全長約106メートルの前方後円墳。5世紀代の築造とみられ、都内最大級の規模。
皇居の北西側にあるお堀。お堀沿いに700メートル続く緑豊かな千鳥ヶ淵緑道は日本有数の桜の名所である。
家康の外交顧問となったイギリス人三浦按針と日本人妻の供養塔。
城下町・佐倉に残る江戸時代の武家屋敷。日本の武士の生活が垣間見える場所。
古墳時代後期の古墳群。馬具の轡、土師器や須江器、埴輪などが出土。
日本100名城にも選ばれた川越城に今も残る「川越城本丸御殿」。埼玉県の文化財にも指定されている。
1862年、生麦で起きたイギリス人殺傷事件を今に伝える生麦事件碑。
学問所としての伝統を後世に伝えてきた歴史ある聖堂。日本の近代教育発祥の地として有名。
大手町の近代的なオフィスビル群の一角に祀られる平安時代中期の武将の首塚。
野毛古墳群のなかで最大規模の古墳。甲冑や石製品、玉類などの副葬品が出土。
治承4年(1180)、源頼朝は平家討滅、源氏再興の兵を挙げましたが石橋山の合戦にて敗れ、土肥実平に導かれて隠潜した巌窟が、この「しとどの窟(しとどのいわや)」です。 流れ落ちる湧水、苔むす岩石。 「土肥椙山観音像群」と呼ばれる多くの観音や石塔が立ち並ぶ、夏でも涼しい仙境です。 アクセス: 湯河原駅より元箱根行きバス乗車(40分程度) しとどの窟入口バス停下車後徒歩10分