
世界トップクラスの乗降者数を誇る東京の巨大ターミナル駅、「新宿」。さまざまな鉄道路線が集中する交通の要であると同時に、南口方面には高速バス乗り場、バスタ新宿があることから、国内旅行の発着点にもなっています。
今回ご紹介するのは、新宿駅に隣接する大型百貨店「小田急百貨店 新宿店」で購入できる手土産の数々。日本の伝統的な米菓子をはじめ、渡す相手がきっと喜ぶ選りすぐりの逸品をチョイスしました。東京観光のお土産や、職場への手土産探しに、ぜひ立ち寄ってみてください!
リニューアルから1周年。手土産の拡充を図った小田急百貨店 新宿店

2016年10月に、小田急百貨店 新宿店のB2F食品フロアで大々的なリニューアルが行われました。焼き菓子を中心とする和洋菓子店を拡充し、お土産・手土産になる商品がより充実するようになっています。現在は106店舗あるうち、和洋菓子だけで38店舗展開しています。
小田急線をはじめJR線、京王線もすぐという場所にあるため、訪問先への手土産や、旅行中に楽しむお弁当など、数々のおいしい逸品を求めて、多くのお客さんが足を運んでいます。
▼小田急百貨店新宿店 特別割引クーポン▼

新宿店限定のオリジナル米菓ブランド!/「かぶきあげTOKYO」

「かぶきあげTOKYO」は、小田急百貨店と「歌舞伎揚」が人気商品の製菓会社「天乃屋(あまのや)」がコラボレーションした米菓ブランド。大小異なる2種類の歌舞伎揚を展開していて、こだわりの醤油タレを使用した“大まる”と、さまざまなフレーバーを展開する一口サイズの“小まる”を用意しています。

こちらが「かぶきあげTOKYO」の看板商品、大まるです。醤油の芳醇な香りを楽しめる揚げせんべいで、ソフトな食感と口溶けがたまらない上品な味わい。今現在、醤油の旨味をストレートに感じる「たまり醤油」、コクと香りのバランスが絶妙な「濃口醤油」、優しい甘さの「白醤油」の全部で3種類のフレーバーを展開しています。

歌舞伎揚といえば醤油味を連想する方が多いはず。「かぶきあげTOKYO」では、そのイメージを覆す“新しい米菓の提案”も行っており、その代表格として人気なのが「しお&瀬戸内レモン」です。こちらはレモンの甘酸っぱさを、甘味のある粗塩で引き立てたフレーバー。日本人はもちろん、訪日観光客からも人気の高いフレーバーです。

同じく、チーズの味わいをダイレクトに感じる「チェダー&カマンベール」も人気。ほろ苦くも旨味の強いカマンベールチーズと、濃厚なチェダーチーズの2種類を使用した、贅沢なフレーバーです。

こちらは醤油タレをベースに、トマトとバジルの風味を加えた「イタリアントマト&バジル」です。トマトの軽やかな酸味が口いっぱいに広がり、後からバジルの香りを感じるオシャレな一品。ワインなど、お酒のおつまみにしてもよさそうです。

「かぶきあげTOKYO」の商品は、そのフレーバーをイメージしたパッケージデザインを採用しています。実際、デザインだけで選ぶお客様もいるようで、その可愛らしい見た目から、東京観光のお土産や手土産にする人が多いといいます。
日本茶専門店で茶葉からティーバッグまで選べる/「一保堂茶舗」

「一保堂茶舗」は京都に本店を構える1717年創業の老舗日本茶専門店です。2013年にはアメリカ・ニューヨークに路面店を構え、日本茶の味わいや奥深さ、その魅力を世界に向けて発信。小田急百貨店 新宿店にある「一保堂茶舗」では、抹茶や急須でいれる茶葉をはじめ、ティーバッグやお茶を楽しむためのオリジナルの茶器まで販売しています。

「一保堂茶舗」で取り扱っている日本茶は大きく分けて4種類。数年前より世界的ブームを巻き起こしている王道の「抹茶」、ポピュラーな緑茶である「煎茶」、まるでおだしのような味わいの高級茶として知られる「玉露」、日々のお茶として親しまれる「番茶」です。
抹茶の中では、最もグレードの高い「雲門の昔(うんもんのむかし)」という銘柄が日本人のみならず、訪日観光客にも人気。選りすぐりの茶葉を使用し、旨味と甘味を最大限に引き出したブレンドとなっています。

また、日本茶のティーバッグも手土産に人気です。こちらは3種類の日本茶を楽しめる缶入タイプのセットで、中にはカップ一杯分のテトラ型ティーバッグが20個ずつ入っています。それぞれ単品販売も行っており、ご家庭用はもちろん、ちょっとした贈り物にもオススメ。

店頭では抹茶を楽しむのに欠かせない「茶筌(ちゃせん)」も販売中。こちらは奈良県高山市で製造されているもので、年々数が減少している国産竹を使用し、職人の手によって一本一本手作業で作られています。日本の職人が手がける質の高い茶筌を持ち帰り、母国で抹茶を楽しんでいる訪日観光客も多いそうです。
電車待ちの間に、選りすぐりの手土産を見つけよう

今回ピックアップした手土産は、歌舞伎揚をはじめとする“日本らしさ”に満ちたものばかり。駅構内直結であるため、気軽に立ち寄れるのもポイントです。ほかにも、魅力的な一品を扱う和洋菓子店がたくさんあります。

そして、2017年10月に惣菜・弁当売り場もリニューアルしています。お菓子だけでなく、惣菜・弁当も充実しているので、出発前の空き時間を有効活用し、魅力的な商品探しに勤しんでみてはいかがでしょうか?
※価格やメニュー内容は変更になる場合があります。
※特記以外すべて税込み価格です。
-
1月10日にかけて日本の広範囲で大雪の予報:交通機関、宿泊施設など旅行時の注意事項
by: LIVE JAPAN編集部
-
自然と日本文化の融合を楽しむ2日間の長野市周辺ドライブ旅行
by: ひで
-
3COINSのデスク収納グッズがすごい!統一感のあるデザイン&実用性を兼ねそろえたアイテム6選
by: LIVE JAPAN編集部
-
富士山・河口湖の自然を満喫するならグランピングがおすすめ!「HOSHIFULL DOME FUJI」で宿泊体験
by: 島田みゆ
-
富士山と紅葉の絶景が広がる「富士河口湖紅葉まつり」を徹底解説!楽しみ方、アクセス、グルメ、もみじ回廊も
by: 島田みゆ
-
【2025年最新】「チームラボプラネッツ」新エリアの見どころと魅力を徹底解説!自分で描いた絵を「アート」として体感しよう
by: 島田みゆ