
海外では「Bento」と表現されるほど、日本ならではの伝統文化として知られているお弁当。中でも、最近はインスタなどのSNSでも注目され、ブームなのがキャラクター弁当=通称「キャラ弁」です。特に、日本のアニメや漫画などのキャラクターは外国でも大人気!ということで、今回は外国人に料理教室のレッスンに参加して、初のキャラクター弁当作りに挑戦してもらいました。
外国人が参加できる料理教室「わしょクック(WASHOCOOK)」とは?

今回、キャラクター弁当を作るべく参加した「わしょクック(WASHOCOOK)」は、外国人向けの和食料理教室です。おふくろの味といった家庭料理から、おせちやチラシ寿司など季節の行事の際に作る特別料理など、実際の家庭で作る和食をテーマに、さまざまな料理教室を開催しています。
この教室は、2年程前からスタートし、日本在住の方のみならず旅行者の方など、多くの外国人が参加しているそうです。

「ニュージーランドに旅行にいったときに、家庭料理をいただく機会があって。それがとても温かみがあって美味しくて感動してしまって…。そこで、日本で外国の方へ和食を広めたいと思ってわしょクックを立ち上げたんです。」と話してくださったのは、代表の富永紀子さん。日本の和食で、同じような温かみやおいしさを伝えていきたいと思ったのだそう。
初のキャラクター弁当づくりに挑戦してくれたのは…韓国出身のアヤンさん

今回、キャラクター弁当作りに初挑戦してくれるのは、韓国出身のアヤンさん。「キャラ弁づくりは初めてです!普段お弁当は作りますが、手の込んだものは作らないから…。うまくできるかわからないけど、すっごく楽しみです!」と気合も十分!
ちなみに、アヤンさんが着ているWASHOCOOKのエプロンにある女性のイラスト、こちらはなんと富永さんの義理のお母様がモデルなのだそう!まさに、お袋の味をイメージしたものですね。
今日のお題は、「トトロ」のキャラクター弁当!

今日のお弁当のキャラクターは、宮崎アニメでおなじみ、大人気のキャラクター「トトロ」です。レシピはもちろん、レッスンもすべて英語で進んでいきます。

本日の先生はこちらの3名、ケイコ先生、紀子先生、クニコ先生、です。
さっそくキャラクター弁当料理レッスンのスタート!

この日は、フランスからご家族で日本に観光で来ているというJeremyさん、Michelineさんご家族と一緒に参加します。まず、簡単に作り方の説明を受けたら、さっそく調理開始です。

まずは、ハート型の玉子焼き作りから。卵を割り入れ、調味料を加えていきます。

初めてのキャラ弁作り、みなさんとっても楽しそう。もちろん、フランスでも「となりのトトロ」は有名で、ご存知でした。
「フランスでは、学生でもお弁当文化というものはないんです。ランチはサンドイッチを持っていくくらいですね。だから、このキャラ弁作りも楽しそうでやってみたかったんです。日本でしかできない体験にとても興味があったので!」と、初めてのキャラ弁当料理教室をとても楽しみにされていたのだとか。

混ぜた玉子を、玉子焼き用のフライパンで焼いていきます。「アヤンさん、とっても手際がいい!上手ですね~」と先生からもほめていただくアヤンさん。さすが、普段からお弁当作りをしているだけあります。
「この小さいフライパンは私も持っているんですが、すっごく便利なんですよね!でも、これで玉子焼き作らないし、こんなに丁寧にやらないから、難しい!!(笑)」玉子焼き用として売られているフライパンですが、別の物の調理で使っていて、とても便利だと大絶賛です。

もちろん他のお二方も玉子焼きづくり&玉子焼き用フライパンを扱うのも初めてですが、先生のサポートでバッチリです。
キャラクター弁当作りのポイントは、味に加えて見た目のかわいらしさ!

玉子焼きが出来たら、切り分けていきます。キャラ弁のポイントは、味はさることながら、デコレーションするセンス。玉子焼きは、ハート型にカットするのだそう!

次は、薄焼き玉子で花の形を作っていきます。

細かく切れ目を入れて、端から丁寧に丸めていくと…

この通り! 華やかに花びらが広がった玉子の完成です。そして、玉子焼きのほうはというと、ひと口大にカットした通常の長方形の形からさらに斜めにカット、そして半分をひっくり返すと、ハートの形になりました。

続いては、日本のお弁当のおかずには欠かせないウインナーを調理します。

定番は、タコさんウインナーですが、ここでは、100円ショップでも売っているという型を使って切り込みを入れ、花型ウインナーにしていきます。

炒めて火が入ると、ウインナーの切り込みがどんどん広がって、形が出来上がっていきます。

ケチャップをからめて、完成です。

次は、ちくわの磯部和えを作ります。ひと口大にカットしたちくわとあおさ、さらに混ぜ合わせた調味料をあわせて、レンジでチンするだけの簡単レシピです。

完成品はこちら!みなさん「あおさ」にもとても興味深々で、「どこで売ってるの?!これは何?」と質問が飛び交っていました。
いよいよ、トトロの形作りに挑戦!

そしていよいよ、トトロのキャラクター作りに取りかかります。まずは、ゴマを擦って、ご飯と混ぜて、トトロのグレーの胴体を作ります。
「この香ばしい香りが最高。ゴマは大好きです!」とフランスチームのみなさん。「外国の方は、ゴマはすごくお好きですね。この香りがものすごくいいみたいです」と富永さんからも。ゴマの風味はしっかりしている分、クセがあってあまり外国の方は好まれないのかと思いきや意外です。お土産に欲しいということで、売っているお店もしっかりリサーチされていました。

香ばしい香りのする擦りたてのゴマと塩を少々、炊き立てご飯と混ぜていきます。

ほんのりグレーに色づいたご飯をラップに取って、トトロの顔にするべく形を整えていきます。

お弁当箱に詰め込んでいきましょう。


次は、トトロのお腹部分を作ります。白いご飯の中には、隠し味の具として鮭のフレークを入れていきます。

イメージはこんな感じ!なんだかトトロっぽさが出てきました!ゴマを混ぜたご飯で、耳も成形しています。「なんか…ウサギみたいじゃないですか?」とアヤンさん。大丈夫です、これから整えていきましょう!

お次は、トトロの登場キャラクターとしては欠かせない、まっくろくろすけ。ご飯を海苔でしっかり包んで、真っ黒な球体を作っていきます。


徐々にイメージが完成してきました。型を使ってスライスチーズを丸くカット。そのチーズをピンセットを使って丁寧に乗せていきます。トトロとまっくろくろすけの目になっていくようです。

続いて、海苔もカット。こちらも型を使って、丸や月の形にくり抜いていきます。海苔は、目玉とトトロの胴体の模様に使っていくようです。

黒目を乗せると、一気に完成形が見えてきました!

いよいよ盛り付けも最終段階。玉子焼きやウインナーなど、完成形の写真を見ながら、みなさん思い思いに詰めていきます。

その様子は、真剣そのもの。

アヤンさんも最後の仕上げに取り掛かります。
ついに完成!雰囲気たっぷりのトトロのキャラクター弁当!!

そしてついに完成!いかがでしょうか?アヤンさんの初キャラクター弁当、かなり完成度は高いのではないでしょうか!彩りもとてもキレイです。

そしてみなさんもこの完成度!トトロの表情もそれぞれに少しずつ異なっていて、個性が出ています。

最後は、自分で作ったお弁当の実食会です。「だし巻き玉子の味が美味しい!」「ブロッコリーの茹で加減が最高!」などなど。自分で調理したお弁当は、また格別の味ですよね。

アヤンさんもあっという間に完食です。「すごく美味しかったです~。一番のお気に入りは、ちくわかも!簡単だし、自分でも作ってみたいですね!」

今回参加のみなさんで記念撮影。お弁当作りから試食会まで、大満足の様子でした。
初のキャラクター弁当作りの感想は…?

「初めてでしたが、丁寧に教えてもらえたので簡単にできました!ちょっと詰めるバランスだけは難しかったけど、すごく楽しかったです。でも、これを子どものお弁当作りで毎日やってるんだとしたらすごすぎます…絶対無理です(笑)」毎日キャラ弁作りをしているという親御さんはきっとごく一部だと思いますが、この細かい作業、たまにであっても尊敬してしまいますよね。
日本に来たらお試しあれ!キャラクター弁当が作れる料理教室!
今回のキャラ弁作りはもちろん、家庭的な和食づくりを英語でレッスンできるわしょクックの料理教室は、外国の方におすすめです。日本ならではの体験アクティビティとして、ぜひキャラ弁作りを楽しんでみてはいかがでしょうか?
【今回参加した料理教室】
-
わしょクック
- 住所 <四ツ谷教室>〒160-0004 東京都新宿区四谷2-2相信ビル 6F
-
最寄駅
JR中央線・総武線「四ツ谷」駅より徒歩8分
- 電話 090-1849-7240
レッスンのスケジュール&時間
レッスンスケジュール、開催場所はWebサイトを参照
https://washocook.com/ja/
旅ライター×海外ツアーコンダクター。社会人向け教育コンテンツの企画開発・編集担当として11年従事。プライベートでは学生時代から旅に魅了され、これまで世界約50カ国150都市以上をめぐってきた大の旅好き。世界中、日本中のグルメを味わい、自然を感じ、世界遺産や歴史的建築を見て、温泉めぐりをするのが生きがい。そんな旅好きが高じて、会社員から旅ライター×海外添乗員へと転身。現在は、年間100日以上海外を飛び回りながら、旅ライターとしても活動。旅の楽しさ、日本の魅力、世界の多様な価値観をより多くの人に広めるべく、インバウンドの添乗や旅ライターの取材等で、日本各地を訪れて情報発信をしている。
※価格やメニュー内容は変更になる場合があります。
※特記以外すべて税込み価格です。
-
【2025年最新】「チームラボプラネッツ」新エリアの見どころと魅力を徹底解説!自分で描いた絵を「アート」として体感しよう
by: 島田みゆ
-
3COINSのデスク収納グッズがすごい!統一感のあるデザイン&実用性を兼ねそろえたアイテム6選
by: LIVE JAPAN編集部
-
洗練されたデザイン性と高い実用性を兼ね備えた、「キングセイコー」の魅力を徹底解剖
by: LIVE JAPAN編集部
-
自然素材を生かした、昔ながらの日本の調理器具をお手軽に!3COINSで揃えよう
by: LIVE JAPAN編集部
-
日本で活躍中の「福島もも娘」が体験! 4泊5日で行く福島県浜通りを満喫するおすすめプラン
by: LIVE JAPAN編集部
-
自然と日本文化の融合を楽しむ2日間の長野市周辺ドライブ旅行
by: ひで