約12万件の文化財を所蔵する、日本で最も長い歴史をもつ博物館
光・音・香りが織りなす幻想空間を優美な金魚が舞い泳ぐ、生命の宿る美術館
興味深い資料が豊富な博物館
近代・現代日本画を中心とした約1,800点を所蔵する日本画専門美術館。様々な特別展も開催。
日米和親条約が締結された地・開港広場公園近くに開館された、横浜市の歴史を知るための資料館。
神話の時代から続く日本の伝統文化・相撲に関する貴重な資料を収集、展示している博物館。
明治時代に開業した日本初の鉄道ターミナル「新橋停車場」の外観を当時のまま再現。
自然史・科学技術史を紹介する国立の総合科学博物館。360度全方位に映像が映し出されるシアターも必見。
日本初のヴェネチアン・グラス専門の美術館。季節ごとに違った表情を見せるガラスの展示も必見。
江戸花火の歴史や芸術性を紹介・展示している江戸情緒あふれる資料館
佐倉城址の一角に建つ壮大な規模の歴史の殿堂。日本の歴史をわかりやすく展示してあるのが特徴。
貨幣の歴史や文化・社会への役割などを学び、貨幣について考えるきっかけになる博物館。
37両の実物車両の展示、運転体験を楽しめる博物館。
六角形の建物が特徴的。世界各地のやきもの、漆器、茶の湯釜など約2,000件を所蔵する美術館。
江戸東京の400年の歴史と文化を楽しみながら学べる博物館。
フランスを代表するジュエリーとガラス工芸の巨匠、ルネ・ラリックの生涯に渡る作品を堪能できる美術館
日本近代彫刻界の最高峰、朝倉文夫の作品を展示。敷地全体が国の名勝に指定、建物が国の有形文化財に登録。
フランス美術を中心とする松方コレクションを基に、西洋美術作品を広く観覧できる唯一の国立美術館。
三越前駅より直結、三井家350年の歴史の中で蒐集された日本・東洋の優品を所蔵する美術館。常設展無し。
丈夫な絹織物の作り方を見学