HOME 東京・東京周辺 東京 東京駅 東京駅の歴史|昔の旧東京駅時代から現在まで
東京駅の歴史|昔の旧東京駅時代から現在まで

東京駅の歴史|昔の旧東京駅時代から現在まで

更新日: 2020/05/21

2012年には保存・復原工事を終え、当初の壮麗な姿が蘇った東京駅。首都のシンボルであり続ける駅舎の歴史を紹介する。
写真:『紀念写真帖 大正三年十二月』

東京駅の開業

西田繁造 編『日本名勝旧蹟産業写真集』関東地方之部,富田屋書店,大正7. 国立国会図書館デジタルコレクション https://dl.ndl.go.jp/pid/967084
西田繁造 編『日本名勝旧蹟産業写真集』関東地方之部,富田屋書店,大正7. 国立国会図書館デジタルコレクション https://dl.ndl.go.jp/pid/967084

東京の玄関口として1908年に建設工事を開始し、6年もの歳月をかけて1914年に長さ約335mにも及ぶ鉄骨レンガ造りの3階建ての東京駅が開業した。正面に皇室専用玄関を設け、南側のドームが乗車口、北側のドームが降車口とされ、駅前は広大な広場が作られた。外壁を彩る仕上げ用の赤レンガは90万個を超えたという。

ホテルの開業

ホテルの開業

東京駅開業から1年後の1915年、東京都丸の内駅舎内に東京ステーションホテルが開業した。客室数56室、バンケットを備えたヨーロッパスタイルのホテルは、壮麗な建築と最先端の設備で当初から連日満室の盛況であった。2006年から駅舎の保存・復原工事と共に一時休館し、全施設を改装して2012年に再び開業した。写真は1934〜1945年頃のホテルフロント。

  • 東京ステーションホテル
    • 住所 100-0005 東京都千代田区丸の内1-9-1
      地図をみる
    • 最寄駅 東京 駅 (東海道新幹線 / 北海道新幹線 / 東北新幹線 / 秋田新幹線 / 山形新幹線 / 上越新幹線 / 北陸新幹線 / 東海道本線 / 横須賀線 / 総武本線 / 総武本線快速 / 京浜東北線 / 山手線 / 中央本線 / 京葉線 / 上野東京ライン / 東京メトロ丸ノ内線)
      徒歩1分

    空室検索・予約

    最新の料金や料金詳細、客室の条件は異なる場合がありますので、提携先のサイトをご確認ください。

日本建築界の先駆者

写真:国立国会図書館
写真:国立国会図書館

設計を行ったのは建築家・辰野金吾。イギリス留学の経験をもつ、日本における西洋建築のパイオニアだ。駅舎の設計期間は8年に及び、乗車口や中央郵便局、皇室専用玄関などをひとつの建物にまとめあげ、3階建てに設計された。他にも数多く日本の国家の権威を象徴する建築を数多く手がけている。

辰野金吾の建築物

写真提供:日本銀行
写真提供:日本銀行

東京駅を設計する以前に、辰野金吾により設計された日本橋にある「日本銀行本店」。日本の紙幣を発行する中央銀行で、ベルギー国立銀行を参考に1896年に竣工した。1974年に明治時代を代表する近代洋風建築として重要文化財に指定されているほか、東京の建築遺産50選に指定されている。

戦争で消失した屋根

写真:国立国会図書館
写真:国立国会図書館

戦災により駅舎の象徴的だったドーム屋根や外壁、3階部分が損壊。戦後、厳しい財政事情により、創建当時の駅舎再建は許されなかった。焼け残った2階建てのまま、丸屋根を八角屋根に変更するなど応急的な復興工事が行われた。

華麗な姿に復原

華麗な姿に復原

2003年に日本の重要文化財に駅舎が指定されたことで、2007年より丸の内駅舎の保存・復原工事がはじまった。解体して立て直すのではなく、1・2階の既存レンガや内蔵鉄骨、外壁などは可能な限り保存・活用し、2階建てを創建時の3階建てに復原を行った。

南北ドームの復活

南北ドームの復活

戦災で焼失した丸屋根の南北2つのドームが蘇った。ドーム内部の設計図は1枚しか残っておらず、写真もモノクロだけだったため、写真の分析を行いレリーフを復原。南ドーム3階壁面南東側のレリーフは戦災後も一部が残存しており、補強してそのまま取り付けられている。

  • 東京駅丸の内駅舎
    • 住所 100-0005 東京都千代田区丸の内1丁目
      地図をみる
    • 最寄駅 東京 駅 (東海道新幹線 / 北海道新幹線 / 東北新幹線 / 秋田新幹線 / 山形新幹線 / 上越新幹線 / 北陸新幹線 / 東海道本線 / 横須賀線 / 総武本線 / 総武本線快速 / 京浜東北線 / 山手線 / 中央本線 / 京葉線 / 上野東京ライン / 東京メトロ丸ノ内線)

オフィス街・丸の内

写真:国立国会図書館
写真:国立国会図書館

丸の内は16世紀には江戸城(現在の皇居)の敷地内にあり、城へ勤務する人が屋敷を建て住んでいた場所だ。100年前には兵営となり、兵舎が移転した後は野原となっていた。1914年に東京駅が開業すると、丸の内の開発に一気に拍車がかかり、1923年に「丸ビル」が完成。ビルの1・2階が商店街で、上の階にオフィスが入ったビルは日本の建築史において革命的な出来事だった。その後のオフィスビル形態に大きな影響を与えることとなった。

  • 丸ビル
    • 住所 100-6390 東京都千代田区丸の内2-4-1
      地図をみる
    • 最寄駅 東京 駅 (東海道新幹線 / 北海道新幹線 / 東北新幹線 / 秋田新幹線 / 山形新幹線 / 上越新幹線 / 北陸新幹線 / 東海道本線 / 横須賀線 / 総武本線 / 総武本線快速 / 京浜東北線 / 山手線 / 中央本線 / 京葉線 / 上野東京ライン / 東京メトロ丸ノ内線)
      徒歩1分
    • 電話 03-5218-5100

丸の内で最初のオフィスビル

丸の内で最初のオフィスビル

東京駅を設計した辰野金吾の師匠が、イギリス出身のジョサイア・コンドルだ。彼の設計により、1894年に丸の内で最初に建てられたレンガ造りのオフィスビルが「三菱一号館」である。1968年に取り壊されたが、2009年に創建時の姿を忠実に復原し、2010年に「三菱一号館美術館」としてオープンした。

  • 三菱一号館美術館
    • 住所 100-0005 東京都千代田区丸の内2-6-2
      地図をみる
    • 最寄駅 東京 駅 (東海道新幹線 / 北海道新幹線 / 東北新幹線 / 秋田新幹線 / 山形新幹線 / 上越新幹線 / 北陸新幹線 / 東海道本線 / 横須賀線 / 総武本線 / 総武本線快速 / 京浜東北線 / 山手線 / 中央本線 / 京葉線 / 上野東京ライン / 東京メトロ丸ノ内線)
      徒歩5分
    • 電話 03-5777-8600

日本最初の郵便役所

日本最初の郵便役所

東京駅の南口に建てられた東京中央郵便局。現在姿を残す旧局舎は1931年に竣工した。大正、昭和時代には地下通路を通じて東京駅との間で郵便物のトロッコ輸送が行われていた。その後、旧局舎は「JPタワー・KITTE」の低層棟として一部を保存・再生。郵便局長室が復元され、休憩スペースとして一般公開されている。

  • JPタワー商業施設「KITTE」
    • 住所 100-7090 東京都千代田区 丸の内2丁目7番2号
      地図をみる
    • 最寄駅 東京 駅 (東海道新幹線 / 北海道新幹線 / 東北新幹線 / 秋田新幹線 / 山形新幹線 / 上越新幹線 / 北陸新幹線 / 東海道本線 / 横須賀線 / 総武本線 / 総武本線快速 / 京浜東北線 / 山手線 / 中央本線 / 京葉線 / 上野東京ライン / 東京メトロ丸ノ内線)
    • 電話 03-3216-2811
※記事掲載時の情報です。
※価格やメニュー内容は変更になる場合があります。
※特記以外すべて税込み価格です。

この記事をシェアする

 
検索