密教美術の宝庫、高野山
姉妹館ゆめや敷地内で湧出した自家源泉は効能豊か
買い物やグルメが楽しめる
1964年オリンピック会場としても利用された広大な公園。運動施設が充実し、散策も人気。
建物や内装そのものが展示物。京都の良き風情を感じられる
東山を主山とした明治の代表的庭園
ウミネコの繁殖地として知られる国の天然記念物
東西文化の接触と変容をテーマにした展示
梅花のなかで小野小町をしのぶ
はるか昔から“にしき”と呼ばれ親しまれてきた京の台所。
熊野三神降臨の地、熊野速玉大社の元宮
富士山を望める動物園。ジャングルバスからの餌あげを通してライオンやクマなどを至近距離で観察できる。
1015段の石段を登って絶景を満喫
近代・現代日本画を中心とした約1,800点を所蔵する日本画専門美術館。様々な特別展も開催。
相撲発祥の地にある相撲の資料館。本物と同じ土俵と約12,000点の相撲に関する資料があり歴史を学べる
多くの文人墨客が好んだ庭園
原生林「糺の森」に囲まれた、紀元前からの記録が残る神社。縁結びのパワースポットとしても名高い。
執事風のガイドが案内
日本刀専門の博物館。刀剣・刀装・刀装具・甲冑・金工資料など約190点を所蔵している。
難波宮跡地に作られた、古代から現代までの大阪の歴史を学べる博物館