
日本の観光といえば、寿司やラーメンをはじめとした「グルメ」や歴史を感じる「寺院」、世界中から親しまれる「アニメ」などが定番ですが、実際に日本に興味を持つ外国人は、日本でどのような体験をしたいと思っているのでしょうか? 年代や国ごとに異なる意見もあるかもしれません。
そこで、今回は筆者が留学しているデンマークのフォルケホイスコーレ(17歳以上の人が入学できる北欧の教育機関)の同級生と取材日に居合わせた地元の小学生たちに「もしも日本に行ったらやってみたいこと」と題して、「食べる」「買う」「見る」「泊まる」「遊ぶ」の5つのカテゴリーでアンケートを実施しました。さまざまな角度で日本の魅力を探ってみましょう。
【食べる】本場のお寿司、うどん、お好み焼きが気になる

10〜20代がメインの留学生たちの間で、もっとも盛り上がったのが「グルメ」の話題。やはり日本食は世界中から注目されているようです。
「ラーメン、お寿司、抹茶など、ヨーロッパとは異なる日本オリジナルの食文化を味わってみたいです」(デンマーク/男性/20代)
「お好み焼きとラーメンが食べたいです。どっちも見た目がすごくおいしそうで気になります」(ノルウェー/女性/10代)
「まだ一度も食べたことがないので、お鍋を食べてみたいです」(オランダ/女性/10代)
「お酒が好きなので、居酒屋やバーに行って日本酒と日本のウイスキーを飲みたいです。あとは、インスタントラーメンとか天ぷらも食べてみたい」(インド/男性/20代)

「外国では日本の讃岐うどんがすごく評判がいいので、一度、本場の味を試してみたいです」(韓国/女性/30代)
「メニューが豊富で値段が安い居酒屋に行って、いろいろな日本食を味わったり、韓国とのサービスの違いを体験したりしてみたいです。韓国にも居酒屋はあるんですが、学生の私にとっては少し敷居が高い存在なので」(韓国/女性/20代)
「食べるだけじゃなくて、日本の伝統的な食事を自分で作れたら楽しそうだなと思います」(フランス/男性/20代)
「讃岐うどん」「お鍋」「お好み焼き」など、日本人にも愛されるメニューが多く聞かれました。讃岐うどんなら本場の香川県、お好み焼きを食べるなら大阪府・浅草・月島あたりが人気のエリアです。
【買う】アニメグッズに雑貨まで盛りだくさん!

流行に敏感な年代ということもあり、さまざまな意見が集まりました。日本が世界に誇る文化の一つである「アニメ」関連の印象的な回答にもご注目ください。
「日本は洋服がオシャレだから、渋谷や原宿で洋服やアクセサリーをたくさん買いたい!」(フランス/女性/10代)
「マンガ『ONE PIECE』の大ファンなので、アニメグッズが欲しい! 腕に『ONE PIECE』モチーフのタトゥーを入れているぐらい好きなんです」(デンマーク/男性/20代)
「京都で雑貨巡りをして、オシャレなお土産を購入したいです。合間にカフェに立ち寄って抹茶を堪能できたら、すごく日本らしさを満喫できそう」(韓国/女性/30代)
「日本には、女性が好きそうな小さくてかわいいお土産が多いですよね。浅草で観光しながら、小物類やお菓子を買いたいです」(韓国/女性/20代)
定番の渋谷や原宿以外にも、浅草や京都などで買い物をしたいという女性の声も聞かれました。日本はそれぞれの地域の特色を活かしたグッズが多く、ものづくりのレベルが高いので、充実したショッピングができるはず。
【見る】四季折々の自然を感じてリフレッシュ

富士山や寺院などの定番観光名所も人気でしたが、今回は日本ならではの季節が楽しめる回答をピックアップしてご紹介しましょう。
「桜が見てみたいです。日本人は桜の下に座って食事したり、お酒を飲んだりする“お花見”をすると聞き、私もお花見をしてみたいと思いました」(オランダ/女性/10代)
「京都にあるような日本の伝統的な庭園と屋久島の自然に触れてみたいです。春夏の緑がキレイな季節に訪れたいですね」(韓国/女性/30代)
「北海道の雪まつりを写真で見て、幻想的でとてもステキだったので、実際に足を運んでみたいと思いました」(韓国/女性/20代)
混雑必至ですが、多くの日本人が愛してやまない「お花見」は、ぜひ外国人のみなさんにも体験してみてほしいところですね。東京だと上野公園や代々木公園が人気エリアですが、日本全国いろいろな場所で桜を見ることができますよ。
【泊まる】畳や温泉など伝統的なスタイルが人気!

宿泊先では大人気の「畳」や「温泉」以外に、ちょっと予想外の回答もありましたので、ぜひチェックしてみてください。
「畳がある部屋など、日本の伝統的なスタイルの家に泊まりたいです。あと、ラブホテルの様子も見てみたいですね」(インド/男性/20代)
「温泉がある日本の伝統的な旅館に泊まって、いろいろなストレスや疲れを取ってリフレッシュしたいです」(韓国/女性/30代)
「地元の人たちと一緒に寝るタイプのホステルに宿泊してみたいです」(ルクセンブルク/女性/10代)
「北海道の『星野リゾート トマム』に泊まりたいです。ここには海雲テラスがあって、すごく感動的な光景が見られるから。いつか行ってみたいと憧れています」(香港/女性/10代)
近年は、女子会やDVD鑑賞などさまざまな用途でラブホテルに来る人が増えているようなので、休憩で立ち寄ってみるのもアリかも? 海雲テラスがある星野リゾート トマムは、非日常感のあるホテルで大切な記念日などにピッタリですね!
【遊ぶ】スポーツからテーマパークまで遊びも充実

行ってみたいプレイスポットについての質問では、回答してくれた方の趣味・嗜好が反映された結果となりました。
「合気道、柔道、険道など、日本らしいスポーツを体験してみたいです」(インド/男性/20代)
「野球に興味があるので、バッティングセンターに行って遊んでみたいです」(デンマーク/男性/20代)
「マンガ『ONE PIECE』をテーマにしたテーマパークの東京ワンピースタワーに行きたいです! その他にも、アニメに関連した場所を見てみたい!」(デンマーク/男性/20代)
「ジブリミュージアム(※編集注:三鷹の森ジブリ美術館)に行ってみたいです。お父さんの影響でジブリのアニメが大好きで、『トトロ』『崖の上のポニョ』『もののけ姫』など、たくさんの作品を見ました」(デンマーク/女性/10代)
「池袋には、いろいろなお店やプレイスポットがあると聞いたので、友達とワイワイ遊びたいです」(オランダ/女性/10代)

ここでもアニメ関連の回答があり、日本のアニメがいかに人気が高いかがわかりますね。またアクティブな男性にはスポーツ関連のスポットが人気のよう。気軽に体を動かすならバッティングセンターやボルダリング、ワイワイとスポーツ観戦するならスポーツバーなど、気分や興味に合わせて遊びに行ってみてくださいね!
改めてインタビューをしてみると、日本には伝統的な文化だけでなく、さまざまな魅力があることがわかりました。今回、意見としては挙がりませんでしたが、近年では「チームラボ」が手掛けるプロジェクションマッピングなど、日本の最先端テクノロジーを生かしたスポットやイベントも増えているので、チェックしてみると面白いかもしれません。
日本には各地域によって大きな違いがあり、そこもまた日本のおもしろさの一つ。ぜひ、東京や大阪だけでなく、いろいろな地域を巡って好みのスポットや食べ物を見つけてみてくださいね。
取材協力:International People’s College
https://ipc.dk/
筆者ホームページ:https://love-trip-kaori.com/
Facebook 、 Instagram 、 Twitter
2014年ライターデビュー。WEB媒体の取材記事を中心に【働き方、ライフスタイル、旅、海外文化】等のジャンルで多数執筆。旅と仕事を両立する海外ノマドワーカー。2019年よりフリーランス広報/PRとしても活動をスタート。好きなものは、旅、テクノロジー、英語、アート、カフェ。
※価格やメニュー内容は変更になる場合があります。
※特記以外すべて税込み価格です。
この記事を読んだあなたにおすすめの施設
-
自然と日本文化の融合を楽しむ2日間の長野市周辺ドライブ旅行
by: ひで
-
2025年東京の新スポット10選|原宿・銀座・豊洲に続々オープンの注目施設
by: 島田みゆ
-
富士山・河口湖の自然を満喫するならグランピングがおすすめ!「HOSHIFULL DOME FUJI」で宿泊体験
by: 島田みゆ
-
洗練されたデザイン性と高い実用性を兼ね備えた、「キングセイコー」の魅力を徹底解剖
by: LIVE JAPAN編集部
-
【2025年最新】「チームラボプラネッツ」新エリアの見どころと魅力を徹底解説!自分で描いた絵を「アート」として体感しよう
by: 島田みゆ
-
1月10日にかけて日本の広範囲で大雪の予報:交通機関、宿泊施設など旅行時の注意事項
by: LIVE JAPAN編集部