
東京・渋谷の再開発にともない、建て替え工事で長らく閉店していた渋谷PARCOが、2019年11月22日に満を持してリニューアルオープン!日本を代表するファッションブランドはもちろん、Nintendo TOKYOなどオタクカルチャーに浸れるショップ、フォトジェニックなレストランなどが一堂に会しています。フロアによって特色がまったく異なる渋谷PARCOを効率的に回れるよう、LIVE JAPAN編集部がおすすめのショップをご案内します!

【6F】日本国内初!任天堂の直営オフィシャルストア「Nintendo TOKYO」
渋谷PARCOには日本初上陸のショップがいろいろありますが、中でも注目は「Nintendo TOKYO」。日本国内初となる任天堂の直営オフィシャルストアです。これまでアメリカには「Nintendo NY」がありましたが、いよいよ日本に直営店がオープンするということで、世界中のゲームファンが注目しています。

入口付近でスーパーマリオがお出迎え。ゲーム機本体やソフトはもちろん、キャラクターグッズを販売します。さらに、常設の体験スペースでゲームソフトも試遊可能です。

ラバーストラップ(各600円/税込)、クロッキー帳(880円/税込)などの雑貨類のほか、メラミンボウルやメラミンプレート(各850円/税込)などの食器類も充実。任天堂のキャラクターで生活を彩れちゃいそうです。

「Nintendo TOKYO」のロゴTシャツ(4800円/税込)は赤とグレーの2色展開。同色のスタイリッシュなボトルに入っているので、ゲーム好きな人へのプレゼントにも良さそうです。

スーパーマリオ以外にも、ゼルダの伝説、スプラトゥーン、星のカービィなど、任天堂を代表する人気ゲームタイトルのグッズも多数。豊富なラインナップの中から、渋谷店限定アイテムを探してみましょう。
【6F】キラキラピカチュウやミュウツーがお出迎え「ポケモンセンターシブヤ」

ポケモン関連商品を扱うオフィシャルショップ「ポケモンセンター」の渋谷店。店頭では、人気ポケモンのミュウツーが、リアルな動きと質感で鎮座しています。


ポケモンセンターシブヤでは、オープンを記念して、限定グッズを販売。ストリートカルチャーが盛んな渋谷を彷彿とさせる、グラフィティ総柄のピカチュウぬいぐるみ(1980円/税込)など、どれもクール!

ポケモンセンターシブヤのユニークな限定アイテムは他にもあります。同フロアにある「Nitendo TOKYO」とのコラボグッズです。
スーパーマリオのキャラクターの内側に、初期の『ポケットモンスター』のゲーム画面を配置したユニークなデザイン。クッキー(1320円/税込)、パーカー(6050円/税込)、ラムネ缶(440円/税込)など盛りだくさんです。

限定グッズはまだまだたくさん! スワロフスキー®・クリスタルを使用した「CRYSTAL STONE」シリーズ。キラキラなピカチュウやモンスターボール、スマートフォンケースなど、ゴージャス感たっぷり。

2020年の春には、自分だけの商品をデザインして購入できるといった、新たな買い物体験を導入予定とのこと。何度訪れても、新鮮な発見にあふれる店舗となりそうです!
【4F】「ほぼ日」の目線でセレクトしたイベントや限定情報が集う「ほぼ日カルチャん」

4Fにはアジアを中心に世界でも人気の「ほぼ日手帳」で知られる株式会社ほぼ日のスペースが。コンセプトは“まいにち、東京特集”。東京で行われる展覧会やライブ、舞台などをほぼ日の目線でピックアップして紹介しながら、そのイベントにまつわる商品販売や特別展示を行います。

オープニング期間の特別展示は、川崎市の藤子・F・不二雄ミュージアムの50周年展『「ぼくドラえもん。」ドラえもんのはじまり』(~2020年1月30日(木))とのコラボレーション。藤子・F・不二雄先生が実際に使用していた筆記用具の展示や、ミュージアムオリジナルグッズを販売しています。

もちろん、ほぼ日手帳も販売。繊細な刺繍が美しいブランド「ミナ ペルホネン」など、多彩なラインナップを揃えています。
【2F】東京のトレンドアイテム、グッズが充実したファッションフロア


幾何学的なデザインが印象的なバッグ、BAO BAO ISSEY MIYAKEなどで知られる「ISSEY MIYAKE」。最長9.8メートルのラックに沿うように、最新アイテムが並びます。

バッグ、ウォッチ、ウォレット、アイウェアなどの小物類も充実。空間をぜいたくに使ったアイテム配置にうっとりしちゃいます。ワンランク上のお買い物体験ができるに違いありません。

オープン記念でHOMME PLISSÉ ISSEY MIYAKEの2020 SPRING SUMMERコレクションから「MOMO」シリーズを先行販売。ぱっと目をひく鮮やかなピンクで、春を先取りしたいですね!

ISSEY MIYAKEのほか、2Fは日本を代表するハイブランドが集結。東京のトレンドを知るにはうってつけのフロアといえそうです。
【1F】雑貨、インテリア、アート作品などを世界中からセレクト「H.P.DECO」

ファッション雑貨、インテリア、アート作品などを世界中から集めたセレクトショップ「アッシュ・ペー・フランス」の新業態。フランスやアメリカなどのクリエイターたちによる“永遠の名作”ともいえる雑貨や洋服を扱っています。


NYブルックリン発のティーブランド「ベロック」のブレンドティー、フランスパリ初の陶器、香料製品などを展開するブランド「アスティエ・ド・ヴィラット」など、とっておきのアイテムが美しく陳列。おとぎの国に迷い込んだような、ロマンティックなムードを体験できます。東京の思い出となるアイテムが見つかるはず!
【7F】渋谷の名所を一望できる「屋上広場」

渋谷駅から代々木公園へ向かう坂道を登りきったあたりにある渋谷PARCO。屋上からの絶景も見逃せません。フリースペースには緑地が広がり、ベンチでくつろげます。

すぐそばにある高い建物は、中央が渋谷ヒカリエで、左が2019年11月にオープンしたばかりの渋谷スクランブルスクエア。渋谷の名所をこのように眺められるのは、渋谷PARCOだけ。

屋上へ向かう手前の6Fでも、ガラス張りのスペースから絶景を望めます。もしも天候不良で屋上へ出られない場合も、ここから幻想的な景色を写真に収められそう。
【5F】博多長浜ラーメンの行列店「中華そば専門 田中そば店」

さて、ここからは渋谷PARCOで味わえるおすすめカフェ&レストランをチョイス。まず紹介するのが、「中華そば専門 田中そば店」。東京都足立区の博多長浜ラーメンが本店で、常連の方々向けに気軽に食べられるラーメン店として生まれたのが、「中華そば専門 田中そば店」です。


福島の喜多方ラーメンをベースにした、平打ちのちぢれ麺が特徴。自家製のチャーシューは、口に入れればほろほろととろけるほどのやわらかさ。チャーシューが敷き詰められた肉そば(並盛り1020円/税込)がおすすめ。

食券機は英語、中国語(簡体字・繁体字)、韓国語で購入できます。日本ならではのラーメンとライスセットも、バリエーション豊富に楽しめます。
【B1】“魔法”をテーマにしたカフェ「ティフォニウム・カフェ」

地下1階には、個性的なレストランが多くあります。特にインスタ映えしそうな「ティフォニウム・カフェ」は、“魔法”をテーマにしたカフェです。

同店の目玉メニューが、こちらの「魔法パフェ®」(1,000円~/税別)。見た目がかわいいだけではなく、その名のとおり、魔法のような体験ができるすごいパフェなんです。

写真のように、店内にあるタブレットにかざしてみると、美しいAR(拡張現実)が浮かび上がります。空中に浮遊す小悪魔をタッチすればくるんと回転する等、さまざまな仕掛けが。パフェごとにどんな映像が映し出されるか、何度も通って見てみたくなっちゃいますね!
そのほかにも、VRを使ってタロットカードの世界を旅するアトラクションを体験可能。このカフェがあなたを不思議な世界へといざなうはずですよ。
【B1F】ジビエと昆虫食をメインに扱う“鳥獣虫居酒屋”「米とサーカス」

最後に紹介するのは、これまたある意味、別世界なレストラン。「米とサーカス」です。奇抜な店舗の入口をくぐると、そこにあるのは……。

一列に並ぶ透明のボトル。中身が何だか分かりますか? これ、なんと昆虫です! 「米とサーカス」は、ジビエと昆虫食をメインに扱う“鳥獣虫居酒屋”。提供する料理は、虫パフェ、虫だんご、6種の昆虫食べ比べセットにオオグソクムシラーメン……と、想像できないものばかり。
その一部を、次の写真でお見せします。虫が苦手な方は、覚悟していてくださいね。

ご覧いただいたように、これでもかとしっかり虫が主張する料理ばかり。ちなみに右上はワニの手。よく見ると、鋭い爪があるのが分かります。ななめ上のSNS映えを狙いたい方には最高のレストランですが、アップロードしてからお友達にブロックされないように注意してくださいね。

ご紹介してきたとおり、渋谷PARCOにあるのは唯一無二の店舗ばかり。渋谷はさまざまなカルチャーが日々生まれる場所ですが、新たな流行の発信地となりそうです!
-
渋谷PARCO
- 住所 東京都渋谷区宇田川町15-1
-
最寄駅
JR渋谷駅から徒歩5分
- 電話 03-3464-5111
営業時間:物販10:00~21:00、飲食11:00~23:30
関連記事
旅行会社に勤める現役会社員の日本人ライター。大手ウェブサイトで編集者として従事した後、旅行会社に転職。そのため、旅行系・グルメ系のジャンルを得意とし、日本全国47都道府県で取材実績あり。旅行会社勤務だからこそ知れる秘境や絶景、旅の裏ワザを伝えながら日々取材に奔走している。
※価格やメニュー内容は変更になる場合があります。
※特記以外すべて税込み価格です。
-
1月10日にかけて日本の広範囲で大雪の予報:交通機関、宿泊施設など旅行時の注意事項
by: LIVE JAPAN編集部
-
富士山・河口湖の自然を満喫するならグランピングがおすすめ!「HOSHIFULL DOME FUJI」で宿泊体験
by: 島田みゆ
-
3COINSのデスク収納グッズがすごい!統一感のあるデザイン&実用性を兼ねそろえたアイテム6選
by: LIVE JAPAN編集部
-
自然と日本文化の融合を楽しむ2日間の長野市周辺ドライブ旅行
by: ひで
-
2025年東京の新スポット10選|原宿・銀座・豊洲に続々オープンの注目施設
by: 島田みゆ
-
洗練されたデザイン性と高い実用性を兼ね備えた、「キングセイコー」の魅力を徹底解剖
by: LIVE JAPAN編集部