約12万件の文化財を所蔵する、日本で最も長い歴史をもつ博物館
光・音・香りが織りなす幻想空間を優美な金魚が舞い泳ぐ、生命の宿る美術館
興味深い資料が豊富な博物館
日米和親条約が締結された地・開港広場公園近くに開館された、横浜市の歴史を知るための資料館。
江戸花火の歴史や芸術性を紹介・展示している江戸情緒あふれる資料館
日本酒、本格焼酎・泡盛等の魅力を「見て・触れて・体験できる」情報館。
箱根で最も歴史のある美術館。敷地内には四季折々の景観を楽しむ茶室を併設。
建物自体が美術品。多様性に富んだ展覧会を楽しめるアートセンター。
赤ちゃんからお年寄りまでが見て・触れて・遊んで、楽しみながら学ぶことのできるおもちゃの美術館。
37両の実物車両の展示、運転体験を楽しめる博物館。
皇居のとなりに位置し、12,500点以上の近現代美術作品を所蔵する日本で初めての国立美術館。
箱根の自然に囲まれて美と癒しの時を過ごせる美術館。足湯から、風神・雷神の巨大壁画も鑑賞できる。
緑豊かな70,000平方メートルの広大な敷地を散策しながら、大迫力の野外彫刻を満喫できる屋外美術館。
六角形の建物が特徴的。世界各地のやきもの、漆器、茶の湯釜など約2,000件を所蔵する美術館。
国内唯一の国立映画機関。映画フィルムや貴重な関係資料を数多く収蔵し、上映・展示を行っている。
雑木林や湿地など狭山丘陵の里山の自然そのものを展示物ととらえた野外博物館。
日本美術大学の最高峰、東京藝術大学内の美術館。日本近代美術を中心に約29,000件を収蔵。
画家・詩人として活躍した竹久夢二の作品を鑑賞できる美術館。
和太鼓をはじめ世界各国の太鼓を約900点収蔵。実際に触れて、叩いて楽しむこともできる。
サナダムシの液体標本など国内外から収集された300点を展示。寄生虫を専門とした研究博物館。