神戸で最初に公開された代表的な異人館
全国にある稲荷神社の総本宮。フォトジェニックな千本鳥居で参詣者からの人気を集めている。
緑のなかにたたずむ草庵
江戸時代から続く商売繁盛の神様として有名。日本一の酉の市の開催地でもある。
安産祈願で有名な鬼子母神を擁する寺。江戸時代から桜の名所として親しまれ、緑が色濃く残る場所。
学問の神様として名高い
新選組隊士が眠る壬生塚は必見
原生林「糺の森」に囲まれた、紀元前からの記録が残る神社。縁結びのパワースポットとしても名高い。
全国の祇園社の総本社。地元では「祇園さん」と呼ばれて親しまれている。
国宝の本殿がずらりと並ぶ初詣の定番“すみよっさん”
京都の台所を見守る神様
弘法大師ゆかりの紅葉名所
疫病鎮めの社で良縁開運と健康を祈願
“太閤さんのお城”として親しまれる大阪のシンボル。国の登録有形文化財にも指定されている。
鑑真が開いた仏教道場
長谷川等伯の襖絵が有名
歴史ある、なんばの象徴的スポット。観光客が必ず参拝に訪れる
青森の特産品がなんでも揃う物産館
千葉県の大型会議・展示施設。文化や芸術、スポーツの大型イベントがめじろおし。
都会のオアシスとして親しまれる新宿・花園神社