消費税免税店 -プロ用から家庭用まで取り揃える浅草・合羽橋道具街中央の料理包丁専門店
雷おこしの販売はもちろん、実演販売をおこなっております。2階はお食事・喫茶としてご利用いただけます。
1948年に東京の下町で誕生した職人の技術を体感することが出来る傘専門のショールーム
東京で人気の観光スポット、浅草の雷門を潜って一番手前でわかりやすい所にある最初のお土産店です。
古くから財布づくりの職人が集まる東京、御徒町の革小物の専門店。こだわりのものづくりに出会えるお店
サクッと軽くて冷たい種類豊富なアイスもなか
行列ができるほど人気のジャンボめろんぱん
素朴な味わいのきびだんごの専門店
ふんわり、カリッとした食感。行列ができる浅草名物あげまんじゅうの人気店。
100店以上のショップが入るファッションビル
1902年創業の芋ようかんの名店「舟和本店」。喫茶スペースもあり、ゆっくりと甘味を楽しめる。
「カキモリ」は、万年筆はもちろん、ペンケースや名刺入れ、ノートまで様々な文具が揃うショップ。ユニークなセレクト文具も品揃え豊富。広瀬代表の一押しは、万年筆インク専用ボールペンで、様々な色のインクと組み合わせることができ、自分用にも、プレゼントとしても最適。
麻布十番の本店から暖簾分けした「浅草浪花屋」。昔ながらの製法で丁寧に焼き上げたサクサクのたい焼き。
ユニークなおみやげも充実の百貨店
歌舞伎役者も御用達、扇子とうちわの専門店
明治時代から続く豆菓子の老舗
焼きたての甘~い人形焼
かっぱ橋道具街の南側入り口にある食器厨房用品の卸売店。ビルの屋上にある「ジャンボコック」像は、かっぱ橋道具街のシンボルだ。和食、洋食、中華の各種テーブルウエアやカトラリー、漆器や木製品など幅広い品揃えを誇っており、お子様ランチシリーズなどオリジナルの商品も人気となっている。所せましと商品が並ぶジャングルのような店内で掘り出し物を見つけるのも楽しみのひとつだ。
モチモチのできたて団子
カラフルな食品サンプルが並ぶ「元祖食品サンプル屋」。合羽橋ショールームの2階では、蝋を使った食品サンプル製作体験をすることができる。熟練の職人が考案したプログラムをもとに、スタッフが伝統の技を指導してくれる。所要時間およそ1時間で天ぷら2品とレタス1品を製作する。電話の予約が必要で、指導は日本語のみなので注意。