茨城・国営ひたち海浜公園で開催される、日本を代表するアーティストが集う野外ロック・フェスティバル
数々のパブリックアートを生み出す、豊かな自然に囲まれた工房
100年以上の歴史がある日本で最初の動物園。ジャイアントパンダなど約400種類の動物を飼育している。
東京の人々の食生活を支える中央卸売市場。2018年に築地市場から移転し、水産物、青果物を取り扱う。
江戸時代の深川佐賀町の町並みを再現。当時の情景や暮らしぶりを知ることができる。
大田区観光情報センター
懐かしいけど、新しい。老舗と洒落た店が混在する駅前商店街
著名な盆栽作家、小林國雄氏が開園。日本庭園に芸術的な盆栽が並ぶ。一部の盆栽は、購入も可能。
展望レストランもある文京シビックセンターのラウンジ
コースも気軽に相談できる人力車
乙女ロードのランドマーク
コスプレをトータルに楽しめる環境を提供
ガラス製品に切子(彫り)を入れた品を展示販売。体験も出来る
浅草名所七福神、寿老神を祀る1300年近い歴史をもつ神社
築地にある寺院。本堂の外観は古代インド洋式の石造り、内部は伝統的な真宗寺院造りとなっている。
テーマが次々変わる華やかな花火大会
芦ノ湖に面した「桃源台」駅から「姥子」駅、「大涌谷」駅、「早雲山」駅までを約4kmにわたり運行している箱根ロープウェイ。1959年に開業し、現在では1年間に200万人以上が利用する。箱根の山々を抜けるルート上には桜、ツツジ、アジサイ、紅葉といった四季折々の自然が広がり、晴れた日には遠くに富士山を望むこともできる。終点の「早雲山」駅からは箱根登山ケーブルカーに接続していて、強羅温泉やその先の箱根登山鉄道に乗って「箱根彫刻の森美術館」へも行ける。
渋谷駅の待ち合わせスポットとして有名な「モヤイ像」。表裏に違う顔が彫られた個性的な石像。
首都圏から2時間の近さで絶好のパウダースノー ゲレンデ直結の立体駐車場完備でアクセスも楽々!
世界有数のコレクションを所蔵する浮世絵専門の美術館。