
まだまだ暑い日が続いていますが、9月はシルバーウィークもありさまざまなイベントやお祭りが開催されます。特に東京では、浅草サンバカーニバルや東京ゲームショウといった、毎年恒例の行事やビッグイベントも多く開催されます。9月に東京を訪れる予定がある方のために、おすすめのイベントをご紹介!ぜひチェックして足を運んでみてください。
テーマパーク&人気スポットで開催のイベント
東京ディズニーリゾート® 40 周年“ドリームゴーラウンド”(舞浜)

開園40周年を迎える東京ディズニーリゾート®で開催されているアニバーサリーイベント「東京ディズニーリゾート40周年“ドリームゴーラウンド”」。園内には40周年の祝祭感あふれるデコレーション、スペシャルグッズやスペシャルメニューも登場します。
また、開園40周年を記念し、東京ディズニーランド®のお昼のパレードが、5年ぶりにリニューアル。東京ディズニーシー®でも、40 周年をお祝いする衣装に身を包んだディズニーの仲間たちが船に乗って登場する水上グリーティング「レッツ・セレブレイト・ウィズ・カラー」を開催します。「みんなで一緒に繋がってお祝いする特別な一年」をあなたも一緒にお祝いしてみて。
【イベント概要】
会場:東京ディズニーリゾート®
開催日程:2023年4月15日(土)~2024年3月31日(日)
開催時間:時期により異なるので公式サイトを参照
料金:時期により異なるので公式サイトを参照
定休日:開催中無休
電話番号:0570-00-8632(ナビダイヤル)
東京ディズニーリゾート®のハロウィーン(舞浜)

東京ディズニーリゾート®では9月15日(金)~10月31日(火)までの47日間、「ディズニー・ハロウィーン」を開催します。
東京ディズニーランド®では、ゴーストたちがミッキーマウスやディズニーの仲間たち、そしてゲストをゴースト流のゾクゾクワクワクする世界へと誘う「スプーキー“Boo!”パレード」を公演します。今年は4年ぶりにパレードのフロートが途中で停止する演出が復活し、ゲストはミッキーマウスたちと一緒にダンスを踊ってゴーストたちの仲間入りをすることができます。またパーク内はカボチャやゴーストなどのデコレーションが登場し、40周年記念ならではの特別なハロウィーンを楽しめます。
東京ディズニーシー®では、ミッキーマウスやディズニーの仲間たちがパンプキンやお菓子をイメージした仮装で、ゲストと一緒にハロウィーンを楽しむ「ディズニー・ハロウィーン・グリーティング」を公演するほか、昼と夜で 異なる雰囲気のハロウィーンを楽しめる「ハ ロウィーンフェア・イン・ニューヨーク」も実施します。
東京ディズニーランド®ではメイプルパンプキン味のチュロスなどハロウィーンらしくアレンジした定番のメニューやスペシャルグッズも販売されます。
【イベント概要】
住所:東京ディズニーリゾート®
開催日程:2023年9月15日(金)~10月31日(火)
開催時間:時期により異なるので公式サイトを参照
料金:時期により異なるので公式サイトを参照
定休日:開催中無休
電話番号:0570-00-8632(ナビダイヤル)
-
-
住所
279-0031 千葉県浦安市 舞浜1-1
地図をみる -
最寄駅
舞浜 駅 (京葉線)
徒歩4分
- 電話 0570-00-8632
-
住所
279-0031 千葉県浦安市 舞浜1-1
-
-
住所
279-0031 千葉県浦安市 舞浜1-1
地図をみる -
最寄駅
舞浜 駅 (京葉線)
徒歩13分
- 電話 0570-00-8632
-
住所
279-0031 千葉県浦安市 舞浜1-1
夏のアートアクアリウム展2023 ~銀座の金魚~(銀座)

金魚の水槽があり、カラフルに照らされた展示作品や彫像がある「アートアクアリウム美術館 GINZA」(銀座三越9階)で開催される特別企画。目玉は、館内最大級の「天空リウム」です。天空に咲き誇る空想の花をイメージして作られた水槽と、そのなかを悠々と泳ぐ金魚の姿を観賞できます。また、周辺にはオリジナルアロマが調合され、作品の世界観を香りで演出しています。
ほかにも、手毬を水槽で表現した作品「手毬リウム」では、幻想的な雰囲気の中、糸で織られた紋様と、その合間から金魚が優美に泳ぐ姿を観賞できます。そのほか、神社仏閣に灯りをともす石灯籠をアレンジした作品「金魚の石灯籠」、日本の伝統的な照明器具である行燈をモチーフにした「新行燈リウム」など、“日本ならでは”を感じられる新作展示が多数登場します。
【イベント概要】
会場:アートアクアリウム美術館 GINZA
開催日程:2023年6月30日(金)~9月26日(火)
開催時間:10:00~19:00
料金:WEBチケット 2,300円/当日券 2,500円(銀座三越新館9階にて発売)
定休日:銀座三越の休館日に準ずる
-
アートアクアリウム美術館 GINZA
- 住所 〒104-8212 東京都中央区銀座4丁目6ー16 9階入場口 三越新館 9階
- 電話 03-3528-6721
営業時間:10:00~19:00
料金:大人(中学生以上)
・Web限定入場券2,300円(税込)当日のWeb購入も可能
・当日券売機入場券2,500円(税込)
休館日:銀座三越の休館日
NAKED 花火アクアリウム(品川)

品川駅から徒歩約2分、品川プリンスホテル内にある屋内型テーマパーク「マクセルアクアパーク」では、花火やお祭り、納涼体験など日本らしいコンテンツが盛りだくさんのイベントを開催しています。
エントランスからパフォーマンス会場まで続く水槽展示エリアは、お面や花火の装飾がなされ、お祭り気分を盛りあげる「縁日会場」のような雰囲気に。「ウミノ縁日」では、和柄文様にちなんだ11種類の生きものを観賞できます。
必見は「ドルフィンパフォーマンス」です。サンバのリズムに合わせ、イルカが繰り広げるダイナミックなジャンプに圧倒されます。簡単な振り付けや手拍子で参加できる「ゲスト参加型」の演出があることが特徴です。夜は会場一面にデジタル花火が打ち上がり、情緒ある和のムードに包まれます。
【イベント概要】
会場:マクセル アクアパーク品川
開催日程:2023年7月1日(土)~10月22日(日)
開催時間:9:00~20:00(最終入場19:00)
料金:2,500円
定休日:開催中無休
電話番号:03-5421-1111(音声ガイダンス)
-
マクセル アクアパーク品川
- 住所 〒108-8611 東京都港区高輪4-10-30(品川プリンスホテル内)
- 電話 03-5421-1111
営業時間:時期により異なる
料金:2,500円
定休日:年中無休
BOTANICAL VIEW|渋谷上空229mの植物園(渋谷)

「渋谷スクランブルスクエア」の14階・45階・46階・屋上にある展望施設「SHIBUYA SKY」で開催されている植物に関するユニークなイベントです。
さまざまな形・姿を持つ植物を「フワフワ(FLUFFY)」「キュンキュン(CUTE)」「ツンツン(PRICKLY)」「サラサラ(SMOOTH)」「モリモリ(MORMOR)」の5つの「オノマトペ」(日本語の擬声語・擬態語)に分けて展示します。例えば、空に浮かぶハンギンググリーンは「フワフワ」、天空に浮かぶお花畑は「キュンキュン」、とげのある植物は「ツンツン」、細長く風に揺れる葉は「サラサラ」と表現されます。
「オノマトペ」は、東京の喧騒の中にいるとあまり耳にしないような自然界の音・声などを「音(おん)」で表した日本独特の言葉です。ぜひ、展示されている植物を見て、触って、感じ取りながら、日本の言葉にも触れてみてください。渋谷上空229mという高層階から望む絶景もお見逃しなく!
【イベント概要】
会場:14階(チケットカウンター)、45階・46階(屋内展望施設)、屋上(屋上展望空間)SHIBUYA SKY
開催日程:2023年8月1日(火)〜10月1日(日)
開催時間:14:30~17:00
料金:2,500円(オンラインによる事前購入の場合、2,200円)
定休日:開催中無休
電話番号:03-4221-0229
-
-
住所
104-0061 東京都渋谷区渋谷2-24-12 渋谷スクランブルスクエア
地図をみる -
最寄駅
渋谷 駅 (湘南新宿ライン / 山手線 / 埼京線 / 東京メトロ銀座線 / 東京メトロ半蔵門線 / 東京メトロ副都心線 / 東急東横線 / 東急田園都市線 / 京王井の頭線)
- 電話 03-4221-4280
-
住所
104-0061 東京都渋谷区渋谷2-24-12 渋谷スクランブルスクエア
名月観賞会(東京スカイツリー®)

地上350メートルの東京スカイツリー天望デッキにて、9月29日(金)「中秋の名月」の日に開催される名月鑑賞会。東京スカイツリーの展望台からの名月は、2017年、「特に後世に残したい名月」として「日本百名月」(※)にも認定されています。
当日は、総合光学機器メーカー「ビクセン」の協力による天体望遠鏡を使用します。大都会の真ん中で美しい日本の名月を鑑賞できる貴重な機会です。
※月の魅力を時代に即した観光視点から捉え、日本の夜景資源へと昇華させること目的に、日本各地にある美しい名月の魅力を国内外の観光客にアピールし、日本の名月の観光資源化を目指すプロジェクト。
【イベント概要】
会場:東京スカイツリー天望デッキ フロア350
開催日程:2023年9月29日(金)
開催時間:19:00~21:00
料金:観賞無料(展望台への入場料が必要です)
アニメ&キャラクターのコラボイベント
テーマカフェ「呪術廻戦カフェ2023 懐玉・玉折」(原宿・新宿)

「週刊少年ジャンプ」で2018年から連載している漫画・TVアニメ『呪術廻戦』。2023年7月6日からTVアニメ第2期の放送がスタートしたことを記念し、期間限定でテーマカフェをオープンしています。東京の会場は原宿アルタ店、ルミネエスト新宿店の2か所。TVアニメ『呪術廻戦』第2期「懐玉・玉折」をテーマに、カフェ限定の描き下ろしイラストを展示、ドリンクメニューを注文した人には「コースター(全8種)」を1品につき1枚、ランダムでプレゼントされる特典もあります。
メニューは、「【夏油傑】呪霊玉カレー」(税込1,650円)や、「【伏黒甚爾】ティラミスパフェ」(税込1,650円)など、作品の中の印象的なシーンやキャラクターをイメージしたフードやデザートのほか、キャラクターのイメージカラーにちなんだ夏にぴったりの冷たいドリンクなどがそろっています。来店には、公式サイトから事前予約(予約金660円)がおすすめです。
【イベント概要】
会場:
BOX cafe&space 原宿アルタ店
BOX cafe&space ルミネエスト新宿店
開催日程:
東京・原宿:BOX cafe&space 原宿アルタ店:2023年8月10日(木)~10月8日(日)
東京・新宿:BOX cafe&space ルミネエスト新宿店:2023年8月10日(木)~10月1日(日)
開催時間:
10:30~20:00
11:10~20:40
定休日:開催中無休
-
BOX cafe&space 原宿アルタ店
- 住所 〒150-0001 東京都渋谷区神宮前1-16-4 原宿アルタ 3階
時間:イベントにより異なる
定休日:イベントにより異なる
-
BOX cafe&space ルミネエスト新宿店
- 住所 〒160-0022 東京都新宿区新宿3-38-1 ルミネエスト新宿 地下1階
時間:イベントにより異なる
定休日:イベントにより異なる
TVアニメ「銀魂」の世界に没入できる期間限定コラボレーションレストラン(池袋)

池袋のサンシャインシティプリンスホテル地下1階にあるレストラン「和食 むさし野」では、日本の人気TVアニメ「銀魂」とコラボし、レストラン「和食処 銀魂亭」として期間限定でオープンしています。銀魂とは「週刊少年ジャンプ」で連載されていた大人気漫画を原作としたテレビアニメ&劇場アニメシリーズです。
和食処 銀魂亭では、アニメの世界観を表現したお食事やスイーツ、オリジナルドリンクを提供します。1品注文するごとに、注文したキャラクターメニューと同じキャラクターのコースターを、1枚プレゼントという嬉しい特典もあります。
また、今回のコラボ企画のために描き下ろしたイラストを使用した限定グッズの販売や、「銀時バースデーケーキ」のお祝いメニューも期間限定で販売します。
【イベント概要】
会場:サンシャインシティプリンスホテル
開催日程:2023年9月1日(金)~10月31日(火)
開催時間:12:00~20:30(LO20:00)、全14部120分制、予約制
料金:フードメニュー2,000円~、スイーツ2,500円~、オリジナルドリンク1,200円
定休日:開催中無休
電話番号:03-5954-2257
-
-
住所
170-8440 東京都豊島区東池袋3-1-5
地図をみる -
最寄駅
東池袋 駅 (東京メトロ有楽町線)
徒歩8分
-
住所
170-8440 東京都豊島区東池袋3-1-5
季節イベント
縮小版!浅草サンバカーニバル(浅草)

浅草の夏を締めくくるイベント「浅草サンバカーニバル」。今年は、全16チームが参加し、雷門通りを雷門の前あたりまで西から東へと練り歩きます。どのチームも、サンバ発祥のブラジルのリオデジャネイロのカーニバルをお手本とし日々練習を重ねている本格的なチームばかりです。カーニバルだけでなく、個性あふれる華やかな衣装も必見です。
間近で見たい人は、交通規制開始の11時頃に、警察官・警備員・スタッフの指示に従って観覧エリアに行きましょう。
今年は例年、開催していたコンテストや山車の運行は、開催なしとなり、コースや参加人数等を縮小しての開催です。「縮小版」とはいえ、サンバカーニバルの開催は、4年振りなので、浅草が熱気で包まれ、盛り上がること間違いなしです。
【イベント概要】
会場:浅草 雷門通り
開催日程:2023年9月17日(日)
開催時間:12:00~
料金:観覧無料
定休日:開催中無休
電話番号:浅草サンバカーニバル事務局03-3847-0038
-
-
住所
110-0000 東京都台東区馬道通り~雷門通り
地図をみる -
最寄駅
浅草 駅 (東京メトロ銀座線 / 都営浅草線 / 東武伊勢崎線(東武スカイツリーライン) / つくばエクスプレス)
- 電話 03-3847-0038
-
住所
110-0000 東京都台東区馬道通り~雷門通り
展示会
東京ゲームショウ2023(幕張)

年に一度開催される、日本最大級の規模のコンピューターエンタテイメント総合展示会です。世界三大ゲームショウの一つとも言われ、国外からも注目を集めています。今年は4年ぶりに幕張メッセの1〜11ホール、国際会議場、イベントホールの全館を利⽤し、コロナ禍前と同規模にて開催します。テーマは 「ゲームが動く、世界が変わる。」で、「リアル会場×バーチャル会場×オンライン」、すべてをフル活用し、ゲームの最前線を伝えます。
新作のお披露目やゲーム大会があったり、ゲームにちなんだコスチュームを着たコンパニオンを見ることができたり、限定グッズをもらえることもあります。ゲーム初心者さんも楽しめるのでぜひ訪れてみて。
【イベント概要】
会場:幕張メッセ(千葉市美浜区)展⽰ホール1〜11、国際会議場、イベントホール
開催日程:2023年9月21日(木)~24日(日)※一般公開日は9月23日(土)~24日
(日)
開催時間:10:00~17:00
料金:1日券2,300円
定休日:開催中無休
ビアガーデン&ルーフトップバー
明治神宮外苑 森のビアガーデン(新宿)

「森のビアガーデン」は、明治神宮外苑で毎年開催される東京屈指のビアガーデンイベントです。ビールは、KIRIN一番搾り、ハートランドなど全部で7種類揃っています。樽ごと冷やせるプレハブ型の冷蔵庫を設置しているので、真夏でも十分に冷えた生ビールを楽しめます。ほかに、アルコールではキリンウイスキー「陸」、レモンサワー、白ワイン、赤ワインなど。ソフトドリンクではりんご・みかんジュースなどもあり、すべて飲み放題です。
料理は、味付けラムスライス・牛カルビ・豚バラ肉・ロングソーセージがセットの「肉盛り合わせ」と、キャベツ・ニンジン・ししとうなどがセットの「野菜盛り合わせ」をオーダーして、テーブルの中央にある鉄板で焼いていただくバーベキュースタイルです。フライドポテト、焼きそば、枝豆、焼きおにぎりなど、日本の居酒屋の定番おつまみも揃っており、こちらも食べ放題です。
会場は約1,000席あり、そのうち、600席はテント下なので、雨の日でも安心です。都会の真ん中にあるとは思えないほどの緑豊かなロケーションで、思う存分飲んで食べて、夏の夜を楽しみましょう。
【イベント概要】
会場:明治神宮外苑「にこにこパーク」内
開催日程:2023年4月18日(火)~9月24日(日)予定
開催時間:平日16:30~22:00(L.O.21:00) 、土・日・祝日は12:00~22:00(L.O.21:00)
サマータイム(2023年7月22日(土)~8月31日(木))は、平日14:00~22:30(L.O.21:30)、土・日・祝日は12:00~22:30(L.O.21:30)
料金:5,500円、中学生~19歳4,700円、小学生2,500円、4歳~小学生未満1,500円、3歳以下無料 ※全て税込
定休日:開催中無休
電話番号:03-5411-3715 (11:00~20:00)
ハイボールガーデン(東京タワー)

東京タワーで開催されているビアガーデンイベントです。イベント名通り、洋酒、ビール、清涼飲料水の製造・販売等を行う日本の企業「サントリー」が販売するハイボールとハイボールに合うグルメを堪能できます。
開催場所は、レストランやカフェ、フードコートなどが入る「フットタウン屋上」と「1F 正面玄関前」の2か所あり、それぞれ特徴があります。「フットタウン屋上」では、ジンギスカン食べ放題・飲み放題を提供しています。「1F 正面玄関前」では、サントリーが定めた厳しい品質基準を満たした「頂店ハイボール」を提供。ほかに東京タワーのライトアップをイメージしたブラッドオレンジのジムビームハイボール「東京タワーハイボール」などここでしか味わえないハイボールもあります。おつまみは、居酒屋で人気のおつまみメニューが揃っています。
会場には提灯がたくさん飾られ、ビアガーデンのムード満点です。ライトアップされた東京タワーを望みながら、ウイスキーとおつまみで、極上のひとときを過ごしてください。
【イベント概要】
TOKYO TOWER “ROOF TOP” HIGHBALL GARDEN
会場:東京タワー フットタウン屋上
開催日程:2023年4月13日(木)~10月9日(月、祝日)
開催時間:17:00~21:30(L.O.21:00)
電話番号:050-3627-4803(電話受付時間16:00~21:00)
料金:120分食べ飲み放題大人 5,500円(税込)
1F 正面玄関前
TOKYO TOWER “CHO-TEN” HIGHBALL GARDEN
会場:東京タワー 1F 正面玄関前
開催日程:2023年4月20日(木)~10月1日(日)
開催時間: 16:00~22:00(土・日曜、祝日は12:00~22:00、L.O.21:30)
電話番号:080-9271-5533(電話受付時間 16:00~21:00)
THE ROOF SHIBUYA SKY(渋谷)

渋谷駅直結の大型複合施設「渋谷スクランブルスクエア」の14階・45階・46階・屋上に、展望施設「SHIBUYA SKY(渋⾕スカイ)」があります。そのSHIBUYA SKYでは、期間限定で、ルーフトップ―バー「THE ROOF SHIBUYA SKY」がオープンしています。
魅力は、渋谷最高峰のベストロケーションから東京スカイツリー®など東京を代表する高層ビル群を一望できることです。また、ドリンクもここならでは。渋谷区代々木の都市型ブルワリー「Y.Y.G. Brewery」と共同開発した「THE ROOF SHIBUYA SKY」オリジナルのクラフトビールを2種類用意しています。空の表情が変わるマジックアワーをビールで表現した「MAGIC HOUR -Pale Ale-」は一押しのドリンク。
席は、ソファ席とスタンディングテーブルがあります。ソファ席を利用するにはチケットが必要です。オープンエアの開放感あふれる渋谷の最高峰のルーフトップバーで、素敵な夜を。
【イベント概要】
会場:渋谷スクランブルスクエア 屋上展望空間「SKY STAGE」
開催日程:2023年4月28日(金)~11月30日(木)
開催時間:16:00~22:00 (L.O.21:30) 、17:00~22:00(8月のみ)
-
-
住所
104-0061 東京都渋谷区渋谷2-24-12 渋谷スクランブルスクエア
地図をみる -
最寄駅
渋谷 駅 (湘南新宿ライン / 山手線 / 埼京線 / 東京メトロ銀座線 / 東京メトロ半蔵門線 / 東京メトロ副都心線 / 東急東横線 / 東急田園都市線 / 京王井の頭線)
- 電話 03-4221-4280
-
住所
104-0061 東京都渋谷区渋谷2-24-12 渋谷スクランブルスクエア
ホテルで開催のイベント
ホテル雅叙園東京 和のあかり×百段階段2023 ~極彩色の百鬼夜行~(目黒)

「ホテル雅叙園東京」にある東京都指定有形文化財「百段階段」で開催されているイベントです。深夜の町を鬼や妖怪などの異形の存在たちが徘徊することを意味する「百鬼夜行」をテーマに据え、部屋を進むごとに現世から異界へと旅をするかのような演出が施されています。
必見は、技術を駆使して作られたアート作品の数々です。ペットボトルを再利用し水晶を表現したダイナミックな空間アートや、ワイヤーの輪郭にしゃぼん玉のように膜を張る技法で作られたかんざしによる青い彼岸花など、材質や表現方法が異なる「あかり」を使ったユニークな作品が集結しています。また、背筋がひんやりするような「妖怪」や、「妖精」や「鬼」を再現した舞台装飾の展示などもあります。
豪華絢爛な会場には、本イベントのために作られた「オリジナル楽曲」が流れ、そして「香り」の演出もあります。五感をフルに働かせながら、不思議な世界にどっぷり浸ってみてください。
【イベント概要】
会場:ホテル雅叙園東京 東京都指定有形文化財「百段階段」
開催日程:2023年7月1日(土)~ 9月24日(日)
開催時間:11:00~18:00(最終入館17:30)
料金:当日券1,500円、学生800円、未就学児無料、学生は要学生証呈示
定休日:開催中無休
電話番号:03-5434-3140(イベント企画 10:00〜18:00)
秋の気配を感じつつも、まだまだ暑い日も多い9月。涼やかなアート展示会やパワフルなサンバカーニバルなど、この時期ならではのイベント・行事に参加して、日本の秋の行楽シーズンを楽しんでくださいね。
※本記事の情報は2023年8月記事公開時点のものです。最新の情報は公式サイト等でご確認ください。
※価格やメニュー内容は変更になる場合があります。
※特記以外すべて税込み価格です。