
「いきなり!ステーキ」は手ごろな値段でステーキが食べられる人気店。テレビや雑誌でもたびたび紹介されているので、知っている人行ったことのある人も多いのではないでしょうか。今回は「いきなり!ステーキ」に、アメリカ人男性と訪れてみました。
ステーキといえば、高級レストランのコース料理で食べるもの、安い値段のステーキは“それなりの質”、というのが一般的な印象。そんな常識を覆し、手ごろな値段で、ファストフードならぬファストステーキを実現させたのが「いきなり!ステーキ」です。
「たくさんのお客様に、本当に美味しいお肉を食べて欲しい」という想いから、高級ステーキを手軽に立ち食いで、そして一人ひとりのお腹の大きさに合わせて好きな量のステーキを食べられるという、これまでにない画期的なシステムが評判。アメリカ人男性はいったいどんな感想を持つのでしょうか……?
ステーキ界のイノベーター「いきなり!ステーキ」とは?

いきなり!ステーキは、その名前のとおり、「前菜などは食べずにいきなりステーキを食べる」というコンセプトのレストラン。立ち食い×ステーキという、今までにないスタイルを作り上げ、サイドメニューは最低限のみで、ステーキだけに集中できる、肉好きにはたまらないステーキレストランです。オープン当初は、立ち食いスタイルがメインでしたが、現在は約98%の店舗で椅子が設置され、お子様や家族連れも気軽に行きやすく、人気はますます高まっています。

いきなり!ステーキの売りは、徹底的なお肉へのこだわりです。高級店で出すような質の高いお肉を提供しています。そのため、原価率はなんと約60%! 一般的に平均が30%といわれる飲食業界で、通常であれば営業していける数字ではありません。そこを回転率の高さとメニューの絞り込みでカバーしているのが、いきなり!ステーキ。
レストランのコース料理を食べるのに30分で済ませる人はいませんが、ここでの平均滞在時間は30分程度。この回転率だからこそ、この価格が実現するのだそうです。いいお肉を手軽に自分の好きな量だけ食べられるなんて、まさに夢のようです。

「現在、全国に438店舗(取材を行った2019年4月16日時点※開店、閉店状況は公式ホームページをご確認ください)がありますよ」と話してくださったのは、いきなり!ステーキを運営する株式会社ペッパーフードサービスで広報を担当している小林未佳さん。近年はロードサイドを中心に地方に出店しており、一か月に約15店舗前後が新規オープンしている計算だというからびっくりです。
今回、いきなり!ステーキに潜入するのは、ステーキの本場アメリカ出身のティモシーさん!

今回は、「ステーキの本場であるアメリカ人が、いきなり!ステーキに挑戦」と題して、いきなり!ステーキの実態を探るべく、アメリカのニューヨーク出身、来日して16年になるティモシーさんに潜入してもらいました。「ついこの間アメリカに帰った時も、もちろんステーキを食べてきましたよ!いきなり!ステーキ、気になりますね!」

今回ご協力いただいたのは、外国人観光客にとって必須の観光スポット「浅草」の、東武浅草駅からすぐのところにある、いきなり!ステーキ浅草駅前店です。いざ、出陣!


いきなり!ステーキの店内は安くて手軽に食べられるというイメージとは反して、シックで落ち着いた雰囲気。スタッフの皆さんも本格的なシェフの制服の方ばかりで、高級レストランにまったく引けを取りません。やはり美味しいものを食べるときには、雰囲気も大事ですね!
ティモシーさんのメニュー選び、いきなり!ステーキ人気のメニューは?!

さっそく、メニューを吟味します。いきなり!ステーキ初心者のティモシーさん、「悩みますね…」とひと言。そこで、今回は特別に、小林さんのおすすめを聞いてみることに!

「私がおすすめしたいのはリブロース(6.9円/1g、税抜き)です。赤身と脂身のバランスが一番いいので!赤身がお好きな方であれば、ヒレ(9円/1g、税抜き)。自分で調理するのが好きという方には、ワイルドステーキという歯ごたえのある肩ロースの部分をおすすめしています。
それから、外国のお客様には国産牛も人気です。いきなり!ステーキの魅力は、自分の食べたいお肉を自分の好きな量だけオーダーできるところなので、何種類か選ばれる方も多いですよ!」とのこと。悩みぬいた結果、「やっぱり最初は国産牛!外国人は国産牛を楽しみにしてる人が多いと思います。それからおすすめのリブロース。そして僕は赤身が好きなので、ヒレをいってみましょう!」ティモシーさんの心は決まったようです。
肉のカット場で、食べたい量と焼き方をオーダー!

食べたいお肉が決まったら、店内奥のカット場に向かいます。認定を受けたカットマイスターと呼ばれるプロが、大きな肉の塊から、自分の食べる!ステーキの量だけをほぼ誤差なくカットしてくれます。こんなに迫力ある光景はめったに見られません。ちなみに、支払いは食後にレジで行うので、ここでは食べたいお肉をオーダーするだけでOKです。

「お肉が分厚いし、照りがいい!あの赤身と脂の部分のマーブル模様がきれいですね」模様に注目するとは、さすがです!お肉ごとに、どんな違いがあるか楽しみです。

「アメリカにいるときに僕が体験した中では、こんな風に自分の食べたい量をオーダーするという形はあまりなかったですね」と、ティモシーさんもこの表情。

ここでは、お肉の焼き方もオーダーします。「もちろんお好みですが、おすすめは絶対にレアです!お肉が新鮮だからこそ、レアで提供できるので、ぜひ食べていただきたいですね」と小林さん。ちなみにカット場のすぐとなりの焼き場では、目の前で焼いているシーンを見ることもできます。

ここは見逃せない!と、ティモシーさんも思わず自らのカメラで動画撮影です。
いきなり!ステーキは自分好みの味が何通りも楽しめる、ステーキ用調味料の数々!

テーブルに並ぶのは、数種類の調味料たち。これがまたいい仕事をするんです。いきなり!ステーキでは調味料もオリジナル。基本のサラっとしたステーキソース、外国人に人気の甘口ソース、しょうゆ、ガーリック、わさび、タバスコなど。自分好みの組み合わせで、無限に楽しむことができます。これぞいきなり!ステーキの醍醐味!だからいくらでも食べられてしまうわけですね。
まずはいきなり!ステーキで外国人に人気の「本格熟成国産牛サーロインステーキ(12円/1g、税抜)」から!

いきなり!ステーキ浅草店は海外からのお客さまも非常に多く、日本の牛肉を目当てに来る方も多いそう。いきなり!ステーキでは、国産牛は20日間、それ以外のお肉は40日間熟成し、一切冷凍せずに提供されています。全8種類あるお肉のうち、国産牛は「本格熟成国産牛サーロインステーキ」「本格熟成国産牛リブロースステーキ」の2種類。店舗によって扱っているメニューは異なり、浅草店で提供されているのは「本格熟成国産牛サーロインステーキ」のみ。ということで「本格熟成国産牛サーロインステーキ」300gをいただきます。

やってきました肉の王様、サーロインステーキ!まず、お肉そのものの味をしっかり味わうために、何もつけずに食べてみるとのこと。

きれいにカットしてみると、きめ細やかで赤く美しい赤身が…これぞ国産牛!

「さっそくいただきます!」お肉はしっとり柔らかく、赤身のジューシーさが口に広がります。「何もつけなくても美味しくて、このままで満足できる味です!脂っぽさが全然なくてくどくない、自然な牛肉のおいしさですよね。どんどん食べられちゃって300gも全然イケます!」お肉の味そのものが十分に堪能できるということで大絶賛。
次に、いきなり!ステーキおすすめのリブロースを実食!

次は小林さんおすすめのリブロース。。お肉の上にのっているのは、ガーリックペーストと、フライドガーリック、ガーリックのWパンチです。トッピングも、基本のコーンとオニオンです。その他、ブロッコリー、インゲン、ジャガイモ、カボチャ、キャロット(追加は各100円、税抜き/コーンから別のトッピングへの変更は無料)など、変更や追加もOKです。

切ってみるとこのレア感!美しいピンク色です。


食べる前から笑みがこぼれてしまう気持ちもわかります。

これぞ、美味しさに悶絶する表情です。「んー。これも美味しいですね!ものすごく柔らかくてジューシーです」

いろいろな調味料で味を楽しむのも「いきなり流」。ということで、外国の方に人気だという「いきなり!ステーキソース(甘口)」に挑戦です。こうして鉄板の隅を使って、味の変化を楽しみます。

なぜか右手にはソースです。「うん、このソースは甘めでまた美味しい!フルーティーですね」リンゴなどが入っている甘めの味は、お子様にも人気とのこと。納得です。

さらに続いて、今度はいきなり!ステーキ広報小林さんもおすすめの「わさび&醤油」に挑戦です。この日本らしい組み合わせは、外国の方に人気なのだとか。それにしてもティモシーさん、わさびを大量にのせていますが、大丈夫なのでしょうか?

恐る恐る味を確認します。

「全然問題ないです!美味しいですね。鼻にツーンとこないし、お肉の味がとてもマイルドになります。和風で柔らかい味です」。わさび&醤油はどうやらかなりお気に入りの様子。それもそのはず。このわさびも、いかにお肉に合うかを吟味して選ばれたこだわりのものなので、ツーンとし過ぎずお肉にマッチするんです。
赤身好きにはたまらない、驚く厚みのヒレステーキ!

ご覧ください、この高さ!
お肉を厚切りで調理する理由、それはレアで食べる美味しさを満喫してもらいたいから。そのためには、この「厚み」が重要なんだとか。厚みがないと、じっくりと焼いたときに中まで火が入ってしまい、レアでは食べられなくなってしまうということなのです。
「多くのステーキ店も、厚切りで提供したいという思いをもっているかもしれませんが、厚くしてしまうと、当然、原価が釣り合わなくなってしまいます。そこを可能にしたのがいきなり!ステーキ。だからこそぜひ厚切りで召し上がってほしいです」もちろん、一番美味しい形でいただきたいので、厚さ5cm以上の厚切りヒレステーキを、今度はブロッコリーのトッピングでオーダーです。

まさに、美味しさがしっかり閉じ込められた焼き加減!

「ヒレもイケますよ!お肉の味がしっかり感じられます」
いきなり!ステーキに行ったら試したい!ツウのおすすめ裏メニュー!

いきなり!ステーキには、メニューに掲載はないものの、いろいろなアレンジ裏メニューがあるということで、今回は特別にいくつかの裏メニュー&裏ワザも教えていただきました。こうしたものの多くは、お客様からの提案なんだそうです。
①自分で作れるガーリックライス!
お肉は少し残しても、食べ切ってもOK。肉のうまみが溶け出した肉汁が残った鉄板の再加熱とライスを注文。アツアツの鉄板のご飯が乗ってやってきたら、そこにテーブルに並ぶニンニクを投入。塩コショウやステーキソースなど、お好みの味付けを自分アレンジで調合して、ガーリックライスが完成。鉄板で焼いたご飯のおこげも、絶品だそう。
②肉の旨味が詰まった野菜炒め風サラダ
こちらも、お肉は残っていても食べ切ってもOK。おすすめは、「少し残したお肉を小さくカット」。その鉄板を再加熱、そして同時にサラダもオーダー。アツアツの鉄板にサラダを投入して軽くお肉と混ぜて、お好みの調味料で完成。ご飯は控えたい、もしくは野菜が食べたい方にはイチオシ。
③オリジナル、スパイシースープ
スープを注文したら、そのまま食べるだけではなく、調味料のなかにあるタバスコ、ニンニクを投入。混ぜてみると新しい風味になるというこの裏技は、なんと社長直伝!

今回は野菜炒め風サラダをチョイス。作り方をしっかり教わりましょう。少しお肉が残った鉄板に野菜を取り分けて、再加熱です。するとものの1分程度で、再び熱を帯びた鉄板が戻ってきました。


味付けは、いきなり!ステーキソース(甘口)。ティモシーさん、こちらのソースもかなりお気に入りになってしまったようです。

「食べてみますよ!うん、野菜もいいですね!このソースがよく合って美味しい。」

最後はこの通り。この満足げな表情、おわかりいただけますでしょうか?
ティモシーさんが感じた、いきなり!ステーキの感想とは?!

「国産牛は、お肉そのものの味がしっかりしていて、調味料がいらない美味しさでした。しかも普通、ステーキレストランにいったらこんなにリーズナブルな値段では食べられない。信じられないです!リブロースもヒレも本当にお肉が柔らかくて美味しい。それにアメリカでは、こんな風にいろいろなソースで味を変えられるというのはありませんから、とても楽しいです!」美味しいだけではなく、楽しさがある、まさにこれこそが、いきなり!ステーキが多くの人を惹きつける秘訣なのではないでしょうか?

また、観光客目線でいきなり!ステーキのこんな感想も。「ステーキを食べるとなると、時間がかかるイメージ。ですから、時間が限られていて、いろいろなところを観光したい旅行者にとってはハードルが高い。でも、いきなり!ステーキなら、時間がなくても日本の本格的なステーキを楽しめますよね」なるほど、手軽に食べられるメリットはこんなところにも。お肉だけに集中しているので、ここではお肉を楽しんで、そのあとで他のグルメも、なんていうこともできます。できるだけ多くのグルメを楽しみたい旅行者には、いきなり!ステーキは強い味方です。

またいきなり!ステーキは、英語のメニューも全店に常備しているというところも、観光客にとってはありがたいポイント。特に、今回ご協力いただいた「いきなり!ステーキ・浅草駅前店」は観光地ということもあり外国からのお客様も多く、英語での接客、オーダーも全く問題なしです。
本場のアメリカ人も納得! 高級ステーキを手軽に食べるなら「いきなり!ステーキ」

「ファストフードはあまり健康に良くないというイメージもありますが、美味しくて品質が高いものが気軽に食べられるというのは、やっぱりうれしいですよね」と、ティモシーさん。
いきなり!ステーキでは、食べたお肉の量がそのままマイレージ(=グラム)として積算され、貯まったランクに応じていろいろなサービスが受けられる肉マイレージカードも発行しています。カードには現金をチャージできるので、肉マイレージカードだけ持って、ステーキを食べに行くことだってできます。
また取材時(4月中旬)は、映画「アベンジャーズ/エンドゲーム」とのタイアップキャンペーンを行っていたりと、常にいろいろな企画も盛りだくさん。あらゆる形で肉が楽しめる、まさにお肉のエンターテインメント!みなさんもその楽しさをぜひ実際にお店で確かめてみてください。
-
いきなり!ステーキ浅草駅前店
- 住所 東京都台東区浅草1-33-10 オオノビル1階
-
最寄駅
東武スカイツリーライン「浅草」駅より徒歩2分
- 電話 03-5246-4929
営業時間(年中無休)
11:00~23:00(ラストオーダー22:45)
ランチタイム11:00~17:00 ※平日のみ
注)店舗により営業時間やメニュー等は異なります。詳細等はHPでご確認下さい
http://ikinaristeak.com/home/
※価格やメニュー内容は変更になる場合があります。
※特記以外すべて税込み価格です。
-
日本で活躍中の「福島もも娘」が体験! 4泊5日で行く福島県浜通りを満喫するおすすめプラン
by: LIVE JAPAN編集部
-
富士山・河口湖の自然を満喫するならグランピングがおすすめ!「HOSHIFULL DOME FUJI」で宿泊体験
by: 島田みゆ
-
【2025年最新】「チームラボプラネッツ」新エリアの見どころと魅力を徹底解説!自分で描いた絵を「アート」として体感しよう
by: 島田みゆ
-
3COINSのデスク収納グッズがすごい!統一感のあるデザイン&実用性を兼ねそろえたアイテム6選
by: LIVE JAPAN編集部
-
1月10日にかけて日本の広範囲で大雪の予報:交通機関、宿泊施設など旅行時の注意事項
by: LIVE JAPAN編集部
-
洗練されたデザイン性と高い実用性を兼ね備えた、「キングセイコー」の魅力を徹底解剖
by: LIVE JAPAN編集部