
東京都台東区にある浅草は、日本屈指の一大観光地。近年は非常に多くの外国人観光客で賑わい、日帰り観光はもちろん、泊まりがけで浅草エリアを楽しむ人も多いようです。浅草寺、雷門、スカイツリーなどの人気スポットはもちろん、昔ながらの東京の下町を感じられる場所でもあります。
そんな浅草には、地元に暮らす人々の「食」を支える食品スーパーが点在しています。食品はもちろん、日本のお土産としてもおすすめの商品がリーズナブルな価格で売っているので、実は外国人観光客にもおすすめスポットです。今回は浅草の各エリアにある主要なスーパーを5つご紹介。さらにその中から、地元の人気店「オオゼキ」で外国人観光客におすすめの商品を聞いてきました。
新仲見世商店街エリア「ロヂャース 浅草店」

「ロヂャース浅草店」は、浅草で最も規模が大きい商店街「新仲見世商店街(通称:しんなか)」の一角にあるスーパーマーケット。お菓子や飲み物、レトルト食品などの品ぞろえが豊富なので「日用雑貨店」にも位置付けられるお店です。
最大の魅力は「お土産探しに重宝する」点です。浅草寺からほど近い場所に位置しているため、外国人観光客に人気の「抹茶系のお菓子」の品ぞろえに力を入れています。抹茶系の食品を探している方は、チェックしてみてください。
-
ロヂャース 浅草店
- 住所 東京都台東区浅草1-22-9
-
最寄駅
東京メトロ銀座線、都営浅草線、東武スカイツリーライン、つくばエクスプレス「浅草」駅から徒歩5分
- 電話 03-5811-1736
営業時間:10:30~22:00
定休日:なし
雷門エリア「まいばすけっと 雷門2丁目店」

続いては、雷門から徒歩約2分の場所にある「まいばすけっと 雷門2丁目店」。このお店の最大の特長は「リーズナブルさ」です。ほかのスーパーマーケットと比べて、全体的にどの商品もお値打ち価格で販売しているのが特徴です。
お土産にもおすすめ情報として、外国人観光客に人気の「ふりかけ」のラインナップが豊富です。なかでも魅力的だったのが「のりたま&バラエティー 10袋入」で、5種類の味のふりかけが2パックずつ入っています。定番フレーバー以外にも、いろいろな味を楽しみたい方におすすめです。※販売時期により、取り扱い商品が変更になる可能性があります
-
まいばすけっと 雷門2丁目店
- 住所 東京都台東区雷門2-4-9 明祐ビル
-
最寄駅
東京メトロ銀座線、都営浅草線、東武スカイツリーライン、つくばエクスプレス「浅草」駅から徒歩5分
- 電話 03-5827-3788
営業時間:7:00〜24:00
定休日:なし
浅草駅エリア「北野エース 松屋浅草店」

「北野エース 松屋浅草店」は、浅草駅に隣接するデパート松屋の地下1階にあります。各線の浅草駅からのアクセスがバツグンなのが魅力です。
また、お土産ショップにも免税店にも売っていない「地方で独自進化を遂げた日本のローカルフード」を探し求めている方におすすめのスーパーです。とりわけ魅力なのが、外国人観光客にも人気の高い「レトルトカレー」の品揃えです。珍しいレトルトカレーが本棚のように整然と並べられていて、とても美しく、見応えがあります。
-
北野エース 松屋浅草店
- 住所 東京都台東区花川戸1-4-1 松屋浅草B1F
-
最寄駅
東京メトロ銀座線・都営浅草線・東武スカイツリーライン「浅草」から徒歩1分
- 電話 03-3842-1370
営業時間:10:00〜20:00
定休日:不定休
つくばエクスプレス 浅草駅エリア「西友浅草ROX食品館」

つくばエクスプレス「浅草」駅からほど近い大型ショッピングセンター「西友浅草ROX食品館」。スーパーマーケット以外にも洋服店や雑貨店などさまざまなテナントが軒を連ねていて、地下1階が食品スーパーです。
このスーパーのおすすめの使い方は「小腹満たし」です。日本ならではのグルメは堪能したけれど、小腹が空いたから何か食べたいな……と思ったときに、行ってみてください。24時間営業なので、いつでもオープンしていますし、何よりも「惣菜・お弁当の品ぞろえ」がピカイチです!
-
西友浅草ROX食品館
- 住所 東京都台東区浅草1-25-15 ROXビルB1
-
最寄駅
つくばエクスプレス「浅草」駅から徒歩1分
- 電話 03-3836-7888
営業時間:24時間営業
定休日:なし
地下鉄浅草駅エリア「オオゼキ 浅草雷門店」

「オオゼキ 浅草雷門店」は、地下鉄銀座線・都営浅草線の浅草駅から徒歩2分程度の場所にあります。「地域密着型のスーパー」として、開業以来、地元の方たちから大変愛されているお店です。オオゼキでは、野菜・果物・魚・肉などの生鮮食品の仕入れに力をいれており、ベストコンディションの食材が美しく陳列されています。

今回は、浅草店の店長・束野(つかの)さんに「外国人観光客の利用状況」「外国人観光客におすすめの食品」などについて伺ってみました。
-まずは、利用状況についてお伺いします。外国人観光客の方々は、どのような目的でスーパーを利用しているのでしょう?
「お土産用のお菓子や食品を買いに来る方が多いですね。お土産ショップよりもリーズナブルに買えるのが魅力なのかもしれません。あとは夜食探しに来る方も多いですね。オオゼキはホテルの建物の1階に位置しており、アクセスがいいからでしょう。お惣菜やお弁当を買っていく方が多いですよ。」(束野さん)
ここからはオオゼキでチェックすべきおすすめ土産4つと食品をご紹介します。
オオゼキで買える! おすすめのお土産 1:抹茶

束野さんによると、オオゼキで外国人観光客に一番人気がある商品は「抹茶」。写真の通りお茶・抹茶類の品ぞろえが豊富で、抹茶の粉末は大変人気があるそうです。ラインナップは400~800円の価格で買えるリーズナブルなものばかり。


日本らしさを感じるとてもパッケージの商品もありました。抹茶を買いたい方は、オオゼキに行けば、豊富な品ぞろえの中からベストな商品を購入できるでしょう。
オオゼキで買える!おすすめのお土産 2:グミ

「アジアの方々に人気のお菓子としては「グミ」も挙げられます。オオゼキでは、定番のぶどうやマスカット味のほかに、メロンや桃など、季節限定のフレーバーもラインナップしています。いずれも129円(税別)で購入できます」(束野さん)
グミを大量買いしたい方は、ぜひオオゼキに行ってみてください。取材時は、十分に在庫があるようでした!空港のお土産ショップなどでは、売り切れてしまっている可能性もあるので、グミを買うならオオゼキで調達するのがいいかもしれませんね。
オオゼキで買える!おすすめのお土産 3:調味料

オオゼキでは、サラダにかけるドレッシングなどの調味料の品揃えも豊富です。定番商品をはじめ、外国人観光客の方々にも人気の「わさび味」のドレッシングに至るまで、さまざまなものがありました。
上記の写真の2本のボトルが、わさび味のドレッシングです。右側の商品はごまとわさびを組み合わせた商品なので、ピリリとした辛みが抑えられていそうですね。

そのほか「パンに塗るスプレッド類」も、外国人の方々に好まれる傾向があるようです。サンドイッチに塗ってハムやレタスなどの具をはさむだけで美味しいサンドイッチが作れる「サンドイッチスプレッド」や、トーストしたパンにピッタリな「コーンマヨネーズ味のスプレッド」などがありました。
オオゼキで買える!おすすめのお土産 4:カレー

「日本国内で人気のカレーを一通り取り揃えています。浅草土産とておすすめなのは『浅草ハヤシビーフ』。その名のとおり浅草の伝統的なハヤシライスを再現したものなので、楽しめるのではないかと思います」(束野さん)
浅草のご当地カレーも美味しそうですが、話題の名店が監修したカレーも味わってみたいものですね!カレー好きの方はぜひチェックしてみてください。
最後に、スーパーでチェックしておきたい日本食についても聞いてみました。
オオゼキで買える!外国人観光客におすすめの日本食
束野さんに、オオゼキではどんな日本食が売っているか訪ねたところ「お惣菜とお弁当が充実していますよ!」とのこと。

揚げ物や煮物などが揃っているようですね。天ぷらやコロッケなど、どれも美味しそうです。
「外国人の方に人気なのは、刺身とお寿司です。野菜や肉はもちろんのこと、魚の新鮮さにもとことんこだわっているのがオオゼキの特徴です。市場でとびきり美味しい魚を独自ルートで買い付けているので、美味しいですよ」(束野さん)

見るからに美味しそうです。マグロやサーモンなどのお刺身がとっても鮮やかで美しく、新鮮そのもの。それでいて、リーズナブル!

本マグロを使ったパックは少しお高めですが、5種類のお刺身が味わえて、このボリュームならば納得です!
ちなみに、オオゼキは英語対応にも力を入れています。
「私をはじめ一部のスタッフは英語対応OKです。ジェスチャーまじりになることもあると思いますが、丁寧に対応させていただきます。お探しの商品があれば、なんでも言ってくださいね!」(束野さん)
お土産探しにも、小腹満たしにも最適なオオゼキ。浅草に立ち寄った際には、ぜひとも訪れてほしいスポットです。スーパーの中をグルグル探検しながら、とっておきの一品に出会えるはずです。
-
オオゼキ 浅草雷門店
- 住所 東京都台東区雷門2-16-11 ザ・ゲートホテル雷門 by HULIC 1F
-
最寄駅
東京メトロ銀座線、都営浅草線、東武鉄道スカイツリーライン、つくばエクスプレス線「浅草」駅から徒歩5分
- 電話 03-5830-0731
営業時間:9:30~21:00
定休日:なし
日本に来たら、ぜひスーパーにも立ち寄ってみて!
スーパーは、「空港の免税店」「お土産ショップ」にも売っていない日本ならではのローカルフードや魅力的なお土産を発見できるスポットなので、ワクワクすること間違いなし。
また、限られた日本滞在中に食べ損ねた日本食があれば、スーパーで購入して食べてみるのもおすすめです。飲食店よりもリーズナブルに日本のローカルフードが食べられるため、ぜひチェックしてみてください。

ライター
株式会社ダリコーポレーション
大学卒業後、出版社でメディアプランナー、ブランディングの会社でWebディレクターを経て、独立。取材記事やSEO記事、CSRレポートのコンテンツ制作などを手がける。男児の育児に奮闘中!
※価格やメニュー内容は変更になる場合があります。
※特記以外すべて税込み価格です。
この記事を読んだあなたにおすすめの施設
-
自然と日本文化の融合を楽しむ2日間の長野市周辺ドライブ旅行
by: ひで
-
富士山と紅葉の絶景が広がる「富士河口湖紅葉まつり」を徹底解説!楽しみ方、アクセス、グルメ、もみじ回廊も
by: 島田みゆ
-
洗練されたデザイン性と高い実用性を兼ね備えた、「キングセイコー」の魅力を徹底解剖
by: LIVE JAPAN編集部
-
【2025年最新】「チームラボプラネッツ」新エリアの見どころと魅力を徹底解説!自分で描いた絵を「アート」として体感しよう
by: 島田みゆ
-
2025年東京の新スポット10選|原宿・銀座・豊洲に続々オープンの注目施設
by: 島田みゆ
-
1月10日にかけて日本の広範囲で大雪の予報:交通機関、宿泊施設など旅行時の注意事項
by: LIVE JAPAN編集部