世界中の郵便切手の魅力と面白さを発見できる、国内でも珍しい郵便切手の博物館。
幅広い年齢の方が科学を見て・触って・体験できる科学館。毎日開催している多彩なワークショップも魅力。
明治時代に開業した日本初の鉄道ターミナル「新橋停車場」の外観を当時のまま再現。
上野恩賜公園に建つ美術館。重要文化財をはじめとした多彩な美術品の数々が、楽しめる。
「いのち」の尊さを自分の言葉と独自な書体で表現した詩人・書家相田みつをの世界を体感。
本物の鉄道技術を再現し、リアルな走りを実現。原信太郎の鉄道模型とコレクションを集約した博物館。
六角形の建物が特徴的。世界各地のやきもの、漆器、茶の湯釜など約2,000件を所蔵する美術館。
貨幣の歴史や文化・社会への役割などを学び、貨幣について考えるきっかけになる博物館。
神話の時代から続く日本の伝統文化・相撲に関する貴重な資料を収集、展示している博物館。
「みて・ふれて・動かして」学習できる体験型博物館。地下鉄の歴史から最新技術までを楽しく学べる。
年中落語の公演を行っている寄席のひとつ。落語の他にも、漫才などバラエティーに富んだ公演にも注目。
上野公園内にある東京都美術館。国内外の名画による特別展や多彩な企画展、公募展などを行っている。
日本と東洋の古美術品5000件余りの作品を所蔵。寝殿造の意匠を取り入れた建物や日本庭園もみどころ。
箱根で最も歴史のある美術館。敷地内には四季折々の景観を楽しむ茶室を併設。
日本刀専門の博物館。刀剣・刀装・刀装具・甲冑・金工資料など約190点を所蔵している。
緑豊かな70,000平方メートルの広大な敷地を散策しながら、大迫力の野外彫刻を満喫できる屋外美術館。
雑木林や湿地など狭山丘陵の里山の自然そのものを展示物ととらえた野外博物館。
化粧品を展開するポーラグループがアート・文化の情報発信基地として銀座に開館した入場無料のギャラリー。
日米和親条約が締結された地・開港広場公園近くに開館された、横浜市の歴史を知るための資料館。
佐倉城址の一角に建つ壮大な規模の歴史の殿堂。日本の歴史をわかりやすく展示してあるのが特徴。