施設説明
江戸時代、水害から守るために、利根川の貯水池としてできた小合溜に沿って造られている。園内には小合溜から引いた水路もあり、随所で水郷の景観を楽しむことができる。大きなポプラが1.2キロメートル続いている並木道も水元公園の特徴のひとつ。また、ハナショウブ・スイレン・コウホネといった水生植物を多く見ることができるのも特徴である。1万4000株・約100品種20万本のハナショウブが生息しているはなしょうぶ園は都内最大と言われている。6箇所に観察舎があるバードサンクチュアリー、夏期に水遊びを楽しめるせせらぎ広場、他にもバーベキュー広場や遊具を備えた冒険の森・ドッグランもあり、家族で楽しむスポットも多い。JR常磐線、東京メトロ千代田線「金町」駅から京成バスに乗り、バス停「水元公園」下車徒歩7分。
施設基本情報
- 
                
                - 住所
- 
                                          125-0034 東京都葛飾区水元公園3-2 
 
- 
                  
                  - 最寄駅
- 
                      金町 駅
 ・ 常磐線
 
 
- 
                  
                  - 電話
- 
                      03-3607-8321
 
- 
                  
                  - 営業時間
- 
                      00:00 - 00:00
 ※常時開園
 
- 
                  
                  - 定休日
- 無休
 常時開園
 
周辺のおすすめスポット
- 泊まる
※ 上記記載の情報は更新時のものですので、実際の価格と異なっている場合があります。現在の状況はご来店時にお問い合わせください。
                












 
								 
                                   
                                   
							 
                   
                   
                   
                   
                  