参道の落ち葉が誘う格式高き門跡寺院へ
出世人・秀吉が信仰した三面大黒天
臨済宗建長寺派大本山で鎌倉五山第一位。数々の国宝、文化財、歴史的建造物を有し、中でも三門は必見。
天然の岩をけずった洞窟風呂が名物
熱海の伝統芸能が目の前で鑑賞できる
出羽三山信仰の中心的存在
御寺と呼ばれる皇室の菩提寺
奇祭、鞍馬の火祭が有名
伝統的な日本の銭湯です。
浄土宗七大本山の一つ、増上寺。徳川将軍家の菩提寺であり、数々の指定文化財を所有する。
1961年に建てられた横浜のシンボル。展望フロアからは、360°のパノラマビューが楽しめる!
弘法大師伝説が残る奇勝
約20分の道頓堀川ミニクルーズ
80年以上の歴史を持つ、長さ150メートルの駒形橋。隅田川に架かる橋のひとつ。
紀州徳川家55万5千石の居城跡
「ドラえもん」などの原画展示を通じて藤子・F・不二雄の世界を楽しめる。カフェやショップなども併設。
日本初のフランス式整型庭園。四季折々の花と箱根の大自然に囲まれた雄大な空間。
江戸花火の歴史や芸術性を紹介・展示している江戸情緒あふれる資料館
古代から神域とされていた御蓋山に鎮座する全国の春日神社の総本社。2018年に創建1250年を迎えた。
茅葺き屋根の拝殿が圧巻