HOME 東京・東京周辺 東京 秋葉原 電化製品の街・秋葉原で家電を買うならココ!お得な免税&中古店含む7選
電化製品の街・秋葉原で家電を買うならココ!お得な免税&中古店含む7選

電化製品の街・秋葉原で家電を買うならココ!お得な免税&中古店含む7選

公開日: 2025/08/12

東京の電気街といえば、やっぱり秋葉原!ビックカメラやヨドバシカメラといった大型の家電量販店秋葉原電気街の小売店やPCショップに足を運ぶと、日本製の家電やデジタル機器に出会えるチャンスがたくさんあります。

秋葉原家電量販店で働いていた経験のあるライターが、秋葉原で訪れてほしい家電ショップ7選をご紹介します。

本ページにはプロモーションが含まれています

目次
  1. 日本最大級の電気街、秋葉原で家電を買うべき理由
  2. ビックカメラ、ヨドバシカメラなど、大型家電量販店はマストチェック
  3. 中古やアウトレットショップで自分好みの家電を発見
  4. 海外対応モデルも安心!秋葉原の免税家電ショップ
  5. 家電もお土産もまとめ買いするならディスカウントストアへ
  6. 秋葉原で家電を探すなら、このお店もおすすめ!
  7. 東京・秋葉原で家電を選ぶ際の失敗しないポイント・豆知識
  8. さあ、秋葉原であなただけの家電ショッピングを楽しもう!

日本最大級の電気街、秋葉原で家電を買うべき理由

画像素材:PIXTA
画像素材:PIXTA

秋葉原といえば、世界的にも有名な電気街!駅を降りた瞬間に広がる、まばゆいネオンと看板の海に心が躍ります。JR秋葉原駅周辺には、ビックカメラ、ヨドバシカメラ、エディオン、オノデンなど、大型の家電量販店が軒を連ね、ここに来れば「欲しい家電は揃う」と言っても過言ではありません。

さらに秋葉原は、中古ショップの宝庫でもあります。ソフマップ、ドスパラ、じゃんぱらといった有名店が揃っているため、新品を選ぶか、中古でお得に手に入れるか…その選択肢の広さが大きな魅力です。

そして何より、この街の楽しさは家電だけに留まりません。ドン・キホーテをはじめ、日本ならではのお土産やアニメゲームグッズの専門店も多数。家電と一緒にアニメグッズやキャラクターアイテムもまとめて買えるのは、秋葉原ならではの特権です。

夢中で歩き回るうちに気づけば両手いっぱいのお土産を抱えている、なんてことも十分にあるのでご注意を!

ビックカメラ、ヨドバシカメラなど、大型家電量販店はマストチェック

ビックカメラ AKIBA

画像引用:https://livejapan.com/ja/in-tokyo/in-pref-tokyo/in-akihabara/spot-lj0062253/
画像引用:https://livejapan.com/ja/in-tokyo/in-pref-tokyo/in-akihabara/spot-lj0062253/

秋葉原といえば電気街として有名ですが、その中心にそびえるのが「ビックカメラ AKIBA」。地上7階建てで、テレビやオーディオ、キッチン家電などがフロアごとに整然と並んでおり、どこを眺めても最新家電の魅力を感じられる空間です。

特に2階のゲーミングゾーンは必見。カラフルにライトアップされた空間に、ゲーミングPCやカスタマイズパーツ、LEDテープライトなど、部屋を丸ごとゲーム仕様にできるアイテムが揃っていて、見ているだけで想像が広がります。

同じフロアにはゲーム実況やライブ配信用ツールも販売しているので、日本で必要なセットを揃えればストリーマーデビューも夢ではありません。

画像引用:https://livejapan.com/ja/in-tokyo/in-pref-tokyo/in-akihabara/article-a0004358/
画像引用:https://livejapan.com/ja/in-tokyo/in-pref-tokyo/in-akihabara/article-a0004358/

さらに、コスメやお酒、スーツケースなど旅に便利な商品やお土産アイテムも充実しており、クーポンや免税対応でお得に購入できるのもうれしいポイントです。

ビックカメラ 免税&特別割引クーポン(10%免税+3~7%OFF)

ビックカメラ 免税&特別割引クーポン(10%免税+3~7%OFF)

ヨドバシカメラ マルチメディアAkiba

画像引用:https://livejapan.com/ja/in-tokyo/in-pref-tokyo/in-akihabara/spot-lj0000685/
画像引用:https://livejapan.com/ja/in-tokyo/in-pref-tokyo/in-akihabara/spot-lj0000685/

秋葉原ランドマーク的存在「ヨドバシカメラ マルチメディアAkiba」。JR秋葉原駅の中央改札から外に出ると、目の前にそびえる圧倒的な規模感に胸が高鳴ります。エスカレーターを上って各フロアに着くたびに「広い!」と思わずにいられません。

2階にはパソコン関連商品にお菓子、3階にはカメラや美容家電、5階にはキッチン家電や空調家電など、どのフロアもまるで専門店が集まったかのような充実ぶり。

フロアを回るたびに「これも欲しい!」と思わず足を止めてしまうほどです。美容家電やキッチン家電コーナーでは体験ブースもあり、メーカーのスタッフによる説明を聞きながら最新モデルを試すこともできます。

画像引用:https://livejapan.com/ja/in-tokyo/in-pref-tokyo/in-akihabara/article-a0005265/
画像引用:https://livejapan.com/ja/in-tokyo/in-pref-tokyo/in-akihabara/article-a0005265/

さらに、7階にはユニクロやABC-MARTメガステージ、8階にはレストランフロアがあり、家電を見ながらほかのショッピングをしたり、食事や休憩をしたりすることも叶います。

もしもどれを買うか迷ったら、レストランで一度休んで、カタログを見ながらじっくり検討するのもおすすめです!

  • ヨドバシカメラ マルチメディアAkiba
    • 住所 東京都千代田区神田花岡町1-1
    • アクセス:JR秋葉原駅より徒歩約1分
      営業時間:9:30~22:00
      定休日:年中無休

秋葉原電気街

画像素材:PIXTA
画像素材:PIXTA

秋葉原に来たら、まずは電気街を歩いてみるのがおすすめです。JR秋葉原駅の電気街口を出て左へ進むと、ガイドブックでもおなじみの光景が広がります。

ネオンが輝くビル群は、まるで未来都市のよう。秋葉原を象徴するこのフォトスポットでの撮影もお忘れなく!

画像素材:PIXTA
画像素材:PIXTA

中央通り沿いにはビックカメラやソフマップなどの有名店が並び、最新家電やガジェットを一気に見て回れますが、裏通りに一歩入ると、もっとディープな世界が待っています。

ツクモパソコンショップやあきばお~など、小規模ながらも個性派ぞろいのショップがひしめき合い、店先に並ぶ格安パーツを眺めるだけでもまるで宝探しをしているかのような楽しさがあります。

お買い得アイテムに出会えるチャンスがあるのも、裏路地ならではの醍醐味です。中央通りが歩行者天国になる日曜午後は特に賑わいます。

  • 秋葉原電気街
    • 住所 東京都千代田区外神田界隈
    • アクセス:JR秋葉原駅すぐ
      営業時間:店舗による
      定休日:店舗による

中古やアウトレットショップで自分好みの家電を発見

ソフマップAKIBA 駅前館

ソフマップAKIBA 駅前館

秋葉原駅電気街口を出てすぐ目の前に現れる「ソフマップAKIBA 駅前館」。地下1階から5階まであり、中古パソコン、スマートフォン、カメラ、ゲーム機などを中心に販売するお店です。

3階以上は家電フロアとして展開され、特に4階の季節家電や美容家電、5階の調理家電や大型冷蔵庫コーナーは思わずじっくり見入ってしまうラインナップです。

新品だけでなく、アウトレット品や店頭展示品といった、ほとんど新品に近いお得なアイテムも販売されている点も見逃せません。

スタッフに聞いたところ、特に人気なのは中古iPhoneで、観光客の購入も多いそう。SIMフリー対応や機種の特徴など細かい相談にも丁寧に応じてくれます。

中古ショップでありながら免税対応しているところも、ソフマップの特長です。

  • ソフマップAKIBA 駅前館
    • 住所 東京都千代田区外神田1-15-8
    • アクセス:JR秋葉原駅よりすぐ
      営業時間:11:00~20:00
      定休日:年中無休

ドスパラ秋葉原本店

画像引用:https://livejapan.com/ja/in-tokyo/in-pref-tokyo/in-akihabara/article-a0003238/
画像引用:https://livejapan.com/ja/in-tokyo/in-pref-tokyo/in-akihabara/article-a0003238/

「PCをお得に手に入れたい!」そんな気持ちに応えてくれるのが、秋葉原で長年愛されている「ドスパラ秋葉原本店」です。

1990年代から続く老舗で、パソコン本体からパーツ、周辺機器に至るまで幅広い商品がコンパクトな店内に陳列されています。

画像引用:https://livejapan.com/ja/in-tokyo/in-pref-tokyo/in-akihabara/article-a0003238/
画像引用:https://livejapan.com/ja/in-tokyo/in-pref-tokyo/in-akihabara/article-a0003238/

特に目を引くのが、店内に設けられたアウトレットコーナー。運が良ければ、最新モデルのアウトレットPCがまとめて並ぶタイミングに遭遇できるかも。筆者が訪れた際も、アウトレット品を吟味する熱気あふれる観光客の姿が印象的でした。

通常価格よりもお得な高性能モデルを手に入れられるのは、まさに秋葉原ならではの醍醐味です。

PCを自分好みにカスタマイズしたい方や、コストパフォーマンスを重視する方にとってはまさに理想のスポット。気になる商品があったら、ぜひスタッフに声をかけて、細かい仕様を聞いてみてくださいね。

  • ドスパラ秋葉原本店
    • 住所 東京都千代田区外神田3-11-2 ロック2ビル 1F~3F/5F
    • アクセス:JR秋葉原駅より徒歩約5分
      営業時間:11:00~20:00
      定休日:不定休

海外対応モデルも安心!秋葉原の免税家電ショップ

LAOX秋葉原本店

LAOX秋葉原本店

JR秋葉原駅電気街口から中央通りに出ると目の前にある「LAOX秋葉原本店」は、観光客にとって頼れる存在の免税店です。

2階にはドライヤーや美顔器などの理美容家電、3階には炊飯器や電気ポットといった家電製品が並び、どのフロアも見応えたっぷり。

何より魅力に感じるのは、すべての商品が免税かつ海外対応モデルで揃えられている点。プライスタグを見ながら「これは海外でも使えるかな…」と迷う心配がなく、お買い物がスムーズに捗ります。

中国語や英語に堪能なスタッフが多く在籍しているので、使用感やおすすめポイントなどを気軽に質問できるのが心強い!

さらに、Kakao PayやAlipay、Wechat Payなど各種キャッシュレス決済に対応しており、まるで自国にいるかのような気軽さでお買い物できます。

Laox 免税&特別割引クーポン(10%免税+8%OFF)

Laox 免税&特別割引クーポン(10%免税+8%OFF)

家電もお土産もまとめ買いするならディスカウントストアへ

ドン・キホーテ 秋葉原店

画像引用:https://livejapan.com/ja/in-tokyo/in-pref-tokyo/in-akihabara/spot-lj0063704/
画像引用:https://livejapan.com/ja/in-tokyo/in-pref-tokyo/in-akihabara/spot-lj0063704/

秋葉原で「何でもまとめてお得に買いたい!」と思ったら、やはり外せないのが中央通り沿いに位置する「ドン・キホーテ 秋葉原店」。

家電コーナーも充実しており、特に美容家電のバリエーションが印象的。海外対応モデルのドライヤーはもちろん、パナソニック製の高機能タイプから5,000円以下のリーズナブルなモデルまで幅広く選べるので、自分にぴったりの一台が見つかるはずです。

しかも24時間営業というありがたい営業スタイル!秋葉原では多くの店が19~20時にかけて閉まる中、夜遅くまでゆっくりとお土産や家電を吟味できるのはありがたいですよね。免税対応も整っているので、店内を歩き回るうちについ買い物かごがいっぱいになってしまうはず。

秋葉原観光の最後に、家電はもちろん、日本のお土産をまとめて購入するのにぴったりのスポットです。

ドン・キホーテ 免税&特別割引クーポン(最大10%免税+5% or 7%OFF)

秋葉原で家電を探すなら、このお店もおすすめ!

エディオンAKIBA

画像引用:https://livejapan.com/ja/in-tokyo/in-pref-tokyo/in-akihabara/spot-lj0000679/
画像引用:https://livejapan.com/ja/in-tokyo/in-pref-tokyo/in-akihabara/spot-lj0000679/

中央通りの家電量販店。ミニ四駆サーキットやアニメ関連コーナーも充実。

エディオン 免税&特別割引クーポン(10%免税+5~7%OFF)

エディオン 免税&特別割引クーポン(10%免税+5~7%OFF)

オノデン本店

画像引用:https://livejapan.com/ja/in-tokyo/in-pref-tokyo/in-akihabara/article-a0004361/
画像引用:https://livejapan.com/ja/in-tokyo/in-pref-tokyo/in-akihabara/article-a0004361/

秋葉原駅電気街口すぐの便利な立地。丁寧で親身な接客が評判の老舗家電店。

  • オノデン本店
    • 住所 東京都千代田区外神田1-2-7

じゃんぱら 秋葉原本店

中古スマホやPC関連アイテムが豊富にそろう大手中古ショップ。

  • じゃんぱら 秋葉原本店
    • 住所 東京都千代田区外神田4-4-9定貞ビル1F

東京・秋葉原で家電を選ぶ際の失敗しないポイント・豆知識

■家電の「免税」はどこまで対象となる?

家電を日本旅行中に購入するなら、気になるのが「免税」の条件。家電は「一般物品」に分類されるので、訪日外国人の方は免税でお得に手に入れるチャンスがあります。

ただし、注意したいのは「一般物品」と「消耗品」を合計して、税別50万円以下という上限があること。つまり、家電だけでなく化粧品や食品なども一緒に買う場合は、合計金額に気をつけないと免税が適用されないケースもあります。

また、2026年11月には免税制度の見直しが予定されていますが、現行ではこのルールが適用されていますので、旅行前に最新情報をチェックしておくのがおすすめです。

■家電量販店では他店の価格と比較して交渉できる

秋葉原で家電を選ぶとき、ぜひ知っておきたい裏ワザが「価格交渉」です。

大手家電量販店では、他店の販売価格をチェックして、柔軟に調整してくれることが多く、「他のお店ではこのモデルが○○円でした」とスタッフに伝えると、価格を見直してくれたこともあります。

もちろん全ての商品で必ず値下げできるわけではありませんが、挑戦してみる価値はあります。

■「旧モデル」がないかチェック

ビックカメラやヨドバシカメラなど、大型の家電量販店が多い秋葉原。大きなお店に行くなら、元家電量販店スタッフとして密かに注目してほしいのが「旧モデル」の存在。

売り場が広いということは、旧モデルの取り扱いも多いもの。最新モデルと比べて性能はさほど変わらず安くなっていることがほとんどなので、こだわりがなければ、「旧モデルはありますか?」と聞いてみてください。

■購入を決める前に「中古ショップ」も一度行ってみよう

新品の家電を選ぶのももちろん満足できますが、秋葉原ならではの魅力をもっと味わいたいなら、今回紹介した「ソフマップ」や「ドスパラ」といった中古ショップを訪れてみるのがおすすめです。

さらに最近では、中央通り沿いにもパソコンやスマートフォンの中古ショップが増えているので、新品を買う前に一度覗いてみましょう。

さあ、秋葉原であなただけの家電ショッピングを楽しもう!

秋葉原は、最新家電から格安のパーツ、中古ショップのアイテムまで、何度訪れても新たな発見が待っています!

ネオンがきらめく街並みを歩けば、まるで映画の中に迷い込んだような非日常感に気分が盛り上がります。友達と一緒にガジェットを探したり、家族とお得な家電を選んだり、一人でゆっくり裏路地を歩いたり…楽しみ方は無限大。

秋葉原で過ごす時間は、きっと旅の特別な思い出になるはず。さあ、あなたも秋葉原でショッピングを楽しんで、日本ならではの魅力を体感してみませんか?

Written by:
田中ラン
田中ラン

旅行会社に勤める現役会社員の日本人ライター。大手ウェブサイトで編集者として従事した後、旅行会社に転職。そのため、旅行系・グルメ系のジャンルを得意とし、日本全国47都道府県で取材実績あり。旅行会社勤務だからこそ知れる秘境や絶景、旅の裏ワザを伝えながら日々取材に奔走している。

※記事掲載時の情報です。
※価格やメニュー内容は変更になる場合があります。
※特記以外すべて税込み価格です。

この記事をシェアする

 
検索