緑豊かな自然に囲まれゆったりと過ごす美術館。芸術を”心の健康を維持するもの”と位置づけている
日本の近・現代の美術品を収蔵・公開する美術館。幅広いテーマを扱う企画展示を開催している。
化粧品を展開するポーラグループがアート・文化の情報発信基地として銀座に開館した入場無料のギャラリー。
日本美術大学の最高峰、東京藝術大学内の美術館。日本近代美術を中心に約29,000件を収蔵。
上野恩賜公園に建つ美術館。重要文化財をはじめとした多彩な美術品の数々が、楽しめる。
赤ちゃんからお年寄りまでが見て・触れて・遊んで、楽しみながら学ぶことのできるおもちゃの美術館。
日本刀専門の博物館。刀剣・刀装・刀装具・甲冑・金工資料など約190点を所蔵している。
「みて・ふれて・動かして」学習できる体験型博物館。地下鉄の歴史から最新技術までを楽しく学べる。
布文化と浮世絵の美術館、和のセレクトショップやイベントホールが一体化した複合型アートビル。
日本と東洋の古美術品5000件余りの作品を所蔵。寝殿造の意匠を取り入れた建物や日本庭園もみどころ。
皇室に代々受け継がれた絵画・書・工芸品などの美術品類を一般公開している三の丸尚蔵館。
六本木駅より直結、ショッピングも楽しめるおしゃれな複合施設・東京ミッドタウン内にある美術館。
サナダムシの液体標本など国内外から収集された300点を展示。寄生虫を専門とした研究博物館。
日本近代彫刻界の最高峰、朝倉文夫の作品を展示。敷地全体が国の名勝に指定、建物が国の有形文化財に登録。
「サムライ・スピリット」の美学を学べるミュージアム。兜・鎧を着てのサムライ体験や記念撮影も可能。
建物自体が美術品。多様性に富んだ展覧会を楽しめるアートセンター。
神話の時代から続く日本の伝統文化・相撲に関する貴重な資料を収集、展示している博物館。
日本を代表する芸術家・岡本太郎のアトリエ兼住居。今もなお彼のエネルギーが満ち溢れている。
貨幣の歴史や文化・社会への役割などを学び、貨幣について考えるきっかけになる博物館。
国内唯一の国立映画機関。映画フィルムや貴重な関係資料を数多く収蔵し、上映・展示を行っている。