
「東京ドーム」はプロ野球観戦やコンサート会場として、知らない日本人はいないほど有名な屋内型ドーム施設です。実は東京ドーム周辺には、商業施設やスパ、レストラン、ジェットコースターや観覧車も乗れる遊園地を構えた「東京ドームシティ」があることをご存じですか?新宿や東京駅から電車で1本とアクセス抜群な東京ドームシティの見所を紹介します。
※この記事は広告内容を含みます。
「東京ドームシティ」とはどんな施設?レストラン、ショップ、スパ、遊園地もある!

東京ドームシティは、プロ野球の試合が行われる東京ドーム、東京ドームホテルを中心にしたエリアの名称です。スパ施設を中心にショップやレストランがある「ラクーア」、入園無料の「東京ドームシティ アトラクションズ」と、さまざまな施設が集結しています。カップルやファミリー、一人旅と、あらゆるシーンで楽しめる要素が満載。電車で東京駅から約11分、秋葉原駅から約4分、新宿駅から約14分と、東京の観光名所からもアクセス抜群です。年間約3,800万人が訪れ、日本国内外の観光客で終日賑っています。

楽しみポイントが盛りだくさんの東京ドームシティ。どんな体験ができるか、早速行ってみましょう!JR総武線水道橋駅の目と鼻の先にあり、駅から迷わず辿り着けます。

東京ドームを目の前にすると、東京の中心に巨大なドームがあることに改めて驚かされます。日本では、広大な面積や容積の単位として「東京ドーム〇個分」と表現することがしばしばあります。日本人にとって東京ドームは、「とにかく広くて大きい場所」というイメージです。
ビルの中を突き抜けるスリル!入園料なしで楽しめる遊園地

東京ドームシティにある「東京ドームシティ アトラクションズ」は、入園無料の都市型遊園地です。ティーカップやメリーゴーラウンドなど、小さな子ども連れでも充分に満足できるアトラクションがたくさんあります。


「サンダードルフィン」はスリルが好きな人も大満足のジェットコースター。一番の興奮ポイントは、ラクーアの壁をすり抜ける瞬間。東京のど真ん中を疾走する、ゲームのような世界を体験できるなんて夢のようです。


夜に乗れば、東京のきらきら輝く美しい絶景がお楽しみいただけます。頂上まで・・・一気に急降下で心臓はバクバク。130km/hの全速力で夜空を駆け抜けます。

「ワンダードロップ」も人気のアトラクションのひとつ。ビル3階の高さから水面へ勢いよくダイブするアトラクションで、落ちたあとはびしょびしょですがとびっきりの爽快感!ずぶ濡れ防止のためのポンチョも150円で販売しています。


観覧車「ビッグ・オー」は、東京ドームシティのシンボル的存在。注目すべきは、世界初のカラオケ観覧車。大都会を見下ろしながらの熱唱は想像以上の気持ちよさ!新世紀エヴァンゲリオン『残酷な天使のテーゼ』、鬼滅の刃『紅蓮華』など、海外からの認知も広がっている人気アニメ主題歌も搭載されているので、全員で盛り上がれること間違いなし。ビッグ・オーに乗る時に、カラオケあり・なしのどちらかを選べます。
遊んだ後のリラクゼーションなら「スパ ラクーア」へ

東京ドームシティ アトラクションズをたっぷり満喫したら、「スパ ラクーア」へ。東京の都心にありながら、地下1,700mから湧き出た天然温泉に入れるスパ施設です。

スパ ラクーアを一層リラックスして過ごすなら、「ヒーリング バーデ」エリアの滞在がおすすめ。南国風の休憩スペースと岩盤浴室が利用できる“大人の楽園”です。

ヒーリング バーデ内はぽかぽかの温度が保たれて、リゾート気分満点。一面ガラス張りの絶景を眼前に、デッキチェアにくつろぐのも至福のひと時。

屋外エリアのランデブースクエアは、フットプールに入りながら東京ドームシティを一望できるスペース。スパでほてった身体をクールダウンするのにうってつけです。


岩盤浴以外にも、魅力的な休憩スペースがたくさんあることも見逃せません。雲や虹をイメージした「彩空殿」、鏡の世界に包まれたクールサウナ「華鏡房」など、きらびやかな空間はリラックス効果絶大です。
ヒーリング バーデを利用したい人は、当日に専用カウンターでお申し込みを。事前予約不要なので、気軽に利用できるも嬉しいですね。
ラーメンから映えスイーツまで。日本の旬なグルメが充実!

東京ドームシティはさまざまな施設がありますが、日本の最旬グルメが勢ぞろいする点も忘れてはなりません。「GO-FUN」は、共有スペースで好きなレストランの料理を注文できるフードコート形式の飲食スポットです。

もちもちの讃岐うどん、卵と鶏肉を合わせた親子丼、魚介風味のラーメンなど、日本ならではのグルメが選び放題。牧場直営のパフェやソフトクリームのお店もあります。食の好みや主義が違う人同士でもお店選びに困らないのが、フードコートのいいところです。

フードコート以外にも、ラクーアや東京ドームシティには多数のレストランやスイーツのお店があります。お天気が良ければテイクアウトして、エリア内のスペースでのんびりいただくのもおすすめです。
「東京ドームホテル」から東京の夜景を独り占め

遊んで、食べて、スパで癒されて。存分に一日を楽しんだ後は、東京ドームホテルへ戻りましょう。スパの後でも交通機関で移動する必要がないため、夢見心地のまま部屋ですぐにリラックスできるのは大きな利点です。

東京ドームホテルは地上43階建て。高層階の35~38階はプレミアムフロア、39~41階はエグゼクティブフロアで、ともに2023年春にリニューアルしたばかり。東京ドームシティを眼下に望むパークサイド(北側)と、丸の内のオフィス群や皇居を眺めるパレスサイド(南側)の客室があります。

最高層のエグゼクティブフロアの魅力は、なんと言っても東京のパノラマを独り占めできること。満天のきらめく夜景は、あえて部屋の電気を消して眺めたくなります。パレスサイドでは、晴れた朝に富士山も見えるので、神々しい日の出を拝むことも叶います。

腰かけて景色を眺められる「ENGAWAベンチ」が設置されているエグゼクティブスイートも人気。眠らない街・東京の夜景を心ゆくまで堪能。あたたかみのある木の質感を活かしたデザインにも癒やされます。
神社に野球博物館……東京ドームシティは見所たくさん

東京ドーム21ゲート右側にある「野球殿堂博物館」は、日本のプロ野球に貢献した人を称えるために創設。プロが実際に使用したバットやユニホームの展示など、貴重な資料がずらり。プロ野球の試合が行われる東京ドームならではの施設です。

東京ドームシティ アトラクションズ内に、ひっそりとある「錦秋稲荷社」。赤い鳥居の奥に鎮座する拝殿に、日本旅行を最後まで無事に過ごせるようお祈りしてみましょう。

冬の東京ドームシティは、辺り一面でイルミネーションが点灯。ホテルに荷物を置いたら、イルミネーションを眺めながら周辺を散歩するのも楽しい時間になるはずです。
スパにグルメ、遊園地。東京ドームシティを拠点に東京観光を!

大都会を独り占めできるアトラクションやホテル、リゾート気分で癒されるスパ、人気の日本料理が味わえるレストランと、東京観光の魅力がたっぷり詰まった東京ドームシティ。一日いても遊び尽くせないこのエリアを拠点に、東京観光を楽しみましょう!
- エリア
- カテゴリ
-
PR 必見!
※価格やメニュー内容は変更になる場合があります。
※特記以外すべて税込み価格です。
-
【2025年最新】「チームラボプラネッツ」新エリアの見どころと魅力を徹底解説!自分で描いた絵を「アート」として体感しよう
by: 島田みゆ
-
日本で活躍中の「福島もも娘」が体験! 4泊5日で行く福島県浜通りを満喫するおすすめプラン
by: LIVE JAPAN編集部
-
自然と日本文化の融合を楽しむ2日間の長野市周辺ドライブ旅行
by: ひで
-
1月10日にかけて日本の広範囲で大雪の予報:交通機関、宿泊施設など旅行時の注意事項
by: LIVE JAPAN編集部
-
洗練されたデザイン性と高い実用性を兼ね備えた、「キングセイコー」の魅力を徹底解剖
by: LIVE JAPAN編集部
-
富士山と紅葉の絶景が広がる「富士河口湖紅葉まつり」を徹底解説!楽しみ方、アクセス、グルメ、もみじ回廊も
by: 島田みゆ