
忙しいパパ&ママ世代にとって、楽しく快適に子育てしていくのは重要なポイント。特に、最近は在宅勤務や外出自粛などで、これまで以上に家でお子さんと一緒に過ごす時間が長くなったという人も多いはず。そうなると、できるだけお互いにストレスなく、楽しく過ごしていく工夫も重要ですよね。
今回は、シンプルで快適な毎日を送るために、幅広い世代に人気の「無印良品」で、ベビー&キッズ用品のおすすめのアイテム5つを厳選してご紹介。こういうのがあったら便利!という、子育てあるあるのお悩みやかゆいところに手が届く商品は見逃せません。
■今回、取材したのは「無印良品 東京有明」

今回のおすすめのベビー&キッズ用品の取材でお邪魔したのは、「無印良品 東京有明」。子育てファミリー層も多く、住みやすい街として近年人気のエリア「有明」にあります。2020年12月にオープンしたばかりの新しい店舗で、その規模は関東エリア最大級となっています。
新交通ゆりかもめ「有明テニスの森」駅からは徒歩3分、「有明」駅からは徒歩4分ほど、商業施設「有明ガーデン&スパ」の1階にあります。

東京有明店は、大型店ならではの規模を活かして、他の店舗にはないさまざまなサービスや取り組みが進んでいる店舗。百貨店を超える“百八貨店”をキャッチフレーズに、暮らしの全部が揃う店を目指しています。

プラスチックボトルや古着、余った食品を回収するといった環境活動についても、地域と組むなどして積極的に取り組んでいます。

必要なものは何でも揃う豊富な商品数、そしてお好みのお茶が飲めるティースタンド(有明店のみ)やベーカリー、広いカフェスペースもあるので、食べたり飲んだり休みながらゆっくり買い物できます。(※)
※緊急事態宣言中は店内での飲食は不可。テイクアウトのみ。

売り場や通路も十分に広いので、ベビーカーがあってもストレスなく店内を見て回れます。

ネット注文商品を受け取れる専用ロッカー(有明店のみ)や、非対面レジ(日本語、英語、中国語対応)など、忙しい人でも便利でスピーディーに、そして感染症対策も考慮されています。
■子育てのよくある悩みや不満を解決してくれるベビー&キッズ用品がたくさん!

ベビー&キッズ用品は3階。この売り場では角の丸い什器を使用するなど、安心安全を配慮した売り場設計、さらにコロナ感染を抑制のため、「見て楽しむ」「聞いて楽しむ」という非接触型の遊び場を導入しています。
無印良品のベビー&キッズ用品は、シンプルで誰にでも使いやすいデザインと手頃な価格が魅力。さらに、子育てパパ&ママが抱える悩みを解決してくれるものや、お子さんの年代や成長に合わせた工夫が施されているなど、機能性に優れたものがたくさんあります。
そんな中でも特に無印らしいこだわりが詰まっている商品を厳選して5つ、広報さんに教えてもらいました。
■2021年、無印良品がおすすめするベビー&キッズ用品5選
1)製造段階でのムダを省いて低価格を実現!「インド綿天竺編み ボーダー半袖Tシャツ(キッズ)」/390円

食べこぼしや泥遊びなど、汚れるのが当たり前の子ども服は何枚あっても重宝します。価格・品質、ともにおすすめなのが「ボーダー半袖Tシャツ」。もともと490円とすでにリーズナブルでしたが、今年3月の価格改定でさらに手頃な390円に値下げされました。

今回、取材を担当していただいた広報さんによると「通常、多くのベビー服にある首元のスナップをなくし、首元の伸縮性・耐久性を高めて着替えやすい仕様にしています。また、子どもが動き回ったり、体をまるめたりしても背中が見えにくい長めの丈で設計されています。通常首元にあるサイズネームや脇についている洗濯表示ラベルもこどもにも安全なインクでプリントすることでチクチクをなくしたのも特長なんです」。
実は意外と留めるのが面倒なスナップ。これなら被せればOKなので、着替えもラクです。

「ボーダー柄は通常、首元と脇線、肩線でボーダーがそろうように生産されています。ですが、すべて同じボーダー柄である必要はないと考え、できるだけ布のムダが出ないように一つひとつ柄が異なっているんです」と、教えてもらわなかったらわからなかった違いも。
確かに上の写真で比べてみると一目瞭然!同じサイズの商品を重ねると、ボーダーの位置がずれているのがわかります。一つひとつボーダー柄の出方が違うので、選ぶ楽しみもありますよね。

ベビーは80~100の3サイズ、キッズは110~150の5サイズ、ボーダーだけでもたくさんの色が揃っていますが、さらに無地もあって種類が豊富なので、兄弟で色違いなどかわいいコーディネートが楽しめます。
2)無くす&間違える心配ナシ!「足なり直角 足のサイズに合わせてくれる 靴下各種(ベビー&キッズ)」/230円

保育園や幼稚園で誰かの靴下と間違えられてしまう、兄弟で似ているものだと洗濯後にどれがペアかわからなくなってしまう、片方だけなくして見失う…よくあるこんな悩みを解決してくれるのが、無印良品の靴下です。

なんと言ってもこの靴下の優れた特徴は、足口の内側にあり。サイズ表示があって、さらにこの白い部分は油性ペンで名前が書けるようになっています。これなら同じようなデザインでも、どのサイズか、また名前が書いてあれば誰のものか、すぐにわかります。無くしたり間違える心配もなく、仕分けもらくちんです。

「ベビー用もキッズ用もつま先が補強されていて、足の甲の周囲にずれにくくするサポート機能がついていたり、「かかとに合う」シリーズは、かかと部分を4分割した特殊な設計で成長してもはくことができます。また、ベビー用は足底に滑り止めもついていたり、キッズ用では靴下によって汗のにおいを抑える糸を使っているものもあります」とのこと。

デザインはスニーカーインの短めのものから足首が隠れる長めタイプまで、サイズもベビー11㎝~キッズ23㎝まで展開があります。洗い替えがたくさん欲しい靴下も、1足230円は嬉しい価格ですね。
3)アイデア次第で楽しく遊べる!「おえかきロール紙」/1290円

外にもなかなか遊びに行かせられない昨今。とは言え、もっと解放的に創造力を高めながら思う存分遊んでほしいというのも親心。そんな今だからこそ、子どもの感性で自由にお絵描きができる「おえかきロール紙」がおすすめです。

このように本体にセットされた紙を引き出していく、ラップケースのような構造。
「ロール紙は転がりやすいので、棚の上や部屋の隅でも扱いやすいよう箱入りになっています。床やテーブルの上だけでなく、表裏、縦横自由にさまざまな使い方で楽しめます」

横幅は43.5cm、長さは25m。部屋中に長く伸ばして、家族や兄弟で一斉にみんなで書くのも良し、画用紙サイズにカットしても良し、使い方は本当にアイデア次第。新しいお絵描きスタイルで、おうち遊びの幅が広がりますよね。

こんな風に上から紙を垂らして描くこともできます。壁紙に落書きされたらショックで真っ青…叱るしかないですが、これなら壁一面に広げて自由なスタイルで遊べます。きっとお子さんも大喜びです。

ロール紙には芯が入っていないので余計なゴミも出ず、最後まで描ききれるようになっています。紙が無くなったら、中身のリフィル(990円)のみ買い足せばOKです。
4)こんなのが欲しかった!「ぬれタオルで簡単におとせるクレヨン」/ 490円

先ほどの「おえかきロール紙」と、ぜひセットで持っておきたいのが「ぬれタオルで簡単におとせるクレヨン」。商品名のとおり、手や顔についても水やぬれたタオルなどで簡単に落とせる、大好評の12色入りクレヨンです。

油分の多いクレヨンは、机にはみ出して描いてしまったり、床や壁に落書きされたりしてしまうと掃除が大変。なかなか落ちません。また、お子さんの手や服も汚れがち。

こんな風にはみ出した部分は水を含ませた布で拭くだけで、さっと汚れが落ちます。これなら、はみ出しにヒヤヒヤせず、お子さんを自由に遊ばせられます。ただし、デコボコした素材はどうしてもクレヨンの跡が残りやすいので、注意してくださいね。

こういった日本の高品質でリーズナブルなアイデア商品は、海外でも人気。小さなお子さんへのお土産やギフトにもいいのではないでしょうか?
5)成長シーンに合わせてカスタムできる「飲み方が変えられる水筒 コップセット/ストローセット」/各1,490円

お子さんの成長に合わせながら、長く使える便利な水筒が「飲み方が変えられる水筒 コップセット/ストローセット」です。

「水筒本体は共通で、左がコップセット、右がストローセット。どちらかの本体を購入して、別売りのふたパーツを買い足せば、どちらのタイプでも使える一台二役のアイテムです」とても便利だと、広報さんもイチオシのアイテムです。

約450mlサイズで十分な容量。軽くてお子さんでも開け閉めしやすく、ショルダーベルト付き(取り外し可)なので使い勝手が良い設計です。デザインもシンプルなので、シールを貼るなど好きなものでカスタムしてもよさそうです。

成長過程に合わせて、小さい頃はストローセット、コップが扱えるようになったらコップセットに変えるなど、使い分けができます。飲み物の種類や、その時々の使うシーンに合わせて付け替えてみてください。こちらもかなり便利なアイデア商品のひとつ、大人でも十分使えそうです。
■子どもも大人も使いやすく、快適な毎日に役立つアイテム揃い!
無印良品のベビー&キッズアイテムは、日々の子育てで抱えるちょっとした悩みや不満を元に、実際に使う人たちの声を聞いて作られたものばかり。きっと、世界中の悩める子育てパパ&ママを救ってくれるはずです。
そして何より、お子さんが快適に、安全に、楽しく過ごせることが大切。便利で使いやすいアイテムを大いに活用して、大人も子どもも健やかに過ごせる毎日でありますように。
<対応言語>
日本語、英語、中国語の対応スタッフあり
<実施中の新型コロナ感染症対策>
店舗・施設内や設備等の消毒・除菌・洗浄/除菌・消毒液の設置/店舗・施設内換気の実施/スタッフのマスク着用・手洗い・消毒・うがい・検温の実施/体調不良のお客様の入店お断り/お客様へのマスク着用のお願い・検温の実施
【その他】
セルフレジの導入台数増/画像認識により自動精算するベーカリー用レジの導入/直接接触を減らし便利にお買い物頂くための商品受け取りロッカーの導入/お子様向けに非接触型の新しい形の遊び場の設置
※2021年4月23日時点の情報です。
※店舗によって品揃えが異なります。
※価格や内容は変更になる場合があります。
※商品はすべて税込価格です。
※撮影時の衛生管理は徹底して行っております。
-
無印良品 東京有明
- 住所 〒135-0063 東京都江東区有明2-1-7 1~3F
- 電話 03-6380-7818
営業時間:10:00~21:00 ※当面の間、10:00~20:00
定休日:不定休
旅ライター×海外ツアーコンダクター。社会人向け教育コンテンツの企画開発・編集担当として11年従事。プライベートでは学生時代から旅に魅了され、これまで世界約50カ国150都市以上をめぐってきた大の旅好き。世界中、日本中のグルメを味わい、自然を感じ、世界遺産や歴史的建築を見て、温泉めぐりをするのが生きがい。そんな旅好きが高じて、会社員から旅ライター×海外添乗員へと転身。現在は、年間100日以上海外を飛び回りながら、旅ライターとしても活動。旅の楽しさ、日本の魅力、世界の多様な価値観をより多くの人に広めるべく、インバウンドの添乗や旅ライターの取材等で、日本各地を訪れて情報発信をしている。
※価格やメニュー内容は変更になる場合があります。
※特記以外すべて税込み価格です。
-
洗練されたデザイン性と高い実用性を兼ね備えた、「キングセイコー」の魅力を徹底解剖
by: LIVE JAPAN編集部
-
2025年東京の新スポット10選|原宿・銀座・豊洲に続々オープンの注目施設
by: 島田みゆ
-
1月10日にかけて日本の広範囲で大雪の予報:交通機関、宿泊施設など旅行時の注意事項
by: LIVE JAPAN編集部
-
富士山・河口湖の自然を満喫するならグランピングがおすすめ!「HOSHIFULL DOME FUJI」で宿泊体験
by: 島田みゆ
-
日本で活躍中の「福島もも娘」が体験! 4泊5日で行く福島県浜通りを満喫するおすすめプラン
by: LIVE JAPAN編集部
-
自然と日本文化の融合を楽しむ2日間の長野市周辺ドライブ旅行
by: ひで