山肌に憩う羅漢にそっと手を合わせ
1015段の石段を登って絶景を満喫
海上47mから海を見下ろす
明治政府の外交官の暮らしが体験できる邸宅。横浜の街を眺めながらのティータイムもできる。
明治以降、天皇皇后両陛下が住居している場所。事前申し込みをすれば参観可能。
勝ち運をもたらす「勝ちダルマ」のご利益を求め多くの人が訪れる
奥深い山に抱かれた密教寺院
京の夏を盛り上げる祇園祭で有名
新選組隊士が眠る壬生塚は必見
緑のなかにたたずむ草庵
比叡山中に数百の建造物が点在
明治時代の軍人、乃木希典夫妻が祀られている神社。
平安時代から「もみじの永観堂」として知られる古刹。
外国人向けのアパートメントハウスだった山手西洋館。1階は洋館についてのパネルが展示されている。
都心と臨海副都心を結ぶつり橋。遊歩道からの海の景色や、季節によって色を変えるライトアップも注目。
国宝の本殿がずらりと並ぶ初詣の定番“すみよっさん”
荘厳で清涼な空気に心身が清められる富士山の玄関口。(祭や祈祷、結婚式など神道の儀式が見られる時も…)
東京港第3航路をまたぐ全長2,618メートルの巨大な橋、東京ゲートブリッジ。
桜・サツキ・紅葉と季節折々に公開される
森に囲まれた境内を散策