都心から100分、関越自動車道水上I.C.から3km・5分でゲレンデ到着!金土日はナイター営業も開催
関東唯一のスキーヤー専用スキー場。ファミリーもシニアスキーヤーもアットホームな雰囲気で安心・安全。
2002年にリニューアルした、日本が世界に誇る国際客船ターミナル。
浅草から徒歩5分のリバーサイドパーク。春には約1,000本の桜を観賞しながら散歩ができる。
有楽町と大手町を結ぶストリート。丸ビルなど大型ビルが立ち並び、オフィス街の雰囲気だ。
箱根の森に建てられたポーラ美術館。アートと自然を一緒に楽しめるガラス張りの空間。
築山、枯山水を主体にした回遊式林泉庭園で東京都の名勝に指定。
荒川区・墨田区・台東区を結ぶ橋。東京スカイツリー(R)を望める散策スポット。
ありとあらゆるジャンルの古本が揃うエリア。古本だけでなく新刊書店もある。
アンパンマンの世界を満喫できる体験型ミュージアム。子どもだけでなく、大人にも人気のスポット。
東京・隅田川に架かる橋の中でも特に美しいと称される。優美なシルエットが特徴。
明治神宮外苑にある1926年に設立された絵画館。計80枚の日本画・洋画を年代順に展示している。
安産の神を祭るお宮として、江戸時代より広く信仰を集める歴史ある水天宮。
360度の角度から観察できるアザラシのトンネル水槽は日本初!子どもから大人まで楽しめる水族館。
芦ノ湖に面した「桃源台」駅から「姥子」駅、「大涌谷」駅、「早雲山」駅までを約4kmにわたり運行している箱根ロープウェイ。1959年に開業し、現在では1年間に200万人以上が利用する。箱根の山々を抜けるルート上には桜、ツツジ、アジサイ、紅葉といった四季折々の自然が広がり、晴れた日には遠くに富士山を望むこともできる。終点の「早雲山」駅からは箱根登山ケーブルカーに接続していて、強羅温泉やその先の箱根登山鉄道に乗って「箱根彫刻の森美術館」へも行ける。
東京下町の人気エリア谷中に位置する、江戸美術工芸品・大名時計の博物館。
4つの滝と豊富な湧き水、豊かな森が特徴。桜やモミジなど四季折々の自然も楽しめる。
春には満開の桜が咲き誇る隅田川沿いにある橋。たもとには隅田川を遊覧する水上バス乗り場がある。
曹洞宗の大本山で広大な敷地に近代的な堂宇が並ぶ。座禅も組める。
横浜駅直結の百貨店にあるそごう美術館。ショッピングと芸術が同時に楽しめる。