東京都内でも最大規模の水郷公園。園内にはハナショウブなどの水生植物が多く見られる。
小さな子供連れのファミリーも安心のゲレンデ!初心者~上級者まで楽しめる7つのコース!富士山を滑ろう!
浅草寺の総門。雷門と書かれた大提灯が大迫力、浅草のランドマーク。
表参道冬の風物詩、欅並木を約50万のLED球でライトアップ
ヱビスビール発祥の地でヱビスの歴史と楽しみ方を教えてもらえるヱビスビール記念館。
296mの超高層ビル。69階展望フロアの先に広がる大パノラマや、ショッピングなど楽しさ満載スポット!
アメリカ海軍提督ペリーの上陸を記念して、上陸の地・久里浜に整備された公園。
歌舞伎や喜劇・現代劇・新派などバリエーション豊かな芝居を楽しめ、日本の伝統も身近に感じられる劇場。
潮岬の南端にある展望台。7・8階の展望室は海抜100mで、眼前に広がる太平洋の広大なパノラマがすばらしい。天気のいい日には、遠く那智山まで見渡せる。入館すれば、潮岬を訪れた証しとして、「本州最南端訪問証明書」も発行してもらえる。また岬の突端には、「望楼の芝」とよばれる10万平方mに及ぶ芝生が広がっている。レストランでは地元の食材を使ったメニューが豊富に取り揃えられている。
世界最大級のパイプオルガンを有する芸術文化施設。年間を通してさまざまな芸術鑑賞ができる。
社殿は当時将軍徳川家斉により建造。関東稲荷総司の古社でもある
昔ながらの居酒屋が所狭しと立ち並ぶストリート。渋谷にいながら昭和レトロな雰囲気を味わえる。
映像や貴重な展示物からみる日本の海運史。日本郵船の社史とともに船舶の歴史を幅広く紹介する博物館。
国の特別名勝に指定された、日本ならではの落ち着いた雰囲気の歴史ある庭園。春のしだれ桜は必見。
写真館の駐車場が資料館に。歴代名力士の写真や資料、化粧回し等を多数公開。
古墳時代後期の古墳群。馬具の轡、土師器や須江器、埴輪などが出土。
1200年に及ぶ歴史をもつ、弘法大師(空海)が開山した真言密教の聖地。標高約900mの山上に金剛峯寺を含め117カ寺が集い、一大宗教都市を発展させてきた。壇上伽藍と奥の院を中核にした霊場には、今日もなお大師信仰を求める多くの人々が参拝に訪れる。町の周辺は森林地帯になっているので、寺巡りをしながらハイキングも楽しめる。
南魚沼市が一望できる絶景と最大幅200mのひろびろゲレンデ!!
湯の山温泉から標高1212mの御在所を結ぶロープウェイ。窓からは湯の山温泉街や四日市市街、伊勢湾を一望。春はツツジの花、夏は涼風アカトンボ、秋の紅葉(10月中旬~11月下旬)、冬の美しい樹氷と、四季折々に姿を変える御在所岳の美しい自然が楽しめる。
国内最古の鋼タイドアーチ橋、隅田川で最も古い橋。