日本初の南極観測船“宗谷”が展示されている、東京臨海副都心の海洋博物館。
伝統的な日本の銭湯です。
新東京百景に選ばれた自然公園。野球場やテニスコート、アスレチック広場などがある緑豊かな場所。
化粧品を展開するポーラグループがアート・文化の情報発信基地として銀座に開館した入場無料のギャラリー。
日本と東洋の古美術品5000件余りの作品を所蔵。寝殿造の意匠を取り入れた建物や日本庭園もみどころ。
見たり、触ったり、動かすことで日本の先端技術を体感できる技術館。アテンド付きの見学も可能。
都心と臨海副都心を結ぶつり橋。遊歩道からの海の景色や、季節によって色を変えるライトアップも注目。
三越前駅より直結、三井家350年の歴史の中で蒐集された日本・東洋の優品を所蔵する美術館。常設展無し。
広大な敷地には明治時代に由緒を持つ史跡や名木、多くのスポーツ施設等が点在。黄葉のいちょう並木も有名。
けやき坂通りから毛利庭園、66プラザのイルミネーションは絶景
浅草寺すぐそばにある現世ご利益を願う庶民のパワースポット。二又大根と巾着に良縁と夫婦和合を祈願。
赤ちゃんからお年寄りまでが見て・触れて・遊んで、楽しみながら学ぶことのできるおもちゃの美術館。
皇室に代々受け継がれた絵画・書・工芸品などの美術品類を一般公開している三の丸尚蔵館。
国内外から収集した、たばこと塩の文化や歴史にまつわるコレクション38,000点あまりを所蔵。
サナダムシの液体標本など国内外から収集された300点を展示。寄生虫を専門とした研究博物館。
和太鼓をはじめ世界各国の太鼓を約900点収蔵。実際に触れて、叩いて楽しむこともできる。