ臨済宗の禅刹。時の将軍、足利尊氏が後醍醐天皇の菩提を弔うために創建した。
奈良のシンボル・大仏様が鎮座し、大仏殿を中心に広大な境内が広がる。世界遺産にも登録されている。
ステンドグラスなど建築当時の内装が現存。現在も清泉女子大学の校舎として利用される歴史ある建物。
国宝を所有する宿坊
札幌三大観光スポットのひとつ。創建140年を超える建造物で国内最古の振り子式塔時計が時を刻み続ける。
大通公園の東端に建つ全長147.2mの電波塔、地上約90mにある展望台からは札幌市街を一望できる。
日本国内で古い歴史を持つ教会の一つで、現在の建物は1924年に再建されたもの。大きな八角塔が目印。
札幌初の公園・偕楽園に開拓使の貴賓接待所として建てられた
札幌の中心部を見渡す展望名所
ガンガン寺の愛称で親しまれる元町教会群のシンボル的な教会
明治時代の原生林と貴重な建造物が点在
開港の歴史を伝える記念館
廃材を生まれ変わらせた手造りの家
白とウルトラマリンブルーの美しき洋館