
お茶を粉末にした「抹茶」といえば茶道にも用いられる日本の伝統的な飲み物ですが、最近ではスイーツやラテにも使われ、老若男女から愛されています。ほんのりビターな味わいは外国人にも受け入れられている様子。
そこで今回は、日本在住または来日経験のある外国人の皆さんに、「抹茶で驚いたこと」を直撃!初めて飲んでみたときの感想や、お気に入りの抹茶スイーツなど、抹茶に関する驚いたエピソードを教えてもらいました(以下はアンケートに応じてくださった方の個人的な意見です)。
main image:PIXTA
抹茶味と本当の抹茶、味のギャップがありすぎる!

最も多かったのは、お菓子などの「抹茶味」と、本当の「抹茶」の味のギャップ。想像より苦すぎる、または、甘すぎるという声が上がりました。
「抹茶味のチョコレートは食べたことがあったから本当の抹茶も似ている味かと思ったら、想像以上に苦くてびっくりした!」(チェコ/20代/女性)
「京都で茶道体験をしたとき、抹茶の苦さに驚いてむせてしまいました。アメリカで飲んだ抹茶はもっとうすかったけど……」(アメリカ/40代/男性)
「抹茶の大福って、クリームが一緒に入っていることが多いですよね。食べてみたらクリーム味しかしなくて、ヘルシーじゃなくてショックでした(笑)」(イギリス/40代/女性)
「抹茶味のお菓子って個人的にあまり得意じゃないです。家族が好きだから食べてみたら、独特の甘味で、チリでは食べたことない味だったから驚いた」(チリ/30代/男性)
渋みのある抹茶の味に慣れないという声がある一方、抹茶味のお菓子の甘さに驚く声も集まりました。抹茶本来の味をより食べやすく改良したことで世界中に広まりましたが、本物の抹茶を飲んだことがある人にとっては多少なりショックを受けるようです。
おいしくてヘルシー。外国人の間でも抹茶ラテがブーム!?

カフェでよく見かける「抹茶ラテ」が大好き!という意見も多い結果となりました。
「スターバックスの抹茶クリームフラペチーノを飲んだとき、こんなにおいしい飲み物がある日本ってすごいと感激しました」(スペイン/20代/女性)
「抹茶とミルクの相性がとても良いことが意外でした。この味にハマって、一時帰国したときは抹茶パウダーとミルクで自作ラテを自宅で作っていました」(アメリカ/30代/女性)
「ほどよい甘さで飲みやすい!メキシコでも飲みたくて、アジア系のスーパーで抹茶ラテスティックをよく買っているよ」(メキシコ/20代/男性)
アメリカ人女性がいうように、抹茶とミルクを合わせると苦みが和らいで飲みやすくなりますよね。抹茶ラテが世界中で市民権を得ていることを知らなかった人も多いのでは?日本と同様に、カフェの定番メニューとなる国がこれからも増えていきそうです!
抹茶こそ日本の味。母国でも抹茶味は注目度急上昇

日本で抹茶味のラテやスイーツを見かけるように、海外でも抹茶味が増えているという話も出てきました。
「アメリカでは健康志向を後押しするように、抹茶味の料理が増えているの。『ダンキンドーナツ』でも抹茶ラテを販売し始めたようで、びっくりしちゃった!」(アメリカ/30代/女性)
「インドネシアには日本のチェーン店が展開していて、シュークリームの『ビアードパパ』が人気。中でも、抹茶味のシュークリームがお気に入り!日本に行ったことがない私の妹も、抹茶シュークリームを食べておいしさに驚いたみたい」(インドネシア/20代/女性)
「タイも抹茶ラテをよくお店で見かけるくらい人気です。タイは甘い飲み物が多くて、甘いお茶が一般的。初めて抹茶を飲んだ時の苦い衝撃は忘れられませんが、ラテにすると飲みやすくて、私も大好きです」(タイ/40代/女性)
日本でもおなじみの海外のチェーン店で、抹茶味が売られているなんて!来日したことがない人にも抹茶味が受け入れられているようです。寿司やラーメンだけではなく、抹茶も“日本の味”のひとつと言えるようですね。
健康的な抹茶はベジタリアンにも人気

緑茶の一種である抹茶は、抗菌作用があり、健康な体を作るといわれています。また、動物由来の成分を使っていないことから、ベジタリアンからも評判上々です。
「私もパートナーもベジタリアンなんだけど、抹茶は料理に取り入れやすいから重宝しています」(オランダ/30代/女性)
「ビーガンにも優しい!抹茶本来の苦みも、自然の恵みを感じる」(イスラエル/20代/女性)
抹茶に含まれるカテキンにはダイエットや風邪予防の効果が期待されるほか、テアニンにはリラックス効果あり! 抹茶が入っているスイーツなら、罪悪感が少なく食べてしまうかも?

今回は「外国人が抹茶で驚いたこと」をご紹介してきました。抹茶の苦みにびっくりしたという意見が多かった一方、抹茶ラテや抹茶スイーツは世界各国で愛されていることが判明。アメリカや東南アジア現地で売られている抹茶スイーツも気になります。渡航解禁となったあと、日本の抹茶が驚きとともにますます広まる予感ですね!
旅行会社に勤める現役会社員の日本人ライター。大手ウェブサイトで編集者として従事した後、旅行会社に転職。そのため、旅行系・グルメ系のジャンルを得意とし、日本全国47都道府県で取材実績あり。旅行会社勤務だからこそ知れる秘境や絶景、旅の裏ワザを伝えながら日々取材に奔走している。
※価格やメニュー内容は変更になる場合があります。
※特記以外すべて税込み価格です。
-
自然素材を生かした、昔ながらの日本の調理器具をお手軽に!3COINSで揃えよう
by: LIVE JAPAN編集部
-
富士山と紅葉の絶景が広がる「富士河口湖紅葉まつり」を徹底解説!楽しみ方、アクセス、グルメ、もみじ回廊も
by: 島田みゆ
-
1月10日にかけて日本の広範囲で大雪の予報:交通機関、宿泊施設など旅行時の注意事項
by: LIVE JAPAN編集部
-
富士山・河口湖の自然を満喫するならグランピングがおすすめ!「HOSHIFULL DOME FUJI」で宿泊体験
by: 島田みゆ
-
2025年東京の新スポット10選|原宿・銀座・豊洲に続々オープンの注目施設
by: 島田みゆ
-
3COINSのデスク収納グッズがすごい!統一感のあるデザイン&実用性を兼ねそろえたアイテム6選
by: LIVE JAPAN編集部