
忙しない旅行中は、美容への気配りが薄れがちに。あちこち観光していると、肌や髪、そして体内に疲労が蓄積されてしまうものです。訪日旅行中も無理なく美容に気を遣うなら、日々摂取する飲料を良質なミネラルウォーターに変えてみることがおすすめ。ここ数年、日本では「シリカ水」が話題になっており、中でも“1秒に1本”売れている水、といわれる 霧島天然水 のむシリカ は、コンビニやドラッグストアでもよく見かける商品です。シリカのはたらきや、のむシリカとほかのミネラルウォーターとの違いを紹介します。
※この記事は広告内容を含みます。
日本で話題の成分「シリカ」って何?

日本は「水道水をそのまま飲める国」と聞いたことがある人もいるのではないでしょうか。しかし最近は、日本人の間でも、ミネラルウォーターを購入して飲む人が年々増えています。日本人がミネラルウォーターをわざわざ買って飲むのは、「健康に良さそう」「おいしいお水を飲みたい」というのが主な理由。健康志向な日本人にミネラルウォーターは欠かせないアイテムとなっており、特に今、注目されているのが「シリカ水」です。
シリカは 、「二酸化ケイ素」とも呼ばれるミネラルの一種。シリカは人間の肌、髪、爪、骨、さらには血管や関節も構成している重要な成分です。
シリカの補給は毎日!1日に必要な摂取量は?

シリカは美容や健康に深く関係する成分ですが、体内のシリカ量は年齢とともに減少します。さらに、自分の体内で生成することができません。30代の体内のシリカ量は0歳児と比べると半分以下というデータも出ているほどで、日ごろから意識して摂取することが必要です。
成人の体に必要なシリカは、1日10~40mgと言われていますが、1日で消耗するシリカは約40mg。そのため、毎日40mg以上補給しなければ、体内のシリカ量は減る一方です。
シリカは食べ物にも含まれており、玄米やアワ、ジャガイモ、トウモロコシなどから摂取できますが、毎日これらの食品を食べ続けるのは無理がありますよね。シリカ水が注目されているのは、毎日の水分補給とともに無理なくシリカを摂取できるアイテムだからこそ。さらに、シリカ水を愛飲している女優やモデルの影響もあって人気に火がつき、摂取する人が増えています。
のむシリカ は霧島連山の水脈が生んだ“奇跡の水”

シリカ水の中でも注目度上昇中のミネラルウォーターが「霧島天然水のむシリカ」。商品名にも入っている「霧島」とは、宮崎県と鹿児島県の県境にまたがる霧島連山のことです。太古の昔から噴火を繰り返してきた霧島連山の地層は、溶岩や火山灰が幾重にも積み重なっている、いわば天然のフィルター。霧島連山に降った雨水は、100年以上かけてゆっくりと地下深くの水脈までろ過される過程で、地層内のシリカなどのミネラル分をたっぷり吸収します。

霧島連山のミネラルウォーターは数多くありますが、のむシリカは1リットルあたりのシリカ含有量97mgという特別なたった1本の水脈から汲み上げられたもの。ここまでシリカを含む水脈は他に類がありません。
この“奇跡の水”の成分をそのまま届けるために、防腐剤や保存料は一切不使用。健康に気を遣って飲むミネラルウォーターだからこそ、添加物が入っていないのは嬉しいポイントです。
成分数値で見る、のむシリカ。中硬水で飲みやすい!
のむシリカには、シリカ以外にどんな成分が含まれているのでしょうか。下記の表で、他社製品の水と比較してみましょう。

シリカ以外にも、ほとんどの成分が他社製品と比べて高く含有されていることが分かります。炭酸水素イオンは温泉にもよく含まれる成分で、動脈硬化の抑制や免疫機能向上に効果があると言われています。サルフェートは「硫酸塩」のことで温泉によく含まれており、飲用するとデトックス効果に期待。バナジウムは超微量元素で、血糖値減少や脂質・コレステロール値減少が期待できます。
また、のむシリカは、カルシウムとマグネシウムのバランスが2:1という点も見逃せません。カルシウムとマグネシウムは髪や爪、骨の形成をサポートする重要な要素ですが、摂取する時のバランスが崩れるとマグネシウムが排せつされる量が増えてしまうため、2:1のバランスで摂取することが理想と言われています。のむシリカは、汲み上げたままでカルシウムとマグネシウムの黄金比を保っていることも、“奇跡の水”と言える理由です。
訪日旅行中に!のむシリカのおいしい飲み方は?

旅行中にも日々失われるシリカを補給するには、500mlボトルを1日1本、のむシリカを飲むことがおすすめです。
のむシリカは硬度130mg/Lの「中硬水」のため、苦みがなく常温でも飲みやすいのが特長です。一日中、外出する際に持ち歩いても、常温で夜までおいしくお召し上がりいただけます。

ホテルの部屋でお酒を飲みながらリラックスしたい時、水割りにするのもおすすめ。ミネラル豊富ながら癖がない味なので、日本の焼酎やウイスキーとも合います。さらに、のむシリカを割材にすることで、お酒のコクやうまみが強くなるという報告もあります。

目覚めの一杯にコーヒーを飲む人は、のむシリカで淹れてもおいしい!朝に必要なミネラルを取り入れて出発すれば、一日を元気に過ごせる気分になりますね。

民泊やドミトリー、キッチンがあるホテルに宿泊する予定で、部屋に炊飯器があるなら、のむシリカでお米を炊くことにも挑戦を!ふっくらもちもち、水分とミネラルたっぷりの日本のお米をぜひ味わってみましょう。
また、温泉やサウナなどで汗をたくさんかいた後にも効果的。汗を流してスッキリしたら、ミネラル補給も忘れずに!
のむシリカの販売場所。コンビニやドラッグストアにある?

のむシリカは、日本全国で販売店を拡大中。コンビニ大手チェーンのセブン-イレブンやナチュラルローソン、ドラッグストア大手チェーンのマツモトキヨシで取り扱いがあります。また、地域のスーパーなどで取り扱っていることもあるので、スーパーに立ち寄ったら飲料コーナーをぜひチェックしてみましょう。
取り扱いのサイズは500mlサイズのほか、一部店舗では2Lサイズも販売。同じホテルに連泊する人は2Lサイズを買っておくと安心です。
のむシリカで、訪日旅行中も美容と健康ケア!

爪や髪、肌、骨などを形成するのに欠かせないシリカをたっぷり含んだ奇跡の水、のむシリカ。1日1本を目安にのむシリカで水分補給をして、訪日旅行中も美容と健康ケアに気遣ってみませんか?
- エリア
- カテゴリ
-
PR 必見!
※価格やメニュー内容は変更になる場合があります。
※特記以外すべて税込み価格です。
-
富士山と紅葉の絶景が広がる「富士河口湖紅葉まつり」を徹底解説!楽しみ方、アクセス、グルメ、もみじ回廊も
by: 島田みゆ
-
2025年東京の新スポット10選|原宿・銀座・豊洲に続々オープンの注目施設
by: 島田みゆ
-
自然と日本文化の融合を楽しむ2日間の長野市周辺ドライブ旅行
by: ひで
-
富士山・河口湖の自然を満喫するならグランピングがおすすめ!「HOSHIFULL DOME FUJI」で宿泊体験
by: 島田みゆ
-
日本で活躍中の「福島もも娘」が体験! 4泊5日で行く福島県浜通りを満喫するおすすめプラン
by: LIVE JAPAN編集部
-
3COINSのデスク収納グッズがすごい!統一感のあるデザイン&実用性を兼ねそろえたアイテム6選
by: LIVE JAPAN編集部