
「東京」駅構内にある「ぐりこ・やKitchen」は、スティック状のチョコレート菓子のポッキーや、プリッツなどを展開する日本の有名菓子メーカー「江崎グリコ」の人気商品を販売している専門店。店内にはお菓子を製造する設備があり、できたてのお菓子をその場で食べることもできる。
グリコ製品専門ショップ


「江崎グリコ」は、1921年に大阪で創業した老舗お菓子メーカー。「ポッキー」はブランドの代表的な商品として、日本のみならず海外での知名度も高い。また大阪の道頓堀にある”走る人”の「グリコ看板」が有名観光スポットとなっている。
当店では一般店舗では買えない特別なお菓子も多数販売している。
迫力満点!人気の商品がビッグサイズに

一番人気の商品はイチゴ、ぶどう、抹茶、メロン、チョコレートと5つの味が楽しめる「GIANT DreamPocky」1296円。カラフルで迫力のあるビッグサイズのポッキーは、おみやげにも最適。
各ポッキーの味は、地方の有名特産物をイメージした味になっており、日本の代表的な味覚を存分に堪能できる。
東京名物「もんじゃ焼き」を見事に再現

また、東京名物「もんじゃ焼き」の味を再現した「ジャイアントプリッツ 東京もんじゃ焼」1080円は、首都圏限定発売だ。「もんじゃ焼き」は、水で溶いた小麦粉を鉄板で焼いて食べる料理。「浅草」「月島」といった、東京の下町エリアで古くから親しまれている。キャベツなど野菜類の他、好みの食材をいれて自由にアレンジできるため、幅広い楽しみ方ができる。
グリコ定番の商品やアニメとのコラボ商品も数多く販売

その他、パリパリのワッフル生地でクリームを包み込んだ「クリームコロンの棒」1080円や、グリコの定番商品を詰め合わせた「セレクション ザ グリコ」1080円など幅広い商品ラインナップとなっている。アニメキャラとのコラボレーション商品も数多く販売しており、実に日本らしいお土産の数々を手に入れることができる。
店内で作られるローストアーモンド


成田空港など全国に17店舗を展開している「ぐりこ・や」。関東近辺の店舗でキッチンを用意して商品の製造を行っているのは、東京駅店のみとなっている。
ローストしたアーモンドを味付けした「ローストアーモンド」「アーモンドチョコレート」は、すべて当日中に店内で製造されたもの。既製品とは違う“できたて”のお菓子は、おみやげとしても喜ばれるだろう。また、店内キッチンはガラス張りになっており、製造過程の見学が可能。確実に見られる時間帯は朝一なので、見たい人は早起きを!
その場で楽しめるカフェメニューも充実


店内にはイートインスペースも完備されており、購入したお菓子をその場で食べることができる。カフェメニューの一番人気は、グリコの定番商品「カプリコ」をイメージして作られた「カプリコルネ」210円。生チョコを使用したふんわり食感のスイーツは、東京駅店限定。ポッキーに使われるチョコレートをブレンドした、「チョコレートラテ」380円と一緒に楽しんでみて欲しい。
アジア圏で人気のグリコ商品

来店される外国人は、アジア圏の方々が多い。常駐はしていないが、英語対応可能なスタッフも在籍している。日本では、“1の数字”がポッキーやプリッツに見えることから、11月11日は「ポッキー&プリッツの日」として話題になる。
日本のお土産にいかが?
時間:9:00〜21:00
休み:無休
-
ぐりこ・やKitchen 東京駅店
- 住所 Tokyo Station, 1-9-1 Marunouchi, Chiyoda-ku, Tokyo-to 100-6701
ライター:山下 貴將
- エリア
- カテゴリ
※価格やメニュー内容は変更になる場合があります。
※特記以外すべて税込み価格です。
-
家族旅行の荷造り、便利グッズでここまでラクになる!日本人ママがおすすめするダイソーのトラベルグッズ5選
by: LIVE JAPAN編集部
-
PR
千葉県の人気観光地「東京ドイツ村」の楽しみ方ガイド!花畑、グルメ、イベントが目白押し
by: LIVE JAPAN編集部
-
グランドプリンスホテル高輪 | 四季を感じる広大な日本庭園と伝統日本文化体験
-
PR
気軽に日本食を食べるならこのロゴを探せば間違いない! 日本の人気チェーン「かつや」「らあめん花月嵐」の絶品肉メニュー、おいしさの秘密とは?
by: LIVE JAPAN編集部
-
ザ・プリンス さくらタワー東京 | 桜咲く庭園と、客室からの絶景を楽しむ
-
2025年東京の新スポット10選|原宿・銀座・豊洲に続々オープンの注目施設
by: 島田みゆ