日本郵便が手がける商業施設。全国から集められたこだわりのショップや飲食店など、約100店舗が集結。
江戸時代から続く商売繁盛の神様として有名。日本一の酉の市の開催地でもある。
六本木駅より直結、ショッピングも楽しめるおしゃれな複合施設・東京ミッドタウン内にある美術館。
ステンドグラスなど建築当時の内装が現存。現在も清泉女子大学の校舎として利用される歴史ある建物。
80年以上の歴史を持つ、長さ150メートルの駒形橋。隅田川に架かる橋のひとつ。
浄土宗七大本山の一つ、増上寺。徳川将軍家の菩提寺であり、数々の指定文化財を所有する。
秋葉原駅前にある「ヤマダ電機 LABI秋葉原パソコン館」。各商品を納得いくまで試せるのも魅力。
伝統的な日本の銭湯です。
銀座の街で愛され続けている老舗百貨店。多数のブランドや豊富な品揃えが自慢。
上野公園内にある東京都美術館。国内外の名画による特別展や多彩な企画展、公募展などを行っている。
明治時代に開業した日本初の鉄道ターミナル「新橋停車場」の外観を当時のまま再現。
東京大学所蔵の学術標本や研究資料を展示。学術遺産を新しい文化とデザインの創造へとつなぐミュージアム。
幕末の思想家である吉田松陰ゆかりの神社。近年は、学問の神として崇敬を集めている。
池袋のランドマーク。レジャー施設とショップ・レストランが併存する大型の複合商業施設。
六角形の建物が特徴的。世界各地のやきもの、漆器、茶の湯釜など約2,000件を所蔵する美術館。
北品川宿の鎮守、毎年6月の「品川神社例大祭」の神輿が有名。
都市公園百選の1つで水と親しむ設計の公園。川遊びが出来る
明治天皇と昭憲皇太后を祀る神社。都内有数の神社で様々な祭事を通じ日本の伝統文化に触れることができる。