
日本人なら誰もが知っている駄菓子といえば、やっぱり「うまい棒」!子どもの頃、近所の駄菓子屋さんで「めんたい味」や「コーンポタージュ味」を手に取り、思いっきり頬張った記憶がある人も多いのではないでしょうか?

「うまい棒」は、さまざまな味が販売されていて、好きなものを選べるのも魅力のひとつです。現在はなんと19種類もの味があるとか!そんな日本の国民的駄菓子「うまい棒」ですが、「外国人が食べたらどのような反応をするのか」気になりませんか?
そこで今回は、年齢や国籍の異なる4人の外国人を集め、「うまい棒」の人気の味5種類を食べ比べてもらう「うまい棒試食会」を開催しました!外国人に人気の味は一体どれなのでしょうか?
今回の試食会に参加するメンバー

それでは、今回の試食会に参加する四人のメンバーをご紹介します。
一人目は、イタリア出身のサラさん。大のチーズ好きとのことで、「うまい棒 チーズ味」にどのような評価を下すのかが気になります。

二人目は、マレーシア出身のリムさん(19歳)で「うまい棒」自体は食べたことがあっても、味のバリエーションはあまり知らない様子。

三人目は、カナダ出身のセナさん(19歳)。「うまい棒」は、「めんたい味」を食べた経験があり、それ以外の味に興味津々!

そして四人目は、台湾出身のカクさん(25歳)。甘い物が苦手という“非・甘党男子”です。

今回は、「うまい棒」の販売元である「株式会社やおきん」の公式サイトで発表された「※駄菓子人気ランキング」に上位入りしている「めんたい味」、「チーズ味」、「コーンポタージュ味」、「たこ焼味」の4種類に加え、変わり種枠として「なっとう味」も食べてもらいました。それでは……実食スタート!

まずは、「うまい棒」の超定番「めんたい味」からテイスティング。日本人が大好きな明太子をベースとしたスナック菓子に、外国人はどんな反応をするのでしょうか。

リム:あっ!本当に明太子みたいな香りがする……初めて食べたけど、美味しいね!でも、あまり明太子の味はしなくない?何というか……スナック菓子の「チーズリング」みたいな味がする。
カク:確かにチーズみたいな味。ちょっとピリ辛なのは良いね。でも、明太子っていうから、しょっぱい味のお菓子を想像していたのだけれど、これは思っていたよりも甘いんだ。
サラ:このお菓子、小さい頃に食べたチーズ味のチップスに似てる。明太子って食べたことがないから分からないけど、とっても美味しいわ。ほのかに魚介っぽさを感じるけど、これが明太子の味なのね。

セナさん:やっぱり「めんたい味」は美味しいですね!カナダにも似たような味のスナック菓子があって、それはチリソース風味なんですよ。ピリッと辛い感じがよく似ているので、違和感なく食べられます。

「めんたい味」については、カクさん以外、全員美味しいと感じたようです。それから、全員が“チーズのような味”と表現したことには驚きます。日本人の定番駄菓子として親しまれているうまい棒の「めんたい味」は、海外の人達からすると、母国で食べ慣れたチーズリングやチップスに近い味わいみたいですね。
エントリーNo.2 「コーンポタージュ味」

続いて試すのは「コーンポタージュ味」です。「うまい棒」と聞いて、上記の「めんたい味」をイメージする人も多いでしょうが、実はこの「コーンポタージュ味」が人気ランキングで堂々の一位を獲得。ほんのりと甘く、優しい味わいの「コーンポタージュ」をいざ、実食!

リム:あ、これめっちゃ美味しい!コーンの甘い香りがするし、元のコーンポタージュみたいにすごく濃厚っていう訳じゃなくて、優しい味だから食べやすい。ちょっと素朴な感じもいいね。今のところ暫定一位!
セナ:コーン風味という訳でなく、本当にコーンポタージュみたいな味でびっくりしました。ただ、想像していたよりも甘かったです。もうちょっと塩味が効いているのかと思いました。
サラ:これは面白い味ね! 何というか……コーンポタージュをそのまま食べてるような感じ。イタリアでよく食べていた、“トウモロコシで作るパン”にソックリの味だわ。

カク:おおっ……かなり甘いんだね。実は、以前台湾で「うまい棒」の「コーンポタージュ味」が売っているのを見たことがあるんだ。僕は「大國捲」っていう「うまい棒」にそっくりのスナック菓子をよく買っていたけど、台湾でも「うまい棒」は人気があるのかもしれないね。

「コーンポタージュ味」は女性参加者の間で大人気だった様子。味のリアルさが人気のポイントだったようですね。
エントリーNo.3 「チーズ味」

次に試すのは「チーズ味」です。こちらも「うまい棒」の定番フレーバーとして、日本人に長年愛され続けている一品。海外の人達にも馴染み深い、チーズを使った日本の駄菓子がどのような評価を受けるのか見物です。

サラ:率直に言って、これは子どもが好きな味だと思うわ。美味しいけど、チーズ本来の味や香りは控えめね。色々なチーズを食べてきたからそう感じるだけかもしれないけれど……子ども向けのスナック菓子としては、アリだと思う。
カク:僕は甘いスナック菓子が苦手なんだけど、これは甘さ控えめで食べやすいな。サッパリとしたチーズの味だから、甘い物が苦手という人でも食べやすいんじゃないかな。
セナ:うーん……美味しいですが、チーズ自体の味わいは微妙なところです。グリルチーズとか、サンドイッチの中に入っているチーズみたいな、さっぱりとした味わいなんですね。

リム:クセはないし、確かにそれらしい風味は感じるけれど……なんというか“本物のチーズっぽくない”よね。人工的っていうのかな?変に甘いチーズの味がするの。

ここにきて初めて「美味しい!」と声を出したカクさんを除き、「チーズ味」の反応はちょっとイマイチ。さっぱりとしたチーズの味わいは、海外の人達にはあまり好まれないのかもしれません。
エントリーNo.4 「たこ焼味」

続いては、「たこ焼味」。ランキング上位に食い込む、隠れた人気を誇るこちらのフレーバーに対して、どのような反応になるのか……!

リム:ソースの香りがすごくいい!でも、「たこ焼味」っていうか、“たこ焼きが食べたくなる味”じゃない?粉物っぽい感じとか、タコの風味は殆どしないんだね。
カク:確かに、たこ焼きが食べたくなるね。酸味の効いたソースの香りが食欲をそそるけど、想像していたよりも薄い味わいだ。もっとガツン!とソースが利いているのかと思ったよ。

サラ:美味しいと思うわ。私には、このソース風味こそが、“日本的な味”に思えるの。あと、ソースでコーティングされているのかしら?他の「うまい棒」と違って、歯ごたえのある食感の味なのね。
セナ:今日食べた「うまい棒」の中で、一番味が濃いですね。ただ、たこ焼きというよりも、焼きそばとか、お好み焼きに近い味じゃないでしょうか?ソースの味が強いから、そう感じるのかな……。

「たこ焼味」に関しては、まずまずの反応といったところ。日本人に馴染み深いソース風味のお菓子は、海外ではきっと珍しいのでしょう。サラさんが話したように、“日本的な味”だからこそ、面白がって食べてくれたのかもしれませんね。
エントリーNo.5 「なっとう味」

最後に試すのは“うまい棒界のダークホース”と名高い「なっとう味」です。日本の朝食に欠かせない納豆の風味を、海外の人達は受け入れてくれるのでしょうか。期待と不安に胸を膨らませながら、実食スタート!

全員:うーん……
カク:意外と悪くない味だね。驚きは食感だね。日本の納豆をたまに食べるけど、あの“ネバネバ感”をスナック菓子で表現しているのだから、すごいと思うよ。 後、わさびみたいな爽やかな風味を感じるな。

リム:確かに、わさびみたいな後味だよね!この匂いは苦手だけど、ネバネバとして面白い味。想像していたよりは、悪くない。もっと納豆が主張してくるかと思っていたから、意外と食べやすくて驚いた!
セナ:匂いは確かに納豆ですね。「なっとう味」というよりも、“納豆のたれ”みたいな味がしませんか?ほのかに醤油とかダシっぽい風味がします。みなさんはわさびとおっしゃいますが、私には辛子に近いスパイシーさを感じました。
サラ:ストレートに納豆の味がするのかと思っていたけど、それほど強くないのね。スパイシーな味わいも良いアクセントになっていると思うわ。これなら納豆が苦手という外国人でも普通に食べられるんじゃないかしら?

「思っていたよりは悪くない」という意見でまとまった「なっとう味」。日本人の間でも好みが分かれる変わり種ですが、意外と受け入れてくれたようです。
結果発表!人気ナンバーワンの「うまい棒」はこれ

今回の「うまい棒食べ比べ企画」で一番人気に輝いたのは、4人中2人が投票した「コーンポタージュ味」です。ほのかに甘くて素朴な味わいが、一度食べると病みつきになるとのこと。日本人はもちろん、外国人からも好まれやすい味だということがわかりました。

「めんたい味はチーズリング」、「たこ焼味は、たこ焼きが食べたくなる味」など、様々な名言が生まれた今回の「うまい棒試食会」。
母国の食文化によって、好まれるフレーバーが違うと予想していましたが、日本で一番人気の「コーンポタージュ味」を2人も選んだことから、美味しいものは万国共通なのだと改めて感じました。日本食が海外で注目されている今、私達が子どもの頃に慣れ親しんだ駄菓子文化の素晴らしさも、世界に広めていきたいものですね。
食べ比べ企画番外編!個人的に気になる「うまい棒」はどれ?

駄菓子ランキングの上位を占める味を一通り食べ比べてもらいましたが、せっかくなので、外国人の皆さんが気になっているほかの味も試食してもらうことに。本企画で用意していたのは上記5つを入れて「やさいサラダ味」や「チキンカレー味」、「牛タン塩味」といった計14種類。

リム:私は「チキンカレー味」が気になった!マレーシアではココナッツミルクを入れたスパイシーなチキンカレーが定番料理だからね!でも……「うまい棒」の「チキンカレー味」って、やっぱり“日本のカレーの味”がベースなのね(笑)わかってはいたけど、食べ慣れたマレーシアのカレーの味に近いのかな?と思って少し期待しちゃった。

カク:僕は日本の焼き鳥が好きだから、「やきとり味」を食べてみたんだけど、思った以上に甘いんだね。焼き鳥っていう感じはあまりしなくて、どちらかというと“焼き鳥のタレ味”っていう印象。商品名は思い出せないないんだけど、台湾のイカ味がするスナック菓子に近いかも。でも、これはこれで美味しいね。

サラ:私が選んだのは「ピザ味」よ!うーん、確かに袋を開けると、ピザソースみたいな香りがする。口に入れるとチーズの味が広がるし、後から感じるバジルの風味が素晴らしいわ。全体的には悪くないけど、ピザって感じではないかもね……

セナ:「エビマヨネーズ味」を食べてみたのですが、「マクドナルド」の「えびフィレオ」みたいな味がするんですね!日本に来て初めて食べたのが「えびフィレオ」だったので、それに近い味わいだからすごく気に入りました。マヨネーズの風味は少しだけ感じますが、あまり強くはないですね。

選んだのは「チキンカレー味」、「やきとり味」、「ピザ味」、「エビマヨネーズ味」の4つでした。中でもマレーシア出身のセナさんと、イタリア出身のサラさんは、「母国にある料理だから」という理由で興味を持ち、上記の味をチョイスしたようです。
結果としては少々イマイチだったみたいですが、「こんな味もあるんだ!」という驚きの声が挙がりました。現在ラインアップしている「うまい棒」の味は全19種類なので、機会があったらほかの味も試してもらいたいですね。
※価格やメニュー内容は変更になる場合があります。
※特記以外すべて税込み価格です。
この記事を読んだあなたにおすすめの施設
-
自然と日本文化の融合を楽しむ2日間の長野市周辺ドライブ旅行
by: ひで
-
富士山と紅葉の絶景が広がる「富士河口湖紅葉まつり」を徹底解説!楽しみ方、アクセス、グルメ、もみじ回廊も
by: 島田みゆ
-
洗練されたデザイン性と高い実用性を兼ね備えた、「キングセイコー」の魅力を徹底解剖
by: LIVE JAPAN編集部
-
【2025年最新】「チームラボプラネッツ」新エリアの見どころと魅力を徹底解説!自分で描いた絵を「アート」として体感しよう
by: 島田みゆ
-
2025年東京の新スポット10選|原宿・銀座・豊洲に続々オープンの注目施設
by: 島田みゆ
-
1月10日にかけて日本の広範囲で大雪の予報:交通機関、宿泊施設など旅行時の注意事項
by: LIVE JAPAN編集部