
日本のソウルフードとも言える卵かけご飯……「TKG」。ホカホカの白いご飯に生卵を乗せるだけのシンプルな料理です。日本人なら大喜びで平らげるTKG。しかしながら外国人にとっては全く馴染みのない料理であり、納豆を凌駕するほどの異質な食文化に見えるのだとか……。

そこで、外国人にもTKGの素晴らしさを知ってもらうべく緊急企画を立案!さまざまなアレンジを加えながら食べ比べをしてもらいたいと思います。今回は、LIVEJAPAN編集部の無類のTKG好きスタッフが実際に食べていておすすめしたいレシピを用意しました。果たして好評を得るのでしょうか?
今回、企画に参加してくれた外国人はこちらの3名!

イタリア人のリリ。日本食ではお寿司が大好きだけどワサビが苦手とのこと。

ハワイ出身のジョナサン。今回唯一、TKGを食べたことがあるメンバーなのですが、10年前の出来事のため味については記憶が曖昧らしいです。

中国からやって来たサクラ。ナマの魚が大好物で、特にサーモンがお気に入りとのこと。

全員に共通した苦手な食べ物は「納豆」とのこと。そこにTKGが名を連ねてしまうのか、はたまた大好物になるのか?!いざ、試食スタート!
まずは、スタンダードなTKGを実食!

最初は、ごくごくスタンダードな卵+ご飯のみのTKG。
お好みでしょう油を垂らしてもらいました。

おっかなびっくりといった感じで口に運ぶ3人でしたが……。

サクラは一口食べただけで「ちょっと……無理かも」と、箸がストップ。これは先行きが不安です!

しかし、リリは「初めての味だけど、美味しい!」と高評価。「イタリアでは生卵もお米もあまり食べないから驚いたけどイイわね」と、母国にはない食文化に興味が沸いた様子。

ジョナサンに至っては一口目ですっかり心を奪われてしまったようです。「これ完食しちゃっていい?!」と意気揚々と食べ進めていました。「TKGという発想が生まれるのは日本ならではだよね。他の国ではとてもじゃないけど無理。生卵=病気になるイメージがある」と、日本の養鶏の安全性を称えていました。

スタンダードなTKGは、サクラ以外の2名には概ね好評。では、ここからアレンジを加えたTKGを続々と試食してもらいます!
追いポテチすると更においしさアップ!?『ポテトチップスのり塩味TKG』

まずは、TKGにポテトチップスのり塩味をトッピングしたオヤツ感覚のアレンジ!これにはリリとサクラの女子2名が「ポテチ美味しそう!」と意外なくらいの食いつきを見せました。

リリは「これはノリが効いてるからいいのね。ほかのポテチじゃ美味しくないんじゃないかしら」と、かなり好みの様子。

サクラも「今までの中では一番いい!」とご満悦。塩と海苔のジャンクな濃い味つけがハマったようですね。

なんと、追いポテチまでしてました!

しかしジョナサンは「これは殆どオヤツだね……」と、あまりお気に召さなかった模様。もともと、ポテチがあまり好きではないらしく渋い表情を浮かべていました。

意見は分散しましたが、女性陣からは高い評価を得たポテチTKG。TKGに苦手意識があるサクラが得に強く支持していたので、TKG克服の一手としては有効なアレンジかもしれませんね。
アレンジレシピの代表格『ツナマヨTKG』

日本のオニギリの具としても定番のツナマヨがTKGに!ツナマヨと聞いた途端、色めきたつ3人。「コンビニのオニギリはツナマヨがデフォルト!」「サンドイッチもツナマヨばっかり買うよ!」「これは美味しくないわけないね!」と、食べる前からツナマヨ・ワッショイが凄まじい!これは期待できそうですね。

早く食べたい!とばかりに、手早く卵をかき混ぜていく3人。
そしてひと口食べた瞬間……3人に予想外の表情が浮かびました!

リリ「…………」

ジョナサン「…………」

サクラ「…………」

食べ始めた瞬間、まったくの無言になってしまった……!!!
これって、つまり……そういうことですよね。美味しくなったんですよね!?

ジョナサンがポツリと語ってくれました。「僕が好きなツナマヨは、玉ねぎとかほかの食材も入ってて、味がもっと深い感じなんだよね……。これは卵がツナマヨの味を薄めて美味しくなくなってる……」なんと「卵が邪魔をしている」という本末転倒の事態に陥ってしまいました!

ここでリリがツナマヨと塩を大量に増量し始めました!すると、どうやらかなり味のクオリティが上がった模様。

これを真似したサクラも「あ、これは美味しい……」と打って変わって高評価。ジョナサンは「最初はどうかなと思ったけど、食べているうちにどんどんおいしくなってきた!」とのこと。そして「具の組み合わせはベストマッチだと思うから、あとは自分で調味料を加えれいいんだよね。ずいぶんおいしくなったわ!」とリリ。

結局、ジョナサンも見事に完食。つまり卵に負けないくらいツナマヨの分量を増やせば美味しいアレンジだったようです。これは見誤りました……最初からツナマヨ大盛にすべきだった!
鮮やかなビジュアルが食欲をそそる?『紅ショウガ&刻みネギTKG』

まずは、紅ショウガに刻みネギを加えたアレンジTKGから。
「見た目が華やかでキレイ!」と、ビジュアルについては文句なしだったようですが、いざ食べる段階になる3人とも「この赤いの、苦手……」と衝撃のカミングアウト!え、もしかして、このアレンジ無理なの!?

大量の紅ショウガに、リリの表情が曇りまくり!ちゃんと口に運んでいるものの、よく見ると紅ショウガは避けて食べているような……。

ジョナサンは「サッパリしていて美味しい」と、そこそこのリアクション。「紅ショウガとTKGの組み合わせは嫌いじゃないけど、牛丼屋で紅ショウガを大量にトッピングする人の気は知れない」と、こちらも紅ショウガについては批判的。

サクラはさきほどのスタンダードなTKGと打って変わって、パクパク食べています。「さっきのよりは全然いい。というか、これはネギが美味しい」とのこと。紅ショウガについては無反応……。

どうやら外国人にとっては、紅ショウガも鬼門だった模様。たっぷりの刻みネギの威力でギリギリ保てていたようでした。ちょっぴり残念ですが、ハッキリと日本人との好みの差が出たアレンジになりましたね。
日本とイタリアのマリアージュはいかに?『チーズ&牛乳かけカルボナーラ風TKG』

最後のアレンジは、なんとカルボナーラ風!スタンダードなTKGに牛乳とチーズをプラスして……。

レンジでチンして、胡椒をかければ出来上がり。見た目はドリアにも近い感じがします。

「見て!チーズと半熟の卵がトロ~リして美味しそう!」と、カルボナーラの本場・イタリアのリリも大はしゃぎ。さっそく食べてみたところ……。

ジョナサンは一口食べて速攻で「これはチーズの匂いが強すぎる!」とNGモード!「もともと卵だけでも十分なのに、ちょっと盛りすぎたね。飽きる味だよ」と、厳しい意見が上がりました。

サクラもあまりお気に召さなかったようで「う~ん……今までの中だともしかしたら一番……」と暗にランキング最下位を匂わせる発言。

「カルボナーラ大好き!」と言っていたリリも「嫌いではないけど、やっぱり生卵が邪魔になってる気がする……」とのこと。チーズとTKGの相性ってもしかしたら良くないのかもりません。無念!

一番人気は『ツナマヨ』。TKGが苦手な人はまずはこのアレンジから食べてみて
ノーマルのTKGも入れて5種類を食べてもらい、結果的にもっとも美味しかったと評されたアレンジは、満場一致で「ツナマヨ」でした。TKGが苦手な日本人にとっても、参考になるレシピとなったのではないでしょうか。今回の企画は、これまでTKGに親しんでこなかった3人にとっては非常に貴重な体験となった様子。今後はTKGの魅力を外国人たちに広く知らしめてくれることでしょう!
1979年生まれの熟女ライター。日大芸術学部放送学科卒業後、映像技術者・メーカー広報・WEBサイト編集長を経て、2015年よりフリーとして活動を始める。好きな食べ物はプリン体を含む食べもの全般。卵の黄身だけは世の中で唯一食べられない。
※価格やメニュー内容は変更になる場合があります。
※特記以外すべて税込み価格です。
-
富士山・河口湖の自然を満喫するならグランピングがおすすめ!「HOSHIFULL DOME FUJI」で宿泊体験
by: 島田みゆ
-
洗練されたデザイン性と高い実用性を兼ね備えた、「キングセイコー」の魅力を徹底解剖
by: LIVE JAPAN編集部
-
富士山と紅葉の絶景が広がる「富士河口湖紅葉まつり」を徹底解説!楽しみ方、アクセス、グルメ、もみじ回廊も
by: 島田みゆ
-
【2025年最新】「チームラボプラネッツ」新エリアの見どころと魅力を徹底解説!自分で描いた絵を「アート」として体感しよう
by: 島田みゆ
-
自然素材を生かした、昔ながらの日本の調理器具をお手軽に!3COINSで揃えよう
by: LIVE JAPAN編集部
-
自然と日本文化の融合を楽しむ2日間の長野市周辺ドライブ旅行
by: ひで